アクセンチュアの規模拡大にみるリーダーシップ外注化と事業会社の空洞化~同じ苦労なら報酬が高いほうが良いよね問題~

アクセンチュアとコンサルファームの急激な規模拡大から、事業会社の企画推進・リーダーシップが外注化され、空洞化している問題について考えてみました。
191
中野 仁 (AnityA) @Jin_AnityA

採用広告よく見かけるので調べてみたら、アクセンチュアの年間入社数は、2019年〜2020年で既に3000人近く。 月に直すと200人〜250人ぐらい? 2020年〜2021年はもっと増えてる? 事業会社のコーポレート・SIer・デジマ系広告代理店が人材抜かれてしょんぼりしてる予感 diamond.jp/articles/-/261… pic.twitter.com/Em5KVe1YL7

2021-09-20 16:52:19
拡大
中野 仁 (AnityA) @Jin_AnityA

アクセンチュア単体でこれなのでコンサル全体だと更に多い 手塩にかけて育てた(安く便利に使えた)人材が、お世話になりました!!と卒業式を迎える風景が毎月あちこちで起きると 恐らく需要が一巡した時点で、結構な人数をレイオフで吐き出すのだろうけど、キラキラカードが戻ってくる訳もなく

2021-09-20 16:58:34
中野 仁 (AnityA) @Jin_AnityA

企画推進の要を失って空洞化した事業会社は、DX・BPRプロジェクトもままならずますますコンサルに依存する。 コンサルは、その需要を元に更に良さそうな人材をかき集め、業務で選別する。 使える人材をホールドして、そうじゃない人材は、吐き出すかBPOのオペ部隊に大量投入する。 コンサル永久運動

2021-09-20 17:02:12
中野 仁 (AnityA) @Jin_AnityA

コンサル拡大の話は、「日本企業においてリーダーシップが生まれにくい理由」と繋がっていますね ・計画における説明コストと実行における調整コストが高いのでコンサルが大量に必要になる ・リーダーシップを社内で取ることのデメリットが大きいので、外注化をする togetter.com/li/1763245

2021-09-24 08:55:42
中野 仁 (AnityA) @Jin_AnityA

なお、コンサルと事業会社は両方経験した方が良いと思ってる派です。 もっとカジュアルに行き来ができる方が良いと思うが、給与水準が差が出過ぎて事業会社に戻ってこない問題は、心配ですね。 発注元が仕事できなくなり過ぎると、アレな仕事が大量に生み出されるので。

2021-09-20 17:08:06
中野 仁 (AnityA) @Jin_AnityA

コンサル栄えて事業会社滅ぶ。 私も肩書きがコンサルだった時期もあるし、クライアントの事を考えて滅私奉公した事はあるのだけど、構造的にバランスを欠くと不幸な結果になる予感しますね。 twitter.com/yoosee/status/…

2021-09-20 23:25:52
yoosee @yoosee

これ本当にいたたまれない…。アクセンチュアに発注している各社は、大金を払ってアクセンチュアが人材を獲得して育成する手助けをしている訳ですよ。自社でやれば自分の社員に貯められた専門性と経験値をアクセンチュアやコンサル会社に渡してるんですよ。これが敗北でなくて何が敗北か。 twitter.com/Jin_AnityA/sta…

2021-09-20 18:51:28
中野 仁 (AnityA) @Jin_AnityA

事業会社は、コンサルに人材を供給する為に採用・育成し、コンサルが採用する為の金を案件として渡す 事業会社は空洞化し、企画能力すら失う。空洞化する程、コンサルは儲かる カッコウの托卵みたいな話が起きているのではないか 結果、コンサル栄えて事業会社滅ぶの様な話にならなければ良いが

2021-09-20 23:49:37
中野 仁 (AnityA) @Jin_AnityA

コンサルは、自分たちに足りない知識や技術を補う。サプリメント的な役割が望ましいとは思う。 「コンサルは添えるだけ」

2021-09-20 23:51:36
中野 仁 (AnityA) @Jin_AnityA

アクセンチュアの毎年3000人採用、毎月200人採用は異常な事態だという認識は必要だと思う。 毎年、東証一部に上場する様な大手SIerが一つできて、毎月中堅SIerが一社できる規模な訳です。 しかも、引き抜かれる会社は、戦力を失う訳です。事業会社から引き抜かれた場合は、発注元は更に弱体化する

