昔は「単位はいらないが勝手に授業を聴講している人」が大学に沢山いたが今や犯罪者みたいな扱いになってて悲しい

大学生の時潜りに行ったことあったなぁ
337
PsycheRadio @marxindo

58+4歳女子高生。レコードと昔話と人の悪口。

PsycheRadio @marxindo

昔は「単位はいらないけど勝手に潜って聴講している人」というのが学生にも学生以外にもいたよね。田舎大学の自分の授業にもいた。

2022-03-20 07:17:14
PsycheRadio @marxindo

むかしは進学率も低く経済的な理由で勉学の意欲があっても大学に行けない人というのも多かったから,そういう人が大学の授業に潜って来てるとかがあってもむしろ「向学心があって感心」くらいな感じで受け取られていたと思う。

2022-03-20 13:36:04
PsycheRadio @marxindo

昔の大学では履修してない授業をもぐりで聴きに来る学生なんてどちらかといえば「勉強熱心で感心な学生」と見なされたと思うけど今や犯罪者みたいな扱いなのラジねえ。ほんとに時代が変わったと思います。自分ももうじき引退。

2022-03-20 13:49:20
文道館(ネコだいすき)語文セミロング @bundoukan

@marxindo 学費も払わずそれをしようとして追い出されてた猫を見たことがあります(/'△'\) 野良猫だったのかなぁ……

2022-03-20 12:54:59
GNUE(鵺) @gnue

スティーブ・ジョブズ「偽学生で潜り込んでましたが、何か?」 twitter.com/marxindo/statu…

2022-03-20 16:58:54
哲学カフェ@アテナイの散歩道(次回5月は池田晶子『14歳からの哲学』) @cafe_atenai

え?今は駄目なの? …たくさんいたよな… 毎回出席して熱心にノートとってるのに、試験ときだけいない人は、よく見かけた twitter.com/marxindo/statu…

2022-03-20 17:50:02
原田 実 @gishigaku

松本賀久子(詩人・シャーロキアン、2021年3月27日帰天)の夫。

douji.sakura.ne.jp

原田 実 @gishigaku

@marxindo 私もちょうど大学に講師として招かれていた古田武彦先生の講義をそれで受けて人生が定まりました。

2022-03-20 12:23:24
原田 実 @gishigaku

@marxindo 定まったというより変な軌道に乗ったというべきか

2022-03-20 12:24:33
たむ @tam_ps23

@marxindo 別の学部の講義をモグリ受講して、期末試験だけ欠席したら、その先生に道で出会った時に「君、どうして試験受けなかったんですか?」と言われてモグリがばれた。

2022-03-20 11:11:30
うら @UraAccoT

1回だけやったことあるけど、楽しかった! 義務感とかさせられてる感もなく軽~い気持ちで聞けるから、講義内容もすっと入ってきた。 twitter.com/marxindo/statu…

2022-03-20 18:30:08
山田邦和 @fzk06736

@rokuhara12212 学生時代にはいくつか他の大学の授業にモグリました。中でも特に自分自身の糧になったのは、佛教大学における竹田聴洲先生の民俗学でした。参照:<heike.cocolog-nifty.com/kanwa/2017/02/…>

2022-03-20 16:42:56
リンク 平安京閑話 竹田聴洲先生シンポジウム、の巻 - 平安京閑話 2月11日(土) 佛教大学宗教文化ミュージアムで冬期企画展「佛大逍遥IV―竹田聴洲―」が始まり、関連シンポジウム「竹田聴洲の人と学問」が開催されるので、出かけていく。 竹田聴洲先生(1916~1980)は民俗学者で、同志社大学文学部教授や佛教大学文学部教授を歴任された。『祖先崇拝―民俗と歴史―』(京都、平楽寺書店、1957年)、『民俗仏教と祖先信仰』(東京、東京大学出版会、1971年)、『日本の民俗26「京都」』(東京、第一法規出版、1973年)、『竹田聴洲著作集』全9巻、国書刊行会、1993~1997年 1 user 82
リアル農夫houmei@【JCU】マイクラ城郭再現【BE勢】 @nouhuhoumei

@fzk06736 @rokuhara12212 昔人類学の統計の授業、考古学の石やるならいるやろと思って先生に申請して聴講で聴いてました。世知辛い世になったものですね。

2022-03-20 17:03:35
こめへん @komehenchan

大学卒業したあと、社会人生活がしんどく、同じ大学の2部の授業にもぐりこんで(フリーパス)、ルネッサンス美術や、英米児童文学(神宮輝夫先生)の講義を聴いたのはすごいコヤシになった。いまは教室どころか、学生証ないとキャンパス自体に入れない twitter.com/marxindo/statu…

2022-03-20 18:19:15
Village_Hill. 戦争反対! @journey_mouse

これして今のボスに出会えたんだよなぁ…。 今思えば、本当に有難い経験だったなぁー。 twitter.com/marxindo/statu…

2022-03-20 18:03:05
本木晋平 @harryacu0302

@fzk06736 放送大学などがいい例だと思う。 テキストは買っているけれど(テキスト代くらいは……)。 講師(先生)のお話……見識、「芸」を教えていただければ十分。 単位はいらない。 目に見えるか見えないかだけの違いだけ。

2022-03-20 16:55:07
本木晋平 @harryacu0302

@fzk06736 大学の専攻は化学科だったし、鍼灸の専門学校では国家試験の出題科目+α(英語、栄養学、社会福祉入門など)しか学ばなかった。 放送大学で「モグリ」ができたから(テキストを読んだだけだけれど)、親族の介護をしている患者さまや小さなお子さんをお持ちの患者さまによりそうことができる。 pic.twitter.com/GxwrdQsMT4

2022-03-20 17:27:35
拡大
天竺屋洒落幸兵衛 @jinja_origin

1930年代生まれだったうちの父は、京都で、そうやって聴講してから、編入する大学を決めたと言っていたな…… twitter.com/marxindo/statu…

2022-03-20 17:09:53
ジン @Agd1fRXeV8giu3X

@marxindo 勝手に潜って聴講するためのガイドブック、浅羽通明氏の『ニセ学生マニュアル』を読んで大学が集中している東京に憧れてました。 有名な先生の講義が無料で聴き放題。いい時代でしたね。

2022-03-20 07:36:12