
UTAUのトラブル ~VistaのVirtualStoreフォルダの怪
-
zakuro_ishi
- 11935
- 192
- 0
- 0

@kiha22 そうだったんですか。それじゃあ、初めてSurffixBrokeの設定をしていたときは音符を選択してたからスムーズに設定が出来たんですね。勉強になりました。
2011-07-24 11:58:15
D&Dで二種類、すっぴんブラグイン(zip)とベタ打ち支援(uar)入れてみた。インストール完了したのにプラグインフォルダは空だった。セキュリティ設定変更したはずなのにな(´・ω・`)
2011-07-24 12:21:53
そして再び蘇るVirtualStore\Program Files\UTAUフォルダ。txtしか入ってない二つのフォルダ……。ナニコノ怪談?
2011-07-24 12:23:12
@zakuro_ishi ちょっと面倒くさくなりますが、UTAUをつねに管理者権限で起動するという手もあります。Program Filesに書けるようになるのでVirtualStoreされなくなりますが、起動時にいちいち権限昇格画面が出てきます
2011-07-24 12:24:47
@zakuro_ishi ちょっと面倒くさくなりますが、UTAUをつねに管理者権限で起動するという手もあります。Program Filesに書けるようになるのでVirtualStoreされなくなりますが、起動時にいちいち権限昇格画面が出てきます
2011-07-24 12:24:47
あっれー? UTAUを再起動したら原音がなくなってる。VirtualStore\Program Files\UTAU削除したのがまずかったか?
2011-07-24 12:26:19
最近使ったファイルの履歴もVirtualStore\Program FilesのUTAUフォルダに入っていたのか。SurffixBrokerの設定はどうだろう
2011-07-24 12:31:57
プラグインやっとインストール出来た。解凍してできたフォルダのそのまた中のフォルダだけを移動しなきゃ駄目だな。(txtはなくておk?)
2011-07-24 12:38:35
@namiyome 昨日セキュリティ設定の変更をしたんですがpluginsフォルダじゃなくてProgram Filesじゃないと駄目だったようです。
2011-07-24 12:46:51
@zakuro_ishi え、なんでだろう。うーん、Program Files全体の設定を変えるのは、セキュリティ的にはよろしくないんですけどねえ…どうしたものか
2011-07-24 12:48:17
メモしておこう。UTAUのD&Dのプラグインとオプション(原音のルートフォルダなど)はVirtualStoreに勝手に入る。プラグインは手動でProgram Filesに突っ込めば吉。音源はルートフォルダが変わってればD&Dで良し
2011-07-24 12:49:28
@namiyome 親切な方に教えてもらったhttp://t.co/fR23hw3見ながら昨夜頑張ったんですが(´・ω・`)
2011-07-24 12:50:37
別にVirtualStoreのフォルダにプラグインや音源が入ったっていいさ。問題は完全にインストールされずに誤動作したりUTAUからアクセスできるのはProgram Filesの方なんだよな。音源に関してはVirtualStoreだったりProgram Filesだったり意味不
2011-07-24 12:53:40
で、肝心のノイズの件は耳が馬鹿になってきてしまった。「自分の耳はあてにならない」っておはぎさんが教えてくれた通りだ
2011-07-24 12:59:05
「重音テト音声ライブラリー」って過去に何回更新があったんだろう。今のでver 3.5くらい?(原音設定の抜けがこっそり解消されてたみたいだし)
2011-07-24 13:03:58
ちょwww ゴミ箱からデスクトップに置いたら、ゴミ箱に戻せなくなったwww 最悪だ、この元・VirtualStoreのフォルダ
2011-07-25 21:38:28
怖くて試せなかったことを全部やってくれてるみたいで申し訳ない気持ち… RT @zakuro_ishi: ちょwww ゴミ箱からデスクトップに置いたら、ゴミ箱に戻せなくなったwww 最悪だ、この元・VirtualStoreのフォルダ
2011-07-25 21:41:10