-
somali_bleu
- 56322
- 246
- 204
- 0

タコピーも忍者と極道もルックバックもさよなら絵梨もそうなんだけど、TLでものすごい話題になる作品が出てその感想がズバーーーーーッと並ぶと、自分が読んだ時に「いやそこまで読めてねえな……」みたいな顔になり、つまり受け取り方が自分の理解力がめちゃくちゃ低いのを目の当たりにする。
2022-04-11 13:50:07
@na_ma3 作品の感想ってそういうふうに受け取らないといけないものでも無いし、語っている人も実際正解かどうかはわからないし、本人がどこに満足ポイントを見出すかだと思うんですよね。 別に「絵梨かわいー!」だけでも問題無いわけで。 勿論、深堀りするのが楽しいのでそこに拘りたいってのもアリですが。
2022-04-11 13:58:24
@takamurx78 まあこの辺気になるのは、おれも「深読みできるならそれに越したことはねえな」と思ってるからだとは思うんですけど、「無理なもんは無理だな」と割り切っていいのか、そこにハングリーさを求めた方がいいのか、というところ、いまだに結論が出ませんねえ。
2022-04-11 14:04:25
別段補足しなくてもいいんだけど、昨日の話、個人的には「自分が持っているキラキラしたものが、もっとキラキラしたものを見た後だとくすんで見えてしまう」みたいな感覚に近くて、これはねー、人間やってるとどうしても持ってしまう感情だと思うんだけど、やっぱり悲しいことなんですよねえ。
2022-04-12 09:46:21
読書体験てのはまあまあの部分が積み重ねてきた自分との会話であり、読書の中で受け取れないものがあった時、それは自分が今まで積み重ねてきていないものがそこにあるんだ、というだけの話ではあるんですが。
2022-04-12 09:48:09
その自分が受け取った面白さが例えば10だとして、よーし10点満点だ、と思っていたら横で50の面白さを受け取っているひとがいる、ということが見えてしまう。見えなければ自分の宝物になっていたかもしれない10が、50が見えたばかりに相対的に1/5の価値になってしまう。これがつらいなあ、と思うなど。
2022-04-12 09:50:59
まあ、50を受け取っているひとの感想を読んでから追体験することで30くらいは受け取れるんですけどもね。50のトレースで50にはいかないすわ。半分くらいはそこに見えていない、そのひとの積み重ねてきたものがあるので。
2022-04-12 09:53:57共感の声

ワイ「うお~いい作品だった…………!」 TLを見る 「○○があれで○○っていうことか」 「○○は○○があって~」 スンってなる
2022-04-12 12:47:47
TLオタクたちの鋭い着眼点と深い考察から繰り出される感想から『スゴみ』を感じると共に自分の浅慮蒙昧無知さに愕然とする毎日
2022-04-12 13:29:52この作品でも感じたという声

ちぃかわがほんとそれですね たまに見かけて読むけど話の内容がよくわからない… twitter.com/na_ma3/status/…
2022-04-11 16:58:46