「ウォール街エース・アナリストが他社に移籍した時、移籍先の成績は多くがその後平凡」…成功なんて環境に紐づき、周囲に強く支えられたもの

成功者は『自分が努力して実力で勝ち取ってきた』と思いがちだが、実は運や環境要因が大変大きい。 実力も運のうち _(:3 」∠ )_
325
Hiroshi Watanabe @Hiroshi99857672

授業で投げかけられた言葉。 「ウォール街アナリスト対象のハーバードの研究では、エースが他社に移籍した場合、移籍先での成績は多くがその後平凡だった。成功なんて特定の環境に紐づき周囲に強く支えられたものだ。今たまたま成功していても驕るな。うまくいっていなくても自分を蔑む必要はない。」

2022-03-16 07:30:01
Hiroshi Watanabe @Hiroshi99857672

成功者は『自分が努力して実力で勝ち取ってきた』と思いがちだが実は運や環境要因が大変大きい」ことを論じた本としては、サンデル教授の下記が有名でお勧めですが、この本と関係なく、私の学校では最近割と一貫して「驕るな、環境に感謝しろ」と教えられている印象です。 amzn.to/3CTDUaE

2022-03-16 07:49:52
実力も運のうち 能力主義は正義か?

マイケル サンデル,鬼澤 忍

中島 智 @nakashima001

私たちがどれだけ才能に恵まれていたとしても、それは私たちの手柄でも、自己責任でもなく、運です。持って生まれた才能が、たまたま高く評価される時代と社会に生きているということも、私たちの手柄ではありません。これが、成功者にもっと謙虚さが必要と私が考える理由です。」マイケル・サンデル

2021-10-14 20:49:40
吉村英崇🎂8/28が誕生日と覚えなくて良いのよ_(: 3 」∠ )_ @Count_Down_000

芸術マンガ『#ブルーピリオド』の38話のわかりみが深い 月刊アフタヌーン 2021年1月号より pic.twitter.com/5PCCo2K7P7

2020-11-26 15:24:02
拡大
拡大
拡大
Hiroshi Watanabe @Hiroshi99857672

入学以来、様々な教授から「君達が今ここにいるのは、生まれ、勉学可能な家庭環境、交友関係など全ての面で無数の幸運が幾重にも連なったおかげだ。幸運に感謝しろ。自分の実力??運の要素の方が遥かに大きい。自惚れるな」等と言われ続けていて、意外にも米国の地で、謙虚さを一貫して学んでいる。

2021-05-10 07:33:00
TJO @TJO_datasci

マイケル・サンデル言うところの「努力して過酷な競争を生き抜き成功を収めたメリトクラシーの勝者ほど『努力して自分は成功したのだから、成功できなかった人間は努力もしない怠惰な落伍者である』という思い込みを抱きがち」というやつですね twitter.com/yunyundetectiv…

2021-08-14 18:58:57
ゆんゆん探偵 @yunyundetective

メンタリストDaiGoの発言が物議を醸しているけど、この30年の不況時代の成功者ってああいう「冷徹な自己責任論者」タイプが多いよね。 「苦しい時代だからこそ、そこで成功できた自分は優れた人間である」という強い成功者バイアスがかかっている。

2021-08-13 09:17:29
中島岳志 @nakajima1975

伊藤亜紗さんと一緒に、マイケル・サンデルさんと議論しました。利他を考える際、重要なキーワードは「運」や「偶然」です。いまの自分であることの偶然を捉えることが、「その人」であったかもしれない可能性に自己を開きます。youtube.com/watch?v=GmLJtx…

2021-06-01 19:36:17
拡大
森村廣 @hiromu_morimura

話題の上野千鶴子さんによる東大入学式祝辞を読んだ。男女比も、親の年収の偏在も、出身地域の偏在も全部無視して「俺は自分の努力で東大に入った」と言って憚らない東大生を数多く見てきたので、入学式で一発かましとくのはいいアイデアだと思う。u-tokyo.ac.jp/ja/about/presi…

2019-04-12 16:22:23
@KOKE_1515

上野千鶴子氏の入学式祝辞全文きた u-tokyo.ac.jp/ja/about/presi… 個人的にはスクショの部分が東大の入学式らしくてよい言葉だと思いました pic.twitter.com/Vg37xJJIYZ

