インフラエンジニア = ブルーオーシャン説〜もしかするとなり手が少なかったからかもしれない仮説〜

インフラエンジニアの需給バランスが崩れていてキャリアパスとして良いのではないかというお話になぜ現状の様になったか考えてみました
40
中野 仁 (AnityA) @Jin_AnityA

インフラエンジニアがブルーオーシャンという話が流れて来るけど、こんなイメージでそもそもなり手が少ないのでは… ・戦死率が高い・挫折しやすい ・地道な後工程で評価されづらい(評価するのに技術的な知識が必要) ・できて当然・できなければ吊るされる ここ数年はSREとして人権を得始めたけど

2022-04-30 07:58:07
中野 仁 (AnityA) @Jin_AnityA

コーポレートITはIT介護職と言われたりするし、セキュリティ領域は警察官に似てるかなと(市民から罵られる事あり) インフラエンジニアはその名前の通り公共・土木、電気ガス水道に関わる仕事に似ているかもなと 誰かがやらなければならない仕事だが、積極的に選ぶ程の魅力が無かったから人手不足

2022-04-30 08:03:43
中野 仁 (AnityA) @Jin_AnityA

身につけないといけない技術・知識の割に、報酬も評価も微妙だった時期が長かった為に、需要に対して供給が間に合わない それぞれの領域で、スペシャリストとして一定水準になる為にかかる時間と労力は相当量必要だし、更に個人の適性はかなりシビアに必要な仕事

2022-04-30 08:06:53
中野 仁 (AnityA) @Jin_AnityA

一定水準以上のエンジニアの異常な供給不足は、少子化の問題と似ていて今起きている問題は5〜10年前に原因がある

2022-04-30 08:11:54
中野 仁 (AnityA) @Jin_AnityA

インフラ・セキュリティ・コーポのエンジニア役職は、売上に対して直接わかりやすいストーリーは立てられないものの、企業の生産性を下げずスケールさせる仕組みには必要な役割 本来、体制にも投資が必要だったのに人力運用の前提をそのままに、総合職(事務職・営業職)を増やし続けた結果かも

2022-04-30 08:27:57
中野 仁 (AnityA) @Jin_AnityA

フロント系、サービス・アプリエンジニアは、費用対効果が語りやすく、技術も割と分かりやすく、投資が投入されやすいので待遇改善が進みやすい 猫の手も借りたい状況から本当ににゃんこが来ちゃう問題は発生しているが、それでも裾野が広がっている結果なのかも

2022-04-30 08:34:05
中野 仁 (AnityA) @Jin_AnityA

ただ、アプリ系だけ増えても会社の機能としてはバランスが良くなく、一定の規模で問題が露見し止まるのでは無いか 営業職だけが異常に多い会社は、やれるビジネスに強い制限がでる様なものかなぁ

2022-04-30 08:34:05
中野 仁 (AnityA) @Jin_AnityA

人口減っていて国内市場もマクロでは頭打ちしやすいと見えている一方で、人力運用を前提にして国内の総合職(営業職・事務職)増やしておもてなし手オペを増やす その背景にはデフレでシステム投資するより人件費の方が安くなりがちという強い傾向があり、エンジニアリングに投資する動機は高くならない

2022-04-30 10:15:29
中野 仁 (AnityA) @Jin_AnityA

そのお金をあえてエンジニアリングに投資するという流れに逆らう判断が求められる訳で、総合職出身が大勢を占める経営が行うのは至難の業だと思う 最近は、ビジネス側からデジタルに投資すると儲かるというか、先がないっぽいという話がでて投資が増えたが、散々論じた様に負債が大きくて困っている

2022-04-30 10:19:28
中野 仁 (AnityA) @Jin_AnityA

比較的理解しやすいアプリエンジニアですら、大企業では専門職を評価する基準がなく、年収レンジ自体が合わないので、社内になかなか取り込めない インフラ・セキュリティ・データ・コーポレートITはそれ以上に適切な評価は難しいだろう コーポレートITは総務的な枠で雇用されてたりするが

2022-04-30 10:22:56
中野 仁 (AnityA) @Jin_AnityA

総合職・フルスタックエンジニア(最近聞かない)・八咫烏人材は、根っこは似ている気がしている 専門的技能を評価できないけど、何か色々できるっぽい奴をとれば何とかなるんじゃないか?という話 専門性に対する雑な認識の結果、行き着く先は救世主願望になる togetter.com/li/1780342

2022-04-30 10:27:07
中野 仁 (AnityA) @Jin_AnityA

もし自分が営業出身の経営の立場だったら、「アプリエンジニアだけだって理解するのが難しいのに、インフラ・セキュリティ・データ・コーポレートITなんてわかるかよ。おそ松くんかよ。皆同じじゃねぇの?とりあえず売上立てられるやつはどれよ?」とか思ったりしないと断言しきれない(営業経験者)

2022-04-30 10:40:38
中野 仁 (AnityA) @Jin_AnityA

そこに、コンサル・SIer「難しいよねわかります。へーしゃ、お得なDXあるよ〜。伴走もしちゃうよ〜|ω・` )チラット」となるのか… アクセンチュアの規模拡大にみるリーダーシップ外注化と事業会社の空洞化~同じ苦労なら報酬が高いほうが良いよね問題~ togetter.com/li/1778659

2022-04-30 10:44:46
中野 仁 (AnityA) @Jin_AnityA

インフラエンジニアと言うと、大別するとサーバー系とネットワーク系に別れると思う でも、AWS・Azure・GCPを触れる人達 = インフラエンジニアという話になっている感じがして、ネットワークエンジニアの事ももう少し思い出してあげ欲しい 納期短い大規模拠点のネットワーク構築とか凄い修羅道

