学校では小数点以下の0は消しなさいと言われるが、工場で0を消したら違う数字だ、と怒られる

78
楓音 @Sol_Kanon

@kana_ides 意図はないのだと思いますが「社会に出ると工場ではこう教わるのに学校教育ときたら...」みたいに伝わりかねないです 教員にも一人一人知識に差があるのは仕方がないですけれど有効数字のように余裕を持たせた考え方・教え方って大切ですね! 初等教育の小数点計算は誤差がないので間違いでもないです

2022-06-13 08:13:53
ぴあの @GIs3MjIkCQerwS3

@kana_ides 中学以降の理科はそうですよね。数学は分数処理をしていきますよね。 まあ、成長段階に応じてということでしょうけど、個人的には0はのこしていった方が四捨五入もスンナリ理解できるのでは?と思っています。

2022-06-13 09:56:49
空色 @azure210Pharaoh

@kana_ides 有効数字は義務教育で習うよ。 機械加工とかは0.01単位で調整してるから、そこがズレたら機械壊れちゃうからね

2022-06-13 12:39:49
joh nogami @joh_nogami_zwei

数学と工学の違いやな 数学は既知の値は省略するべきなので、1.0000…とゼロが無限に続く場合は1と省略できる 工学の場合(特に測定値)は、真の値は観測できないので、観測できた範囲を示すために桁数を使う(有効数字) twitter.com/kana_ides/stat…

2022-06-12 20:47:20
神奈いです @kana_ides

学校「小数点の計算をしたら後ろのゼロは消しなさい!」 工場「1と1.0と1.00は違う数字だから消すんじゃねぇ?!!」

2022-06-12 10:15:44
joh nogami @joh_nogami_zwei

例えば1.0と1.00は工学的には異なる数値で、 1.0はその真の値が0.5-1.4の範囲に存在することを表し、1.00は0.95-1.04に存在することを表す これらを計算するときには、この有効数字の桁数による不確かさまで合成する必要があるので、数学と工業数学は異なる学問よ

2022-06-12 20:47:21
joh nogami @joh_nogami_zwei

数学的には1+0.1=1.1だけど 工学的には1+0.1=1なの なぜなら工学の方は値の範囲を表していて、min0.95+0.05=1、max1.4+0.14=1.54 簡単のために2桁にすると1.00-1.49までの50個は有効数字1ケタだと1になり、1.50-1.54の5個だけ2になるので、確率的に真の値は1に近いと考えるのよ

2022-06-12 20:47:22
joh nogami @joh_nogami_zwei

工学的には計算結果よりも、計算に使うために観測した数字の桁数が重要ということね

2022-06-12 20:47:23