2019-04-12 13:07:46
拡大
谷津憲郎 @yatsu_n

上野千鶴子氏。東大新入生に「あなたたちは頑張れば報われる、と思ってここまで来たはずです」と。そして「世の中には、頑張っても報われない人や頑張りすぎて心と体を壊した人たちがいる。恵まれた環境と能力を、自分が勝ち抜くためだけに使わずに」と。胸に響く。 asahi.com/articles/ASM4D…

2019-04-12 16:49:50
大瀬 佳之 | 弁理士・CEO | Udemy講座講師 @OseYoshiyuki

@Hiroshi99857672 これはほんとにそうで、「場」の力というのがある。 正直、有力大学とか、行ってみても特別何か優れている点は説明できないけど、オリジナリティのある成果が継続的に出てくるわけで、原因はほんとに謎。 新設校とか設備、人材揃えてもなかなか成果が出ない。

2022-03-16 12:08:25
るーく @lovepapillonbae

@Hiroshi99857672 @Utekido アメリカ企業で働いていたときに、社内で災害への寄付が頻繁にあって、毎回5000円とか10000円とかを寄付することになってて、外国人の上司にちょっと多すぎるんじゃないかと言ったら、君は自分が恵まれているということをわかっていない、と真顔で言われました。今でも覚えてます

2021-05-10 10:11:16
お花のかんむりぃ @sOz3efuwkFGzu7H

@Hiroshi99857672 私のドイツの恩師も社会人大学で ルソーの『人間不平等起源論』の一説を引用しながら更に健康出生率などの統計を用いて 「己の豪運に感謝しろ」 と出鼻から聴講生を叱咤し 折を見ては 「《平等について、恵まれた立場の人間が語る烏滸がましさ》への批判も覚悟しろ」 と それが今の私の座右の銘

2021-05-10 09:40:34
まとめ 「実家の太さに助けられた人が努力の大切さを説く」のをよく見かけるのがTwitter 「努力だけしてればいい」って状況にいるのが既にめちゃくちゃ恵まれてる  _(:3 」∠ )_ 491095 pv 2275 717 users 870

自分が持っている特権は自覚しにくい。
それを実感するワークショップ

【日本語字幕つき】特権とは?がわかる動画

栗田 隆子(くりたりゅうこ)_殺されてたまるか殺してたまるか @kuriryuofficial

これとほぼ同じ(走らないのと100ドルの話がないだけ)ワークショップをアメリカでやったことがある。怖いくらい人種の差が出て、労働者階級のホワイトの人は自分がこんなに前にいたのか!と驚き、アフリカ系の人は自分はこんなに後ろなのかと驚いてた。 youtu.be/zL-i3bXYbgM

2020-08-25 07:41:10
拡大
まとめ 貧しさは選択肢を狭める// 「自炊は決して安くはないよ…」って人が想定してる安い賃貸の台所こんなの 台所の貧弱さは自炊の参入コストを上げて、選択肢を狭くしている。 _(:3 」∠ )_ 385882 pv 1638 853 users 1099
Hiroshi Watanabe @Hiroshi99857672

この地で有名な起業家と会うとなぜか多くが「私の事業は偶然成功した」と言うので、初めは「なんだみんな運か」と拍子抜けしていたのだが、徐々に分かったのは、彼らの「偶然」の陰にある尋常ではない量の膨大な試行の数々。 彼らは「たまたま」が「必然」になるほど、大量に行動を起こしていた。

2021-02-26 07:34:00
Keita Yamada @ojamay1

@Hiroshi99857672 「驕るな、環境に感謝しろ」と授業で繰り返される。 本当に有能な奴は己の無力を熟知する。自らの能力の限界に強い問題意識を常に持つから隙がない。 自分と環境に対する優れた分析能力を持つ故の認識でしょう。 スタンフォードの環境が助ける事ができなければ、どうする事もできないと理解している。

2022-03-16 11:03:01
上村恭介(よねきち部長/クラシカ店長) @manager_yone

@Hiroshi99857672 やる事やってる人ほど謙遜しますよね。 人に頑張りを認めてもらいたい段階は遠の昔に終えてるようなイメージです。

2021-02-26 08:06:20
Hiroshi Watanabe @Hiroshi99857672

@manager_yone 本当にそうですね。 留学前まで米国に長期居住経験が無かった私は、当初恥ずかしながらステレオタイプ的に「米国では謙遜は御法度」などと思い込んでいたのですが、実際は学校の在校生・卒業生含む多くの人が謙虚だったのがカルチャーショックでした。

2021-02-26 09:40:35