「30代の既婚夫婦が子供を3人産んで十分な教育投資で子育てできるのが大事」→子育てと、教育に潜む逆説的な問題について考えさせられた話

教育費を十分にかけられるようにするのも大事なんだろうけど、それによって広がる格差もあるよね
248
Dr.(Shirai)Hakase しらいはかせ @o_ob

真面目な話、日本の30代の既婚夫婦が子供を3人以上産んで思う存分な教育投資で子育てできる道筋を作るのとっても大事。はっきり言って消費で消えてなくなるビジネスモデルとお受験で法外な料金を取る競争ビジネスしかないし、残りは公立という魔境しかない。「これ国が傾くよね?」は30年前から自明。

2022-05-09 00:09:27
Dr.(Shirai)Hakase しらいはかせ @o_ob

Akihiko Shirai, Ph.D /年間700本のAIブログを書くホワイトハッカー作家/「つくる人をつくる/わかるAIを伝える」 @AICUai CEO/Prof @DHGS/最新書籍 #SD黄色本 「画像生成AI Stable Diffusion スタートガイド」j.aicu.ai/SBXL

note.com/aicu/

Dr.(Shirai)Hakase しらいはかせ @o_ob

30年前から自明だった。学生運動の志士たちはお祭りで散って、残った人たちは大学をテーマパーク化し、バブル世代の若者はそれに乗って消費を謳歌し、その子供たちは今、親になっている。 その間、製造業に働く人々も「当たり前のものづくり」はやってきたけど「常識を変える子育て」は難しかった。

2022-05-09 00:14:11
Dr.(Shirai)Hakase しらいはかせ @o_ob

結局、何が正解だったんだろう? アメリカのように豊かになりたかった、それは1980年代に急速に追いついた。そのあとの第三次ベビーブームと受験戦争の熾烈化やセンター試験の導入あたりだろうか。「(選べるものだけが)好きに大学を選ぶ」という行為とその後の実力無視社会が根底にある感じもする。

2022-05-09 00:17:48
Dr.(Shirai)Hakase しらいはかせ @o_ob

僕らの世代は「子供を3人産まないと大変なことになる」と教えられていない。もちろん19歳の時に出生率が2.0を切ろうとしていたけれど、世間の婚活とは「3高」であり「3K」は忌むべき存在であり、「結婚なんて子供なんて産んだら不幸にしかならない」ということを教えられてきた世代だった。

2022-05-09 00:19:46
Dr.(Shirai)Hakase しらいはかせ @o_ob

例えば、高校を出て、工場で働く同世代がいた(僕もそういう労働者だった)。そういう労働者が、週末はサーフィンをやって、付き合う異性ができて、運よく子供ができたとして、じゃあその人たちを「やったね!がんばって育てていこうか」っていう世の中だっただろうか? 「金八先生」がまさにそれで。

2022-05-09 00:25:10
Dr.(Shirai)Hakase しらいはかせ @o_ob

親の世代はそういう存在を「フシダラな若者」とか「不純」とか言って引き離した。生まれてくるであろう子供たちを堕胎させた。仕事なんてやめて家庭に没頭したい女性に仕事をあてがい続けた。理想は理想、現実は現実と「子供を産まない社会」を推進し続けた。 産んでも普通に育てられる社会ではなく。

2022-05-09 00:25:11

大事な考え方 たくさん子供を産むことを祝福する

Dr.(Shirai)Hakase しらいはかせ @o_ob

大学教員の時、テレビでシリーズ化している"大家族"のお子さんが教え子にいた。 テレビの向こうで世間が「大家族である」ということを特別なエンタメとして見ている一方で、普段の彼は多くのきょうだいから学んだ「優秀な学生」だった。 むしろ優秀なんだよ、彼らは。 貧乏も知ってる、協力も知ってる

2022-05-09 00:27:56
Dr.(Shirai)Hakase しらいはかせ @o_ob

子供が多いってのは難度も高い。 僕自身は、きょうだいは3人いるけれど、ぜんぜん協力なんてできてない。喧嘩ばかりだ。単体ならともかく、この世代交代で、おそらくこの日本の経済をプラスに回すような判断や投資なんてできないと思う。半分以上を相続税に持っていかれて終わる。 GDPは下がるのみだ

2022-05-09 00:32:58
Dr.(Shirai)Hakase しらいはかせ @o_ob

だからといって欧州のように、里親に積極的になれるかというとそれも難しい。親子は大丈夫でも、肌の色や言語といった壁が社会に重くのしかかってくる。それができてるなら外国人労働者とかもっと柔軟に受け入れられている。 うまくいってる地域もあるから一概には言えないけど、育てていかねばだ。

2022-05-09 00:32:58
Dr.(Shirai)Hakase しらいはかせ @o_ob

そもそも子供を育て終わった40代の女性に対してどんな仕事があるのか?を教育してきただろうか。 「専業のお母さん」「女性の活躍(未婚の女性しかやれないやつ)」以外に、教科書で描けるレベルのロールモデルはあるだろうか? ディレクトリスのような女性管理職があるだろうか。 "先生"以外に。