2022-04-30 17:56:14
中野 仁 (AnityA) @Jin_AnityA

ネットワークエンジニアは、ファシリティが絡んできて非エンジニアの人と物理機器という肉弾戦が不可避だし、大規模になるほど人間の認識力を超えてくるので若干壊れがちって、昔一緒に仕事してたネットワークエンジニアが言ってた

2022-04-30 18:01:16
中野 仁 (AnityA) @Jin_AnityA

物理と人間が多く絡むと、調整と事務作業が大量に増えますよね 金額も結構大きくなるので予算取りと説明とか、絶対にあなた達、理解もしてないし興味もないだろ…みたいな虚無に耐える必要がある ネットワークとコーポレートITは近い位置にあるので大変だなぁと twitter.com/kktryj/status/…

2022-04-30 20:45:52
Ryoji Kakuta @kktryj

@Jin_AnityA ネットワーク屋さん、設計や機器を設定するのは楽しいけど、メインはそこではなくて煩雑な調整業と保守を含めると膨大なペーパーワーク (印鑑が必須な契約書類、図面メンテなど) の連続なので、やりたいと手を上げてくれる奇特なひとは大切にしてあげて欲しい。(自分はやりたくないw)

2022-04-30 20:29:00
Ryoji Kakuta @kktryj

@Jin_AnityA ネットワーク屋さん、設計や機器を設定するのは楽しいけど、メインはそこではなくて煩雑な調整業と保守を含めると膨大なペーパーワーク (印鑑が必須な契約書類、図面メンテなど) の連続なので、やりたいと手を上げてくれる奇特なひとは大切にしてあげて欲しい。(自分はやりたくないw)

2022-04-30 20:29:00
中野 仁 (AnityA) @Jin_AnityA

技術的に楽しい事をしようとすると、説明調整・事務作業・金勘定という膨大な技術が関係ないタスクが積まれて、それを消化しないとやらせて貰えない 特にインフラ・セキュリティ・コーポレートの様なコスト系はそれが増える傾向にある フロント系・サービスは予算が大きいので、若干マシ twitter.com/jin_anitya/sta…

2022-04-30 21:16:32
中野 仁 (AnityA) @Jin_AnityA

コスト系とプロフィット系施策の扱いの違いで「え?マジで?そんな雑でザルな企画を通しちゃうの?チャレンジとか物は言いよう…。 じゃあ、ちょっとワイらもチャレンジしちゃおうかな?ん??Too Much、今必要なの?とな?」みたいな事は、まあまあよくありますね

2022-04-30 21:20:52
中野 仁 (AnityA) @Jin_AnityA

新規事業やフロント業務寄りの様なプロフィット系施策は、「当たらなくても仕方ない。挑戦の数だ!大胆な投資だ!」という確率論の話になりがち 一方で、コーポレート・インフラの様なコスト系施策は、「絶対に当てろ。事前に完璧に説明しろ!金を使うな!」という百発百中の那須与一が求められがち

2022-05-01 08:16:01
中野 仁 (AnityA) @Jin_AnityA

「インフラエンジニアはブルーオーシャン」は生存バイアス的なコメントかも 例えば、経営企画はブルーオーシャンだよ。 上場企業のBPRやDXプロジェクトの様な重要な仕事ができてキャリアアップできるし、社内・社外に人脈もできる。仕事には困らないよ みたいな話に近いのか… twitter.com/twilight_memor…

2022-05-01 17:47:11
e. @twilight_memory

インフラエンジニアおじさんの「このジャンルはブルーオーシャン」、たぶん高山植物とか深海生物の「ここは競争相手も少なくて平和ですよ」っていうのに近い。普通の生き物は環境に耐えられなくてすぐ死ぬ

2022-04-30 14:58:29
中野 仁 (AnityA) @Jin_AnityA

全社レベルの経営企画的な人材は、なぜ競合が少ないかというと、戦死率が高くてシニアになる頃には立派な生存バイアスだし、 そもそもリーダーシップ割に合わない問題を無視したインセンティブ感覚が壊れている人しかその領域に至れない togetter.com/li/1763245

2022-05-01 17:47:11
中野 仁 (AnityA) @Jin_AnityA

シニアな経営企画とインフラエンジニアの不足はスキルは違えど同じ様な構造だったんだ!(な、なんだってー!) ゴルゴダの丘マラソン参加者は、そもそも少ないのは道理だなぁ…

2022-05-01 17:47:11
中野 仁 (AnityA) @Jin_AnityA

経営企画ならこういう事か、 ・従業員の権限と報酬なのに経営の仕事をする事になる。従業員にあらず、経営にあらず ・ビジネス・コーポレート両部門から味方だと見なされない。 ・戦死率が高いので一定水準以上になる前に撤退する(コンサルへの転職も含む) twitter.com/jin_anitya/sta…

2022-05-01 17:47:12
中野 仁 (AnityA) @Jin_AnityA

経営企画部門は、 経営の仕事なのだけど経営じゃない、でも、現場とも言いきれない 事業部門・コーポレート部門のどちらからも味方だと見なされない 境界線に立つ謎な存在になりがち

2022-04-26 18:52:18
中野 仁 (AnityA) @Jin_AnityA

経営企画というのは大別すると2種類いる ・管理会計・予算編成・IR等の財務系、内部統制的な役割もやったりする ・BPR・DXの様な横断案件、新規事業・撤退、リストラの様な何処の現場部門も拾わない様な施策を計画・実行する 私が話をするのは後者の方。前者は本来財務部(経理部にあらず)の仕事

2022-05-01 17:57:53