2021-09-20 23:56:21
中野 仁 (AnityA) @Jin_AnityA

日本企業の 7:3と言われる異様に高い外注率を更に加速させる事が本当に良い結果になるのか、先進国と比べて地を這う様なGDPをもう一度観ながら考える必要はあると思う。 SaaS&BPOモデルも勢いあるアクセンチュアモデルにいっちょ噛みしたいクローンモデルなので同じです。

2021-09-21 00:02:16
中野 仁 (AnityA) @Jin_AnityA

コンサルがその高額な報酬に見合う適切な仕事と成果を出すには、発注元にも求められるものは大きいという事を忘れてはならないと思う。 基本は、発注元の出した要望と意志を叶える為にコンサルは動くし、報酬は今月になる。 つまり、発注元とコンサルが噛み合ってこそ初めて良い仕事になる。

2021-09-21 00:07:41
中野 仁 (AnityA) @Jin_AnityA

事業会社側が適切なGOALを設定でき、コンサルに対して必要な仕事と価値を提示出来てこそ、支払われるコンサルフィーに見合った成果になる。 企画から運用まで丸投げして得られるものは、ロックオンしかない。カモネギ・エンディングですよ。 相手が丸裸なら自社の利益を最大化するのが最適解ですから

2021-09-21 00:13:39
中野 仁 (AnityA) @Jin_AnityA

コンサルやSIer自体が悪いのではない。 それらとマトモに付き合う事すら出来ないほど空洞化した組織が問題であり、それを生み出すのは丸投げ体質だと思う。 それを生み出している体質を改める事無く、適切な関係は生まれない。

2021-09-21 00:20:38
中野 仁 (AnityA) @Jin_AnityA

DX・BPRプロジェクトをコンサルに依頼する前に、ここら辺は検討が必要だと思う ・企画推進をする人材が社内にいないか?内部でやらなければならないことは何か? ・もし企画人材が既に辞めてしまったなら何故辞めたのか? ・外部依存度高すぎて、空洞化し過ぎて無いか?

2021-09-21 08:38:08
中野 仁 (AnityA) @Jin_AnityA

特に企画推進できる様な人がコンサルに転職している場合は、リーダーシップが割に合わない問題が生まれる構造になってないか点検した方が良いかも。 人事部門の出番ですよ。え?ちょっと人事コンサルを呼んでくる? togetter.com/li/1763245

2021-09-21 08:42:22
中野 仁 (AnityA) @Jin_AnityA

外部と内部のリソース比率は、物凄くざっくりとした数字を言うと、5:5が一旦の目処だと思う。 これ以上、外注比率が上がると、徐々に空洞化が進行する。 導入・運用の理解度が下がり、企画の精度も下がる。現状維持しかできなくなる。 会議と調整に終始し、動ける人から辞める。

2021-09-21 09:01:21
中野 仁 (AnityA) @Jin_AnityA

社員の純増数で3000人増加ですから、離職率を差し引いて考えると、もっと多い。(確か離職率はどこかで見たような…。働き方改革的なアレで下がってると) 採用数はもっと、恐らく3500〜4000人位では無いかなと。 twitter.com/u__yellow_ch/s…

2021-09-21 09:38:55
きいろ🙋‍♀️ @U__yellow_ch

年3000人採用する会社、、、すご、、、こんだけ採用するってことは離職する人も多そうだよなぁ twitter.com/Jin_AnityA/sta…

2021-09-21 09:33:53
中野 仁 (AnityA) @Jin_AnityA

10年選手は、エンプラならリーダー・課長級で現場の要で、企画職なら技術とビジネス両方のバランスが取れる辺り。 つまり、かなり急所に当たる可能性が高そうですね。 他にヤバいのは、外れ値で仕事ができる部長級。しかも、部下からの人望もあると連鎖になりやすい。 twitter.com/kojiyamada/sta…

