映画を早送りで観る人たちの増大は、比喩的な用法としてのアスペルガー的な人たちが増えてるってことなんだろうかな。

8
zapa @zapa

日本映画大学准教授「比喩的な用法としてのアスペルガー的な人たち」 twitter.com/naoya_fujita/s…

2022-05-29 13:34:51
藤田直哉@『ゲームが教える世界の論点』『新海誠論』 @naoya_fujita

『映画を早送りで観る人たち』に出てきた、全部言葉で説明されないと分からない観客や、人間の内面や心理の動きを軽視してドラマや映画を観る人たちの増大は、比喩的な用法としてのアスペルガー的な人たちが増えてるってことなんだろうかな。

2022-05-29 12:28:58
373@VRoidベースモデル製作・衣装製作承ります @Sky_Wonders

今も昔も自分が理解できない相手が居ると、医師でもないのに精神病だの発達障害だの理由をつけて、相手を異物として相手を貶めて優位に立とうとする人が後をたたない。すごく失礼だし、実際に病や障害と取り組んでる人へも攻撃が飛び火していると気づけたら良いのに。 twitter.com/naoya_fujita/s…

2022-05-29 13:29:29
佐藤葵 @srpglove

「比喩的な用法としてのアスペルガー」って、いわゆる侮蔑表現としての「アスペ」ってことですか?仮にもプロの文筆家がそんなものを所与の前提のようにものを語っていいと思ってることにビックリする。 / “藤田直哉@『攻殻機動隊論』『ららほら2』 on Twitter: "『映画を…” htn.to/3oLQszuY9c

2022-05-29 13:18:54
佐藤不可🍥 @chitaponta

「比喩的な用法としてのアスペルガー的な人たちが増えてる」 「遺伝子や脳神経レベルで増加している可能性はある」 「性淘汰などで増えてる」 「良し悪しは保留するけど大きな切断」 archive.ph/n3LUv twitter.com/naoya_fujita/s…

2022-05-29 13:13:54
ロードランナー様 @shinkai35

ASD当事者ですが、この連続ツイートの発言はひどすぎます。人の心がわからないのはどっちですか。 twitter.com/naoya_fujita/s…

2022-05-29 12:45:13
ku_neru_dog @DogNeru

医学的な意味以外で他者に対してそうした言葉を暴力的に用いることの鈍感さに唖然とするな。 twitter.com/naoya_fujita/s…

2022-05-29 19:45:49
藤田直哉@『ゲームが教える世界の論点』『新海誠論』 @naoya_fujita

誤解のないように言うと、「比喩としてのアスペルガー」は、医療的な診断としてではない、という意味であり、カントとかイーロン・マスクらを想定してます。そして、変化が悪いとも主張はしていません。

2022-05-29 13:38:50
なみたちゃん🐈💙 @8Xohdo

比喩として実際の障害を使ってしまうの、創作の人としては知性と想像力があまりにも素朴で無邪気だし、考察したいなら浅すぎすぎではないかしらね… twitter.com/naoya_fujita/s…

2022-05-29 14:22:44
佐藤不可🍥 @chitaponta

SF評論家藤田直哉「発達障害は個が大事というイデオロギーの矛盾が露呈するのを糊塗するために発生した」 - Togetter archive.ph/l6Hjr

2022-05-29 13:29:48
佐藤不可🍥 @chitaponta

1.アスペが文化を破壊する。アスペは遺伝で拡大している。 2.しかし私藤田は文化を破壊してもいいと思う。 1の主張の、文化を重んじる人々への犬笛効果は、2の主張によって軽減されない twitter.com/naoya_fujita/s…

2022-05-29 14:32:36
藤田直哉@『ゲームが教える世界の論点』『新海誠論』 @naoya_fujita

変化は、この世界の全ての変化がそうであるように、いいところと悪いところがあると思います。それを仕分けし、いいところを最大化し、悪いところを最小化する作業をすれば、全体の利益が最大化すると思うわけですが。そういう議論はしてもいいかなと思いますが

2022-05-29 13:56:49
海法 紀光 @nk12

@naoya_fujita 現時点では、藤田さんの話は、多くの仮定を前提とする思いつきです。例えば映画を二倍速で見る人と、ASDが関連してるかどうか不明でしょう。関連してるかもしれませんし、その線で考えるのも意味はありますが、現段階で、公開の場で話をすることで、現実のASDの人を巻き込むのは、迷惑です。

2022-05-29 17:52:47
海法 紀光 @nk12

@naoya_fujita ASDの人が増えるから、日本文学を鑑賞する心が失われるかも、と言われると、藤田さん個人が否定してないつもりでも、ASDの人は日本文学好きな人に敵視されかねませんし、それは迷惑なわけです。 実際に、そう考える強い根拠があるならともかく、現状、そうでない思いつきレベルなわけで。

