企画推進者という「地上の星」はどこに行った?~燕よ。教えてよ。誰も覚えていない負債返済の物語を~

こんな問題 ・社内における企画推進者担当者が事業会社を捨てる問題はなぜ起こるのか? ・企画推進者が何を担っていて、彼らが消える事で何が起きるのか?
51
中野 仁 (AnityA) @Jin_AnityA

システムや制度の問題がある部分を中途採用の人が入社して頑張って直して居なくなる そして、その成果の意味を理解できる人は多くは無い そんなパターンが置きがちという話を聞いて、脳内で「地上の星」が流れました

2022-04-13 17:52:45
中野 仁 (AnityA) @Jin_AnityA

誰かがやった負債返済の様な仕事の評価どころか記憶すらされてないという事は、それを生み出した失敗も学習されているかどうか怪しいという事だと思う だから同じ様な失敗を技術だけ新しくして繰り返し行い、負債の規模を更に大きくしてしまう結果になるのでは?

2022-04-16 22:00:16
中野 仁 (AnityA) @Jin_AnityA

これと同じ様な話ですね いいかい?絶対に誰でもわかる様なわかりやすい、特に売上への影響が明確でROIで語りやすい仕事以外には関わってはいけないよ? というのが、最適なアドバイスになるんだよなぁ twitter.com/jin_anitya/sta…

2022-04-13 17:56:16
中野 仁 (AnityA) @Jin_AnityA

例えば、複数社でバラバラの人事マスタを整備し、統合した話 当時は現場から当然大きな批判を受けたそうな。現場には余計な仕事になる それが数年後、ID管理、つまり、セキュリティの根幹を支える機能になった だが、それを実行したマネージャーとチームはもう辞めて居なくなった

2022-03-17 08:54:43
中野 仁 (AnityA) @Jin_AnityA

少なくとも経営が興味が無い、予算がつかない仕事や分野には関わるべきでは無い。なるべく他人にシュッと押し付ける というのが個人が取るべき最適な行動となる

2022-04-13 17:59:07
中野 仁 (AnityA) @Jin_AnityA

それが会社にとって、特に中長期で最適な選択かどうかは別の話。 だが、それを決めるのは少なくとも現場の個人では無い 会社にとって重要な事と個人の生存戦略は必ずしもイコールにならない

2022-04-13 18:03:59
中野 仁 (AnityA) @Jin_AnityA

名もない担当者が善意かババ抜きで負債をたとえ一部でも返済した結果、企業は何とか乗り切ったのかも知れないが、それを誰も覚えていない むしろ彼らが一部でも返済してしまったから問題が顕在化せずに傷口を深くしたという事すらある そんな話はありふれてる

2022-04-13 18:12:19
中野 仁 (AnityA) @Jin_AnityA

アガサ・クリスティ現象にも通じるものがある。個人の善意や矜恃に大きく依存し続ける変化は長続きしない コーポレート系マネージャー一斉離職という鉱山のカナリアと「そしてだれもいなくなった」~ガバナンス不在による末期症状~ togetter.com/li/1783523

2022-04-13 18:18:26
中野 仁 (AnityA) @Jin_AnityA

その仕事の価値を貴方の会社の他の誰も理解できないかもしれない。私は理解できるし、理解できる人たちには繋げられる それが今すぐにできるせめての「ホイミ」なんですよね その問題の構造を整理して、ザラキになりがちだが…

2022-04-13 18:21:34
中野 仁 (AnityA) @Jin_AnityA

企業において内部で変化ができなくなる。自浄作用が働かなくなる その症状として「リーダーシップの外注化」があるのではないかと つまり、コンサルや中途採用の様な組織の外にある人達に問題が解決を担わせ、結果的に自身は空洞化してゆく togetter.com/li/1778659

2022-04-14 08:07:14
中野 仁 (AnityA) @Jin_AnityA

「DX人材」の採用に頼るのとコンサルに頼るのは、外部に変化の企画推進を求める点では似ている それは、根本的には自身での変化が出来なくなった結果として起きるのでは それ自体が問題という訳ではなく、過度に外部依存が高まると、その仕事の適切な価値すら判断ができなくなる

2022-04-14 08:12:35
中野 仁 (AnityA) @Jin_AnityA

自分ができない・やった事すら無い仕事の価値・価格をどうやったら妥当な水準に落とす事ができるのか 市場の相場はあるが、ライセンス価格とかならともかく、プロジェクトは同じものがふたつは無い

2022-04-14 08:16:44
中野 仁 (AnityA) @Jin_AnityA

最初にあげた難易度高い負債返却の仕事をやり、その後居なくなった中途採用の人達は、報酬水準だけとるならコンサル・フリーランスで関わった方が個人としては良かっただろう (外部から同じ仕事ができるかどうかは別として) 結果的に、企画推進やれる人材は事業会社を見捨ててゆく

2022-04-14 08:19:50
中野 仁 (AnityA) @Jin_AnityA

企画推進ができる人材は、ある意味、門番や番犬の様な役割を果たしている つまり、外部パートナーとの仕事に対して適切な投資になる様に動いている それが居なくなるという事は、無防備・丸腰になる ただでさえ、外部パートナー側とは情報の非対称性が生まれがちなのに、カモられるリスクがあがる

