三谷幸喜氏が「鎧を着せてもらったら、不死身になったような気がした」という怖い錯覚の話

怖いお話です
112
中世の古文書 @kojima_sakura

「鎌倉殿の13人」の脚本も担当している三谷幸喜氏が、以前面白いというか、怖いことを書いていました。鎧を着せてもらったら、不死身になったような気がした、というのです。勿論実際はそんなことは無くて、鎧を着たまま殺される図なら、歴博佐倉「中世武士団」展のはじめの方にいくらもあります。(続

2022-03-27 16:34:46
中世の古文書 @kojima_sakura

の錯覚、つまり武器武具を身につけると強くなったような気がしてしまう、というのが戦争の原因なのかもしれないと思うのです。負けて殺されると分かっているなら、わざわざ戦などしないでしょうが、武装すると、なぜか自分が勝つ、勝てると思い込んでしまう。

2022-03-27 16:37:51
中世の古文書 @kojima_sakura

核武装の主張や、「敵基地攻撃能力」などというのも、おそらくそれと同じなのでしょう。実際はそのことによって、かえって攻撃の的にされ危険になるのに、それを忘れてしまう。プーチンも、武力を投入すれば電撃的な勝利を収められるという妄想を抱いていたらしく、同じことです。

2022-03-27 16:41:27
中世の古文書 @kojima_sakura

そして、この種の認識の歪み、妄想を持つ背景には、やはり歴史が絡んでいるかもしれません。歴史叙述は、だいたい戦に勝って権力を握った人物を成功者として讃えるから、つい、自分もそれが出来ると思い、それになぞらえて行動したくなるのでは。そして、なぜそういう歴史叙述になるかというと、(続

2022-03-27 16:45:18
中世の古文書 @kojima_sakura

やはり「不在史料」が視野に入っていないからではないでしょうか。勝った側の史料は都合良く残る、ないし作られるが、負けた側や、戦火に巻き込まれた人々の史料はまず残らない。実在史料に基づいて歴史を描けば、そしてそれを読めば、戦争は正しいことで、自分も同じように勝てると錯覚するでしょう。

2022-03-27 16:47:12
中世の古文書 @kojima_sakura

信長や秀吉は、客観的に見れば、侵略戦争を行なった残忍な独裁者に違いなく、こういう人物を「偉人」「英雄」などと呼ぶのは、本当にもう止めた方が良いです。江戸幕府や大日本帝国の歴史観ならそうなるでしょうが、そんなメンタリティーを今日受け継ぐ必要は無いです。アップデートしましょう。

2022-03-27 16:50:20
中世の古文書 @kojima_sakura

日本中世史を学んでいる小島道裕が2012年5月から2022年3月まで書いていたアカウントです(2020年5月からは実名入りでした)。定年退職に伴い、より個人的な本名のアカウントに移行しましたが、メモとして役に立ちそうなので残しています。 ツイログ: twilog.org/kojima_sakura

不死身感

大盛半チャーハン @Big_Half_F_Rice

この不死身感は俺もわかる。一回甲冑着た時はそんな気分になった。が、最初だけ。その後、先生に何度も転がされ、竹刀で袈裟を打たれ、首筋に刃を当てられ、ここは甲冑で防げるけど、ここは防げない。と教わる内にそんな錯覚消し飛ぶ。新兵はともかく、軍人にそんな錯覚はないよ。 twitter.com/kojima_sakura/…

2022-03-28 03:04:56
ひろえもん @hiroemon717

現代の鎧である防弾チョッキを着たことがありますが、気のせいでは?(そんなことより暑くて意識もうろう) twitter.com/kojima_sakura/…

2022-03-28 13:20:28
Ai Kashima Ehara @aiindigoblue

そうだなー たぶんみんながYouTuberになれると思い込むのも同じ原理が働いているんだろうな YouTubeは試してみても誰も痛くないからいいけどさ 道具と伝聞による『できる感』あるよね twitter.com/kojima_sakura/…

2022-03-28 13:12:07
江添亮 @EzoeRyou

しかし立派な鎧なんて着れたのはごく少数なわけだが。 twitter.com/kojima_sakura/…

2022-03-28 12:48:50

車の運転

あやしょう @aysgstr

こういうの、心理学の実験でも何かあったような気がするな。 以前話題にした「大きい車に乗ると尊大な態度になりがち」っていう現象とリンクしてるのかもしれない twitter.com/kojima_sakura/…

2022-03-28 05:50:45
50代が痩せるダイエットヨガ洲濱久美子 @syarezo

だいぶズレるけど、高級外車の運転って割に強気な気がするし私も今日キメキメやで!ってコーデできた日は、しょぼいコーデの時より強気。 矮小な例えだし、不在史料の有無には全く関わらない想起だが、人間って所詮そんなものかも。と自らを戒めてる。 私もそうなるかもってことは忘れないでおこう。 twitter.com/kojima_sakura/…

2022-03-28 07:45:29
六本松稲造 @kuzuisi

短絡的だなー。 車を運転している人の一部は、自分が強大な力を操っていると勘違いして横暴な性格が全面に出る人がいる。 その一部の変貌を、車に乗ると〈全ての〉人は横暴になると言っているのと変わらんなー。 そう思う人もいれば、そう思わない人もいる。 twitter.com/kojima_sakura/…

2022-03-27 22:05:28
撫子あらため、モモコ @By88momo

歴史は【不在史料】に思いを馳せよ、本当にその通りですね。車に乗ると気が大きくなる、アレです。 twitter.com/kojima_sakura/…

2022-03-28 10:37:14
真綿のふとん @wataman2mawata

あー...車運転しててもそういう気になる瞬間がある。ロボットにのった主人公になったみたいな twitter.com/kojima_sakura/…

2022-03-27 16:50:43
鎌倉殿の13人 前編 NHK大河ドラマ・ガイド

NHK出版,三谷 幸喜,NHKドラマ制作班

NHK大河ドラマ るるぶ鎌倉殿の13人 (JTBのムック)

るるぶ 旅行ガイドブック 編集部