一部の食品メーカー「うちの商品は無添加で、安全です!」厚労省「その宣伝、アウト」

添加物を過剰に敵視するのはよくない
135
米久 @yoneQ_fish_cook

②③は理解できるとしても、①に合わせてたら、今の安さと安全性は維持出来なくなりますわ “安心”(≠安全)かも知れんけど 添加物に対する過剰な嫌悪感もある意味で宗教かもね・・・

2022-04-12 22:13:24
旅人 @dozeusukui

無添加は、『悪魔の証明』です。 「純水」は 「純水」であるはずがないですが、 「純水」とします。 「純水」として売られているものにも 若干不純物は含まれてます。 でも、無視して良いほどの量なら 「純水」。 NDも一緒。測れないだけで、ないわけでありません。 「無(む)」はそんなものです。 twitter.com/lumedia_2022/s…

2022-04-12 22:48:24
Lumedia @Lumedia_2022

「食品添加物」と聞いてどのようなイメージを持たれますか?無添加の方がなんとなく安全な気がしますか? この記事で「そもそも食品添加物とはなにか」「食品添加物は安全なのか」について、医師と共に学んでいきましょう!! lumedia.jp/diet/1342/

2022-04-12 18:00:02
PAKU♉直腸癌💉x7 @PAKU

@muscle_penguin_ 保存料を使わないことで ・製造に手間暇難易度があがり(歩留まりが悪くなったり ・保存温度が厳格になり(傷みやすくなったり ・消費期限が短くなり(廃棄が増えたり 原料にも全く使われていないのかあやしかったり 豆腐を固めるにがりは天然モノだろうが食品添加物そのもの 「なんか良さそう」はだめ

2022-04-12 23:13:47
PAKU♉直腸癌💉x7 @PAKU

@muscle_penguin_ さすがに「無添加」をうたう豆腐は自分は知らない

2022-04-13 07:49:17
相当古-Engineer @thoughtfulEng

保存料が入っているので安心です、と言うブラックジョークをどこかで見た。 twitter.com/Lumedia_2022/s…

2022-04-12 21:29:09
友引(甲甲甲甲) @tomobiki10

@muscle_penguin_ それどころか、使っても問題ない添加物を「無添加」と書いて、他社より優れているかのように錯覚させる手口までありましたからね。正しくない無添加アピールは公正な競争を阻害し、巡り巡って消費者の損になります。規制は妥当だと考えます

2022-04-12 23:54:21

海外と安易に比較はできない

筋肉博士💪Takafumi Osaka @muscle_penguin_

>日本は諸外国に比べて基準が緩すぎ これもよくある誤解なので厚労省のHPに分かりやすく説明しております。 mhlw.go.jp/stf/seisakunit… twitter.com/new100fortunes… pic.twitter.com/R4ItPpUwyM

2022-04-13 07:24:24
そらとり @new100fortunes

@muscle_penguin_ 日本は海外諸国に比べ、食の安全については管理基準が緩すぎなのに、より基準を明確にしていくのではなく曖昧にさせる逆行。 国産原料使用混ぜ物なしという物でも、肥料、農薬、成長剤、使ってるだろう。 日本は政策により更に農業は廃れ、輸入を増やすのだから、安全<コストなんだよね。

2022-04-13 04:46:15
拡大
リンク www.mhlw.go.jp よくある質問(消費者向け) Q1.食品添加物にはどのようなルールがあるのですか? Q2.どのような食品添加物の使用が認められているのですか? Q3.食品添加物は食べても安全なのですか? Q4.食品添加物の海外の基準は日本よりも緩いのですか? Q5.私たちはどのくらい食品添加物を食べているのですか? 2 users 59
JKはじめました @akihirotakaira

@muscle_penguin_ 必要な添加物っていうのもあるんですよね 保存性を高めるとか 変色を防ぐとか 厳重な基準を守ってもらえば恐れることはない ただ・・海外で規制しているものを日本では規制してないとか それはどうかなと思う

2022-04-12 20:38:22
ゾウリムシおじさん @7aoeL

@kisahara1 @muscle_penguin_ 「物質それ自体の安全性危険性を示す量」は厚労省単独で決めるモノじゃなくて、オープンな世界共通基準なんですよ厚労省や各国の行政が決めているのは「その数値を越えないために食品に使っていい量」 国毎の食文化が異なり、品目毎の消費量も異なるのでそこはローカライズする必要があるのです

2022-04-13 00:47:15
ゾウリムシおじさん @7aoeL

@akihirotakaira @muscle_penguin_ 必ずしも「規制・禁止=危険とみなす」じゃないんです。 先進国はホワイトリスト制つまり「申請されて安全性が承認されたものだけ禁止解除」ってやるところが多いので、「ある国で承認されているものがその国で規制されている」というのは単にその国で申請されていないパターンが殆どです。

2022-04-13 00:01:59
原板井まさまる @Haraitai_X

@akihirotakaira @muscle_penguin_ 海外が正しいと無批判なのもまずい話でして、例えば海外ではマーガリンを大量消費するのでトランス脂肪酸の過剰摂取が問題視されるんですが、日本人はマーガリンなんてそうそう食べないのに過剰に反応しがち、とかあるんですよ(逆に日本人は海藻大好きなのでヨウ素を過剰摂取しがち、とか)

2022-04-12 22:07:24
文珠/もんじゅ @bunn061071

@Haraitai_X そもそも今のマーガリンは企業努力によってバターよりもトランス脂肪酸が少ないとか

2022-04-12 22:24:22
typhlosion@猫丸P ◆ZDnQS3y4DE @32type_m

@Haraitai_X 日本ってマーガリンの消費量そんなに少ないか?って思ったが 衣つけて揚げたマーガリンの塊食ってるのに比べりゃ少ないわな

2022-04-13 00:42:17
Chibuku @zambiazero3

@bunn061071 @Haraitai_X アブサンのように、根拠なく(歴史的に)忌避されてきたものもありますね 個人的には、「植物由来だから安心」も禁止してほしい。死ぬような毒はほとんど植物由来だから

2022-04-12 23:22:09
K. O. @pleocen

優良誤認誘導に引っ掛かっちゃうのは、消費者としての賢い態度ではない、と思うんだけど、(食品添加物に限らず)その種の罠ってあっちにもこっちにも仕掛けられてるんだよな… twitter.com/kzlabo0111/sta…

2022-04-13 16:09:49
kz-Labo@WEBメディア運営サポート/上級SNSマネージャー(kazu) @kzlabo0111

無添加がダメなのではなく、「無添加だから安心」と謳うのがダメということ。 ビジネスで添加物不安を煽りすぎた結果がこの規制だと思う。 twitter.com/muscle_penguin…

2022-04-13 12:35:51

無添くら寿司・・・

なたなたおじさん @ntntojsn

無添くら寿司……お前消えるのか……? twitter.com/muscle_penguin…

2022-04-13 12:27:55
筋肉博士💪Takafumi Osaka @muscle_penguin_

ちなみに、国が帰省しようとしているのは、無添加であるというのが客観的な事実として書かれたものではなく、あくまでも「無添加だから良い商品であるかのような表示」ですからね。 この辺りの線引きが大切ですが、「うちは無添加だから安心です!」という広告はアウト。 caa.go.jp/policies/polic… pic.twitter.com/Asy1bKBCUH

2022-04-12 22:58:54