2021-09-21 09:59:59
山田 浩司 | 建設テック特化CVC @kojiyamada

自分は増殖期前の2011年に辞めてるけど、ここ数年は事業会社の10年戦士の友人達が多く転職してる twitter.com/Jin_AnityA/sta…

2021-09-21 09:54:06
中野 仁 (AnityA) @Jin_AnityA

企画推進する若手のキーマンを引き抜かれて、同じ様なスキルを持っている人材を改めてコンサルから借りる ・お値段はコンサルでならすと1人あたり月額300万円位 ・一人でアサイン、個人名では指名できないのでアソシエイトにゃんこも複数アサイン ・人数分を稼働させる為に案件が膨らむ

2021-09-21 17:46:44
中野 仁 (AnityA) @Jin_AnityA

正社員の人件費は固定費、コンサルの業務委託費は流動費。 多少金額が高くても減らせる可能性がある業務委託費で何とかしたいのはわかるけど、 結局、企画・導入・運用までガッツリに外に出せば実質的に固定費ですよねぇ。

2021-09-21 17:49:58
中野 仁 (AnityA) @Jin_AnityA

若手や動ける人材をなるべく安く使おうとして失敗、結局、高くついてしまうという流れかもしれない。 キーマンのコンサル転職が報酬水準だけという話なら早く手を打った方が良いと思う。 難しいのは、報酬だけでは無いことが多い予感がする…。

2021-09-21 17:55:01
中野 仁 (AnityA) @Jin_AnityA

中核人材が去って、事業会社の社内での企画能力が低下すると、施策に対する見積もり能力が落ちる。 あちこちの部署の要望を乗せた山盛りのやりたい事リストか、そもそも何をやっていいのかわからんみたいな話になる。 twitter.com/jin_anitya/sta…

2021-09-22 10:45:20
中野 仁 (AnityA) @Jin_AnityA

技術負債、組織の負の構造が山盛りの上に、もの凄く高い期待値を見せて「何とかしてくだしゃい!!(*`・ω・)ゞ」という話に、 外部の人材から冷静な見積もり(予算・人員・権限・覚悟)を出されて、「え?そんなに出せないです…(´・ω・`)」みたいなハートウォーミングなやり取りが生まれてるのか…

2021-04-08 18:31:26
中野 仁 (AnityA) @Jin_AnityA

#アクセンチュア とアクセンチュアになりたい他のファームの基本的な動きはこんな感じ ・合弁会社を作る、システム or マーケ子会社、シェアードサービス子会社を吸収し、システムからオペまで一気通貫で握る ・その為に、特化した企業群を買収して人材と顧客ごと取り込む twitter.com/jin_anitya/sta…

2021-09-22 10:52:40
中野 仁 (AnityA) @Jin_AnityA

企画・導入機能が衰退した次は運用だと思う。 SMBではSaaS&BPO、エンプラにおいてはアクセンチュアの様なコンサル&オペ巻き取り 企画・導入・運用というほぼ全ての領域が外注化される。外注化は別に良いが、空洞化が副作用としてついてくる 「弊社の事、なんもわからん…」みたいな話はでるのでは

2021-09-05 15:17:24
中野 仁 (AnityA) @Jin_AnityA

システムだけでは無く、オペレーションまで巻きとっている所がポイント。IT企画から構築、業務運用巻き取りまで視野に入ってる。 コンサルファーム→SIer→BPO会社 つまり、トランスコスモス Ver 2.0。 ITによる自動化までは、大量のオペレーターが必要なので、そこに投入する頭数も必要になる

2021-09-22 10:58:00
中野 仁 (AnityA) @Jin_AnityA

ジュニア人材も含めて大量採用するという事は、そこから業務で選別されてコンサルやるには厳しいかな〜の様な層を投入する先ができるというエコシステムの予感。 昔ならアサインなく吐き出されていた層も単価(報酬)を下げつつアサインできる構造になってるのではないか。

2021-09-22 11:00:57