2022-04-14 08:23:45
中野 仁 (AnityA) @Jin_AnityA

言い方はあれだが、こういう事が起こりがちな状況では無いかと 企業の負債を背負って理解もされないくらいなら、ユーザー企業をカモってインセンティブを取った方が経済合理性は高い 少なくとも個人の利益を最大化できる

2022-04-14 08:28:13
中野 仁 (AnityA) @Jin_AnityA

コンサルに払っている報酬水準は、内部で企画推進という役割を担う人に対する報酬の基準になる 報酬水準が上がっているのはエンジニアだけではない 企画推進は、下手するとエンジニアより希少性は高い。リスクが高めなので、リスク回避傾向が高い日本人と相性が悪い togetter.com/li/1787451

2022-04-14 08:43:00
中野 仁 (AnityA) @Jin_AnityA

ここから導き出せる事は、 ・社内にいる企画推進適正のある人、横断型人材は絶滅危惧種なので大切にしましょう →役割や組織を越えて越境して会社と顧客の事を考える人は奇行種といってもいい。簡単に採用はできないし、コンサルに依頼するのも限界がある

2022-04-14 08:57:14
中野 仁 (AnityA) @Jin_AnityA

・既に機能しているシニアな企画推進者には、まず辞められないように報酬を外部水準に合わせて調整しましょう。 ・その人をコアに、外部採用で補強しつつ、変化適正がある若手をつけて育成しましょう。クローンを作りましょう。

2022-04-14 09:00:01
中野 仁 (AnityA) @Jin_AnityA

・負債を認識して、それは未来の利益を先食いした結果であるという事を強く自覚する →そして、他人の散らかしたゴミの掃除は誰だってやりたくないというごく自然な感覚を理解する

2022-04-14 09:05:25
中野 仁 (AnityA) @Jin_AnityA

これは三枝匡さんの本で、確か「だめな会社は自分たちが負け戦をしているという自覚がない」的な話をしている事に近いな... 同時に、どんな駄目な会社でも何故か変化を諦めてない人が残っている。横転したトラックの割れてない卵みたいにという様な話も出てきた記憶

2022-04-14 09:08:49
中野 仁 (AnityA) @Jin_AnityA

企画推進担当者の重要な役割として、 アーキテクチャの一貫性を担保するという役割がある 全社を横断する視点から中長期の時間軸を考慮しながら、変化を方向づけてゆく 企画推進者が不在の会社の症状として、非常に場当たり的に複雑化させたシステム構成というのがある twitter.com/Jin_AnityA/sta…

2022-04-16 21:14:28
中野 仁 (AnityA) @Jin_AnityA

記事が公開されてました 疎結合化、ベンダーロックインをどう考えるかについて話してます セキュリティも働き方改革も“ビジネスアーキテクチャ” 注力する場所を決め、組織の意思決定で握り、やりきる大切さ logmi.jp/tech/articles/… @logmi_techより

2022-04-15 08:12:55
中野 仁 (AnityA) @Jin_AnityA

アーキテクチャという言葉が出てくるが、 全体を俯瞰する視点と実行する役割の欠如が致命傷レベルになっているから何とかしようねという話 下記の症状により進行している ・CIOとCIO Officeの不在または形骸化(名ばかりCIO問題) ・企画推進者が事業会社を捨てる(リーダーシップ割に合わない問題)

2022-04-15 08:34:08
中野 仁 (AnityA) @Jin_AnityA

最近、この手のパターンが多くてドリフ感ある ・コングロマリットで組織もシステムも過剰に複雑である ・ERP・CRM周りをレガシィ刷新狙うもカスタマイズ&炎上している ・サブシステムにSaaSのポイントソリューションを連携を考慮せずに各部門が導入している ・あちこちにコンサルが入っている

2022-04-15 18:47:39
中野 仁 (AnityA) @Jin_AnityA

「聞いて下さいよ!うちの会社、コンサルがとにかく好きで!!しかも出てきたものがこれなんですが!!」と言われる事も多い (ワイもいちおうコンサルなのだけど…。たぶん…)と思いつつ そして、コンサルの作った資料を観ると、ああ〜…となる確率が半分くらい

2022-04-15 18:51:53
中野 仁 (AnityA) @Jin_AnityA

企画推進者は外部と内部の境界に立つ システム投資は、組織の構成上、内部で完結する事はほぼありえない。内部メンバーを主力に考えられるのは、フルスクラッチ開発が許される一部のコア領域だけ。 外部パートナーとの連動をいかに適切に実行できるか。技術選択とパートナー関係も考慮が必要になる

2022-04-16 21:21:50
中野 仁 (AnityA) @Jin_AnityA

これは酷いや…と思う時も責任は、ユーザー側とコンサル側が半々かなぁと で、これにおいくら支払ったんで…?と聞くと、お金持ちだなぁ…という金額がでてくる。そして、大体高いシステムのライセンスも過剰に契約してる

2022-04-15 18:57:53