ロシア人が『今後に備えて砂糖を買おう』と考える歴史的・文化的な理由について「だから経済危機が起きるたびに砂糖を買う」

甜菜から砂糖を作ることができるものの、買い溜めをする人がいて購入制限も起きつつある理由について、参考になるツイートを整理しました。
370
にんてん @onakaippai06

以前、ホームレスの人がお金があったら氷砂糖を買うって言ってたのを思い出した 普通に生活してると熱量は摂らないように意識するけど、本当にヤバい時は逆なんだな… twitter.com/nippon_ukurain…

2022-03-19 23:10:16
ナザレンコ・アンドリー🇺🇦🤝🇯🇵 @nippon_ukuraina

真面目な話すると、飢饉の時に砂糖があるかないかで、生き残る確率がだいぶ変わります。砂糖とバターは腐らない上、生理的熱量がとても高い。レニングラード包囲戦の時に、一日に与えられてたパンの量は125gだっが、砂糖あった人はこれでも生き延びた。 だから経済危機が起きるたびに砂糖買い占め発生 twitter.com/splashkimi/sta…

2022-03-19 22:06:54

一方、近年は『砂糖輸出国』になってるはず、という指摘も

国民側にはあまりそういう感覚がないのかもしれませんね

. @okachan_farm

@JRTS_LTD ロシアでは盛んに甜菜の生産と大豆も組み込んだ輪作体系(北海道と似ている)をしていて、2018年に純輸出国になるまで生産量を増やしているはずですが…砂糖から酒を作ることも出来ますから、平時より消費量が増えているのかもしれませんね。

2022-03-19 14:19:56
肥後劉玄⋈💉×5 @tatchy0313

@JRTS_LTD 砂糖の原料としては、サトウキビより甜菜の方が多くて、ロシアはその甜菜を増産し続けているワケですが、ロシア国民にはその辺の情報が行き届いていないんですかね?

2022-03-19 14:10:30
uchi(祝\(^-^)/PPMMPPP) @uchi987

@tatchy0313 @JRTS_LTD 確かに。砂糖大根はむしろ寒いところと記憶してます。

2022-03-19 14:15:02
uchi(祝\(^-^)/PPMMPPP) @uchi987

@tatchy0313 @JRTS_LTD wikipediaより >寒さに強く、寒冷地作物として中高緯度地域で栽培されている。サトウキビとならんで砂糖の主要原料であり(略)全世界の砂糖生産量のうち約35%を占める 砂糖のうち1/3は砂糖大根が原料とのことです

2022-03-19 19:27:12
ロシア旅行社 @JRTS_LTD

@uchi987 @tatchy0313 ご指摘ありがとうございます。 その通りで、ロシアは砂糖の原料であるてん菜の一大生産地であり、弊社の投稿ではそれについて触れていませんでした。 ロシアは、2017/18年時点で世界第7位の砂糖生産国であり、純輸出国でもあります。 投稿に誤りがありましたことを、謹んでお詫び申し上げます。

2022-03-19 20:29:23
. @okachan_farm

@JRTS_LTD いえいえ、砂糖が棚から無くなるといった現象は(原因はともかく)庶民にとって身近な問題でしょうし、早期の安定生産・供給がされるといいですね。

2022-03-19 21:02:48

同時にこんな背景もあった

今後の値上がりを予想した動きというのもありそうです。

Izo @zenjidesign

@JRTS_LTD 甜菜の種子95%も輸入頼みなんで ロシアは厳しいですね pic.twitter.com/dGoc8BvTIr

2022-03-19 20:40:40
拡大
むさしさん@10月28日~11月1日まで御一夜帰省 @yoshio6050

あと、ロシアは世界有数の砂糖輸入国。 甜菜からは大量に良質な砂糖を作る事が出来ず、需要を賄えません。手軽にカロリーを摂取出来るので前の経済危機で助かった人いたみたいですね。 ソース sugar.alic.go.jp/world/about/fa… twitter.com/nippon_ukurain…

2022-03-19 22:19:17
リンク 農畜産業振興機構 ロシアの砂糖需給について〜急速に増加するロシアの砂糖生産〜|農畜産業振興機構 独立行政法人農畜産業振興機構は、農畜産業及びその関連産業の健全な発展と国民消費生活の安定のために価格安定業務,補助事業,情報収集提供事業を実施しています。
COUZY KIMURA @ReCOUZY

@JRTS_LTD ロシアの砂糖はテン菜糖から出来ていてその一大拠点がウクライナの東側。ウクライナ戦の余波を心配しているのかもしれませんね。 alic.go.jp/joho-s/joho07_…

2022-03-20 19:16:09
リンク 農畜産業振興機構 ロシアのてん菜生産と甘味料需給の現状|農畜産業振興機構 独立行政法人農畜産業振興機構は、農畜産業及びその関連産業の健全な発展と国民消費生活の安定のために価格安定業務,補助事業,情報収集提供事業を実施しています。 1 user 4

その他

東京日記🇯🇵 @64Yuurakucho

乾パンに氷砂糖がついているのはそのためなのか twitter.com/nippon_ukurain…

2022-03-20 14:38:20
三月うさぎ @teacamera

中国の有事の際には塩が商品棚から消えると聞いたことがあるけど、ロシアは砂糖なのか。興味深い。日本ではお米とトイレットペーパーなのかな。 買い溜め行動の理由は、原料が外国産かどうかではなくこの方の話すような文化的なものに思える。(そうでなくても甜菜は寒冷地の産物だったような) twitter.com/junsuke1012kin…

2022-03-20 14:29:01
木下順介。役者、監督。🇷🇺モスクワ在住。 @junsuke1012kino

これについて私の経験談を補足しておきますと、ロシアでは砂糖が最後の命の綱である、という位置付けになっています。元彼女のお婆さん曰く「飢えても砂糖があればしばらくは凌げると」と。「私は家で全く砂糖を使わない」と言ったら次の時「砂糖持って帰れ」とわざわざ瓶に入れてもたしてくれました。 twitter.com/JRTS_LTD/statu…

2022-03-20 03:19:45
ハチノスケ2 〜怒りのメガトンパンチ〜 @USSR_fit

@JRTS_LTD 現在は生産量が増え輸出が可能になったとはいえ、先のツイートにあったように過去の慣習や経験から備蓄に動く習慣が生まれたってことですね。

2022-03-20 22:37:07
リンク Wikipedia ハムスター買い ハムスター買い(ハムスターがい、独:Hamsterkauf)は、ドイツで買い占めのことを表す表現である。 ハムスター買いの語源となったドイツ語の単語「Hamsterkauf」のHamsterは食料を溜め込む習性のあるハムスターを動詞にしたもので、Kaufは動詞kaufen の名詞系で「購入」や「買うこと」を指している。 尚、この表現はCollins German-English Dictionaryによれば、男性名詞である。 つまり、ハムスターがほほにエサを頬張る習性に準えて食料を買い占めることを表したの 1 user