-
kasajimajima
- 33300
- 54
- 5
- 8

風化して早すぎた巨神兵みたいになってる地蔵尊 安房各地で見ることができる pic.twitter.com/j1UbS19U9y
2022-05-08 14:02:50
リンク
Wikipedia
庚申塔
庚申塔(こうしんとう)は、庚申塚(こうしんづか)ともいい、中国より伝来した道教に由来する庚申信仰に基づいて建てられた石塔のこと。庚申講を3年18回続けた記念に建立されることが多い。塚の上に石塔を建てることから庚申塚、塔の建立に際して供養を伴ったことから庚申供養塔とも呼ばれる。 庚申講(庚申待ち)とは、人間の体内にいるという三尸虫(さんしちゅう)という虫が、庚申の日の夜寝ている間に天帝にその人間の悪事を報告しに行くとされていることから、それを避けるためとして庚申の日の夜は夜通し眠らないで天帝や猿田彦や青面金
22 users
みんなの反応

この類のお地蔵さん、風化するにしてもなんか独特というか、摩耗というよりほんとに溶けていくような感じですね、環境とか石の材質とかによるんだろうか
2022-05-09 09:18:43
なんでこうなった?

@CaptMurasha やっぱり房州石(凝灰岩:大谷石の仲間)みたい。 pic.twitter.com/rHtOl1j3rX
2022-05-10 02:44:37