2022-05-29 17:55:32
青 羽 @ao_ha

@naoya_fujita 途中は「良し悪しは保留するとして」でしたが、結論としては「いいところと悪いところを仕分けし」なんですね。おっしゃるところの「日本文化に『比喩的な意味でのアスペルガー』が与える影響」はいいところと悪いところのどちらなのでしょうか

2022-05-29 14:10:56
Shirosan @Shirosan001

@naoya_fujita その議論の帰結が明確に福祉的なものを目指しているのでないのなら、有害な放言です。(´・ω・) 今の所、目指している様には私からは見えません。

2022-05-29 14:02:05
藤田直哉@『現代ネット政治=文化論』刊行予定 @naoya_fujita

@Shirosan001 ある社会の文化の規範をどのようにするべきか、という話は、福祉そのものではないですが、生きやすさ、二次障害、社会的承認などに関わる問題だと思います。ちなみにぼくは多様性を重視する多元主義の立場です。

2022-05-29 14:19:47
Shirosan @Shirosan001

@naoya_fujita それで、医学的にも社会的にも用語と引用の不適切性を指摘する当事者に対する対応が、あれ? (´・ω・) ヘェー

2022-05-29 14:26:06
Shirosan @Shirosan001

@naoya_fujita 前からちょっと気になっていたんですよ。他分野のどちらかと言うと実証主義的な話を、文化的と言うか文学的にいい加減に援用してしまうの。(´・ω・) よくないと思いますよ。少なくとも、私はそう言うのよくないと思う。以上です。

2022-05-29 14:28:33
cornicen @beneficarius_co

@naoya_fujita あなたは最初「比喩的な用法としてアスペルガー的な人間が」云々と言っていますね。しかしその後すぐに「妊娠時の父親の高齢化」や「性淘汰などで増えてる」を持ち出しています。明らかに比喩ではなく医学的事実として発達障害者が増加しているとあなたは述べていますよね。一体どっちなんですか。

2022-05-29 18:55:50
藤田直哉@『現代ネット政治=文化論』刊行予定 @naoya_fujita

確かに、おっしゃる通り、当事者に被害が生じてしまうのは、本意とは言えません。しかし、文化の行方がどうなるのかは、自分自身もそこに巻き込まれて生きる未来に関わる公共的な問題なので、当事者性の論理だけで議論すべきとは思わないです。 twitter.com/nk12/status/15…

2022-05-29 18:04:34
藤田直哉@『現代ネット政治=文化論』刊行予定 @naoya_fujita

文化闘争というのは、基本的に不可避なんだとぼくは考えています。言説のレベルでの闘争(議論)は、民主主義社会で公共的なことを決めていく基本的な方法だと思います。

2022-05-29 18:06:30
藤田直哉@『現代ネット政治=文化論』刊行予定 @naoya_fujita

繰り返しますが、システム脳的な、あるいは、他者の内面や感情の知覚が苦手な脳の人を包摂した、ユニバーサルな教育や、エンタメが増えること自体が単に悪いとは思っていません。ぼくは多元主義者なので、それが支配的になったときに失われるものも生かす方法を考えたいわけですが

2022-05-29 18:09:20
藤田直哉@『現代ネット政治=文化論』刊行予定 @naoya_fujita

コメントありがとうございます。『分裂病と人類』とか『分裂病と他者』とか『資本主義と分裂症』とか、面白い文明?論だったと思いますが、でも問題だとおっしゃるのでしたら、具体的にどういうところなのか、ご教示いただけたら嬉しいです(皮肉ではなく) twitter.com/hkazano/status…

2022-05-29 18:31:16
風のハルキゲニア @hkazano

かつては「分裂病的」とか「自閉症的」、最近では「発達障害」とか「アスペルガー」とか、実際の疾患名が評論の世界で比喩として雑に使われてきたのは大きな問題だと思うんですよね。 twitter.com/naoya_fujita/s…

2022-05-29 18:23:33
風のハルキゲニア @hkazano

@naoya_fujita 精神分析とか精神病理の人が批評で使う「分裂病」は理念的なもので、もう現実の統合失調症患者とは無関係と思ったほうがいいと思うんですよね。あと当時は分裂病と発達障害の区別がついてなかったこともあり、ますます今の疾患概念とは無関係です。

2022-05-29 19:49:35
藤田直哉@『現代ネット政治=文化論』刊行予定 @naoya_fujita

ありがとうございます。確かに、昔のロマン派の狂気の賛美のような表象は人々の理解に影響を及ぼし、悪影響があったと思います。当事者が傷ついたり、差別や偏見を助長しかねないリスクはあると思います。しかし、それでもそれらの思索には面白さや価値があったのでは……とも思ってしまいます。 twitter.com/hkazano/status…

2022-05-29 20:07:58