2022-05-09 00:39:28
Dr.(Shirai)Hakase しらいはかせ @o_ob

フランスでは中高生の最もポピュラーなアルバイトは「近所の子育て家庭の幼児の遊び相手になってあげる」でした。それこそ日本だとコンビニやマクドでアルバイトするぐらいの感覚で、晩御飯作っている間に本を読んであげたりお風呂に入ってる時の監視をしてくれます。 そうやって学ぶんだよ保育を

2022-05-09 01:02:38
リンク 保育士バンク 子育て先進国、フランスの保育を知ろう! 「子育て先進国」と言われるフランス。1993年には出生率が約1.6まで下降していましたが、少子化対策が功を奏し、2015年には約2.0にまで回復しています。今回は、子どもを持つ家庭への経済的負担軽減や
リンク FRaU | 講談社 フランス人が18歳以上の子どもには金銭的援助をしない理由(吉村 葉子) 20年間住んだパリから日本に帰国しているエッセイストの吉村葉子さんが教えてくれる、「ケチ」と言われるフランス人が子どもに与えるお金の話。昨今、社会人になっても親のお金に支えられていた20代、30代による様々なニュースが流れている。「自立」とは何か、「親が支える」とはどういうことかを考えさせられる。 1 user 103
Dr.(Shirai)Hakase しらいはかせ @o_ob

大事な考え方 ・たくさん子供を産むことを祝福する ・(論理的に考えると堕胎か離婚か進学諦めしかないから)そこを責めない、理不尽や非合理を断ち切る。 ・孫の世代まで引きずらない ・子供が何人増えても本人に不利がない社会制度が必要。むしろ多産型に有利にする"見える改善"が必要。

2022-05-09 00:48:15
Dr.(Shirai)Hakase しらいはかせ @o_ob

ちなみに自分は25歳で結婚した早婚ですが、30まで子宝に恵まれず、男子2名育てていますが、ハードウェアてきな理由で3人目は不可能となりました。 日本の人口増加には貢献できませんでしたが、子育て環境や子育てや教育に関わる経済、考え方、協力体制の作り方については知見はあると思います。

2022-05-09 01:09:07

公立校を魔境にしない

Dr.(Shirai)Hakase しらいはかせ @o_ob

あとは地方自治体の教育委員会が「公立校を魔境にしない」という社会課題解決に取り組んでほしい。少なくとも先生方が自分の子供たちを私立に入れるのはいかがなものか。例えていえば「公衆便所のほうが安心できて気持ちいいよね」という状態にするために何が必要か真剣に考えてほしい。少子化だし。

2022-05-09 00:51:34
Dr.(Shirai)Hakase しらいはかせ @o_ob

(いちおう息子は県立の受験難度高い中高一貫校を卒業しましたが) 冷静に考えて、もともと学習能力の高い子供たちを集めて先生方の趣味と自己満足にお付き合いする6年間でした。東大に行く人も何人かいて、確かに学校に払う学費は安くて済んだけれど、他人にお勧めするかどうか?はとても微妙…。

2022-05-09 00:56:49
Dr.(Shirai)Hakase しらいはかせ @o_ob

”公立の魔境”について 自分自身は横浜市の小中高を公立で出ています。 とても理不尽な進路指導をされた思い出。 息子は2人いて、一人は公立の中高一貫を出て大学生。 2人目は私立中高にいかせています、学費めちゃ高いですが楽しそうです。 小学校はどっちも理不尽な事件が多く、不満が多かったです。

2022-05-09 02:20:18
Dr.(Shirai)Hakase しらいはかせ @o_ob

大都市圏みたいに公立が荒れている場合もあれば、公立の受験特化校みたいなのもあって最大限配慮して2文字で「魔境」としています。 初等中等教育の怖いところって、やり直せないばかりか、その人が育った環境で強くバイアスかかるので次の世代に反動が大きく出てしまう。 少子化問題の根幹を感じる

2022-05-09 02:29:23
Dr.(Shirai)Hakase しらいはかせ @o_ob

港区と某県某市で単身赴任していた頃、息子の小学校では地元の反社会的な方々が組織ぐるみで恐喝をやって問題になっていた…隔離環境はあるけど被害者の方が多くなっていく環境。 その頃、公立小学校でも港区の高学年はクラスの半分ぐらいが受験コースだったので全然景色が違っていた。

2022-05-09 02:51:08
Dr.(Shirai)Hakase しらいはかせ @o_ob

冷静に考えてみて こういう考え方してませんか? ・貧乏なのに子供を育てるのは悪 ・給料が低すぎて子供なんて無理 皆さんは会社のために生きているわけではないし、生まれてくる子供は会社の所有物でもないし責任も取りません。 貧乏でも育てる工夫、稼げるようになる努力、支える周囲。それだけ。

2022-05-09 02:01:11