やり手の社員が業務を完全に自動化した後に異動になり、後任者は「全部自動で出来上がる業務」としか引き継ぎされておらず業務の中身は誰も知らないブラックボックスになるという事態を観測した
-
mumimushunyu
- 146237
- 201
- 28
- 65

ついに、やり手の社員が自分の業務を全部整理してベンダーとRPA化して完全に自動化した後に異動になり、後任者は「全部自動で出来上がる業務」としか引き継ぎされておらず業務の中身は誰も知らないブラックボックスになるという事態を観測した
2022-05-25 19:03:17感想

@TETRA_IT 今まで主にシステムで起きていた「作った人しか分からない」という状態が通常業務でも起きますね。。。
2022-05-25 19:17:31
@TETRA_IT 十分な保守環境を用意できないならExcelマクロを使うのは自分が楽をするためだけにして正規業務フローの手作業はそのまま残しておけってばっちゃが言ってたやつのRPA版やん
2022-05-25 19:55:48Excelマクロで見た

@TETRA_IT 前任者は引き継ぎ面倒だから仕様とか説明しないで住むように、何か動くやつ用意して逃げる! 前任者の悪意に満ちた行為→好きな仕事だけやって、逃げ去る典型的なパターンくらってる後任者です。。 ↑実装だけしてテストせず逃げて 後任者が分けわからない製造物のテストを押しつけられ。。
2022-05-25 21:53:10
@TETRA_IT せめて何のために何をやってるかくらいの情報は残してくれっていう話ですね。自動化した業務フローくらいはほしい。やり手社員=天才的というわけではないんだから、わかる人にはわかるだろう(社内にはいなかったとしても世界にはいる)、じゃ困るんですよね。
2022-05-25 22:09:00
@TETRA_IT これ製造業で大昔から問題になってるやつやん 新しい製法を確立する 製法を簡略化する 正しい製法がわからなくなる 製法が失われる 再度製法を確立する これ無限にやってるwww 新しい産業にまで引き継がれてるのかこの呪いww
2022-05-25 19:13:45
@TETRA_IT ゲーム会社で前任者の作ったデータを自動でゲームに実装できるシステムが、元ツールのアップデートでエラーを履くようになり、しかいs、その前任者は過労とうつ病ですでに3年前に退社を余儀なくされていて仕組みがわかっている人がいない、という騒ぎなら・・・
2022-05-26 08:44:32