医療・介護報酬ダブル改定セミナー〜会場より〜

実況中継してみました>【9/17開催 医療経営セミナー】平成24年診療報酬・介護報酬ダブル改定の展望する。会場:国際医療福祉大学大学院青山キャンパスより〜講演:厚生労働省保険局医療課長の鈴木康裕氏、老健曲老人保健課課長補佐大竹輝臣氏、DPC評価分科会の小山信彌教授、回復期リハ病棟連絡協議会の石川誠先生、日慢協の武久洋三氏。
3
前へ 1 ・・ 4 5 次へ
医療の未来を考える会 @MasatoTKO

ケアミックス病院の問題点として、DPC病床と療養病床の頻回な転棟があったり一般と療養のキャッチボールがある。でもこれはそういう支払い制度ならし方ないだろう。#IM2011 #iryo

2011-09-17 15:43:24
医療の未来を考える会 @MasatoTKO

2025年には日本人の死亡者数は現在の1.5倍の160万人になる。ひとりの患者さんが亡くなるまでに数回病院に入院するとしたら、患者数は2~3倍になることは必定。慢性期医療の対象者は急増しないか?#IM2011 #iryo

2011-09-17 15:44:50
医療の未来を考える会 @MasatoTKO

病棟ごとの在院日数90日越えの患者の割合、一般病棟(13:1):15%、一般病棟(15:1)25%。#IM2011 #iryo

2011-09-17 15:46:26
医療の未来を考える会 @MasatoTKO

特定除外患者によって平均在院日数から除いてよいことになっている優遇策・・・これあったな。#IM2011 #iryo

2011-09-17 15:51:49
医療の未来を考える会 @MasatoTKO

武久氏の話は例のごとく「長期急性期病床」のお話だったりする。必要性はなくはないが、それって個人的な考えにすぎず、中医協のコンセンサスなのかな?#IM2011 #iryo

2011-09-17 15:55:28
医療の未来を考える会 @MasatoTKO

なんで長期急性期が30万床も必要なのか?(謎)だれかつっこんでくれー。あと平均入院日数が急性期が9日でしか回せないのかも教えてほしい・・・アメリカは6日だけどね。#IM2011 #iryo

2011-09-17 15:56:58
医療の未来を考える会 @MasatoTKO

ただし、「ハードのリニューアルを何十年もしていないところが継続して運営できていることは他の産業ではほとんどない!医療産業は他の産業に比べてどれだけ恵まれているか考えたことがありますか?」という指摘には共感。#IM2011 #iryo

2011-09-17 15:58:10
医療の未来を考える会 @MasatoTKO

日慢協の会長から24年度診療報酬改定への要望書には、重症患者の治療において治療効果や診療の質の高い病棟に対する評価を希望、一般病床と療養病床間での許認可申請項目の制限の撤廃を希望している。#IM2011 #iryo

2011-09-17 16:04:19
医療の未来を考える会 @MasatoTKO

今回のダブル改定は(DPCに参入できていない)一般病院と療養病院にとって分水嶺。#IM2011 #iryo

2011-09-17 16:04:52
医療の未来を考える会 @MasatoTKO

DPC病院であれ、療養病院であれ、これからは地域一番店しか残れない。武久会長の講演終了。このあとはパネルディスカッション。#IM2011 #iryo

2011-09-17 16:08:31
医療の未来を考える会 @MasatoTKO

パネルディスカッション:武藤先生から質問あり。一般病床の90日超えの患者さんの95%が特定除外患者という実態もある。これについては激変があると思う。具体的にはまだ・・・という感じ>鈴木課長。#IM2011 #iryo

2011-09-17 16:13:53
医療の未来を考える会 @MasatoTKO

回復期リハ入院の新しい入院料のカテゴリーの増設については?1が多いので、混在しているのを認識している、それを3段階にするには財源が必要。(鈴木課長)#IM2011 #iryo

2011-09-17 16:15:10
医療の未来を考える会 @MasatoTKO

大竹氏へ質問:石川先生の提案していた「退院通所直後のリハ期間の延長」#IM2011 #iryo

2011-09-17 16:15:59
医療の未来を考える会 @MasatoTKO

については、ひとつの方策であろう。実態も含めて調査して、具体的に議論が必要だろう#IM2011 #iryo

2011-09-17 16:16:34
医療の未来を考える会 @MasatoTKO

市民病院から質問。高度急性期と急性期の区分について救命救急センターがない2.5次程度の病院で、この高度急性期と急性期の概念について教えてください。DPCの基礎係数で医師派遣機能の問題については公立病院だ公務員だと難しいが#IM2011 #iryo

2011-09-17 16:18:53
医療の未来を考える会 @MasatoTKO

小山先生より:係数のところでひとつの考え方として意見が出ているだけ。公的な病院こそ、きちんとできるように地域医療を盛り上げるために必要ではないか?#IM2011 #iryo

2011-09-17 16:19:43
医療の未来を考える会 @MasatoTKO

鈴木課長:平均在院日数と100床あたりの職員数は人がたくさんいると在院日数が短くなる。高度急性期というのは短いのを目指しているが、重症になるので、医師看護師が二倍ていど。

2011-09-17 16:20:37
医療の未来を考える会 @MasatoTKO

鈴木課長:急性期と高度急性期では、診ている患者層が異なる。また必要ベッド数の推適正な数字についてはあくまで論点だし、地域ごとに配置については議論が必要 #IM2011 #iryo

2011-09-17 16:21:52
医療の未来を考える会 @MasatoTKO

鈴木課長:病床の切り分けは今回の改定ですべて綺麗にできるとは限らない。各病院で判断してもらうことになる。#IM2011 #iryo

2011-09-17 16:22:30
医療の未来を考える会 @MasatoTKO

愛知県の病院から質問:シナリオで高度急性期二倍の人員、急性期は1.5倍だが、日当点8万円、6万円程度でやっていけるのか?>課長へ

2011-09-17 16:23:19
医療の未来を考える会 @MasatoTKO

鈴木課長:これから人件費率について分解して計算はしている。高度急性期を今より平均給与の高い医師をさらに雇うとなると変わるだろう。#IM2011 #iryo

2011-09-17 16:23:57
医療の未来を考える会 @MasatoTKO

鈴木課長から質問・石川氏へ特別リハ指示書は面白いが、訪問看護の場合は看護ステーションがいて行うが、訪問リハは医療機関に所属しているOT,PTが行うので給付がないが訪問リハステーションに近い構図に見えますが。#IM2011 #iryo

2011-09-17 16:25:18
医療の未来を考える会 @MasatoTKO

石川氏:訪問診療している医師が指示書を書くことになるだろうし、実現するには厚生労働省サイドで検討するのが役目だろう。#IM2011 #iryo

2011-09-17 16:26:08
医療の未来を考える会 @MasatoTKO

小山先生:コメント前回の改定で、大学病院が小児入院管理料がとれたこと、そして手術手技料の高難度の手術の料金の引き上げが今回の増収につながった。#IM2011 #iryo

2011-09-17 16:32:00
医療の未来を考える会 @MasatoTKO

広島の日赤病院から:今回の話で不安なのは消費税の引き上げが前提。現在は病院が負担している部分について今後苦労しそうだが、いかにお考えなのか?#IM2011 #iryo

2011-09-17 16:33:18
前へ 1 ・・ 4 5 次へ