ロシアのウクライナ侵略は、軍事的にどんな「戦訓」をもたらしているのか?

ウクライナの独立と領土の維持、そして犠牲者の少ないことを願うばかりです。そして今後の戒めとして
21
前へ 1 ・・ 4 5 7 次へ
富士ゐ山のたぬきち🇺🇦 @toshiyuki_fujii

やはりサヨクなぞ信用せずに国防は整備すべきだし、やはり核!核は全てを解決する!が証明されたので他国にいざとなったら核が用意できるんだぞ!と思わせるためにもエネルギー政策に原発は必要。 twitter.com/jpg2t785/statu…

2022-06-12 11:41:58
mssn65 @jpg2t785

ウクライナの戦訓 ・小銃から大砲まで、あらゆる兵器は消耗品。大量の予備が必要。 ・弾薬は大量に備蓄が必要。生産施設や弾薬デポの多くは破壊される。平時の備蓄と分散が大切。 ・友好国と弾薬の規格共通化を進めておくのは極めて大切。 ・一番大切なのは人。訓練された予備役や民兵は有用。

2022-06-11 19:09:02
🇺🇦⋈テルミット @_ID4KONATA

引用リプで徴兵制のこと言ってたけど、徴兵制をするなら今の防衛費では足りない。 まさか、無料でこき使えるとか思ってないよね? twitter.com/jpg2t785/statu…

2022-06-12 11:29:46
ヒロっち @Hirotti82

特に徴兵制の有効性が再確認されたのが大きいかな 何となく現代の先進国の人らは 「現代戦は凄い兵器を扱える凄い兵隊さんが戦うもの」という認識持ってたんだけど 「戦は数だよ兄貴!」 という当たり前の事実を再確認したという twitter.com/jpg2t785/statu…

2022-06-12 10:46:54
きくちゆーすけ @w2ymVYfG8Rb8fLZ

元陸自の経験から、我が国の防衛力の不足の恒常化は実に深刻 出来もしないミッションを、演習という絵空事でやった感演出した輩が出世するという構図に、マトモな国防意識のある人材は耐えられずに離職 自衛官の人命よりも金を優先する財務省に勝てない防衛省が、論理的に敵国に敵うはずがない。 twitter.com/jpg2t785/statu…

2022-06-12 09:59:25
子ヤギ牧場💙💛 @koyagifarm

今回の戦争で韓国に徴兵制がある理由がよく分かった。有事には男性全員戦えるようにしてあるんだと。人口が少ない、国土が狭い国はそうでもしないと守りきれない。 twitter.com/jpg2t785/statu…

2022-06-12 09:51:45
paravola @paravola

(いちばんの「教訓」は、「敵の弾薬は3日で尽きる」とか「経済制裁は有効」とかの「専門家」の甘言に乗せられないことでは twitter.com/jpg2t785/statu… / “mssn65 on Twitter: "ウクライナの戦訓 ・小銃から大砲まで、あらゆる兵器は消耗品。大量の予備が必要。 ・弾薬は大量…” htn.to/4n3eq6Wv27

2022-06-12 09:38:00
山/Mountain @yamaheiti

なんかこう昔から言われていたことや名言が現代でも普通に当てはまりますね、という印象を受ける 逆に軍事上の名言で何なら現代露宇戦争に当てはまらないのだろうか? twitter.com/jpg2t785/statu…

2022-06-12 08:33:54
mn🐶 @nrikom

アホな日本映画とかで戦争ものは嘘っこだってすぐわかる。ほんとにあった戦争ものの映画、ドラマでは弾薬がどれだけ予備があってあとどれだけ残ってるかって常にセリフがあってみんなで気にしてた。 twitter.com/jpg2t785/statu…

2022-06-12 08:21:12
ハッキリ「ふとっちょ♪」って言っていいんだゼ!?の週末+雨クエ限定のUber配達員でっす☆ @yamato22202

この議論の先は徴兵制度。 結局は兵隊さんがいないと国防も何もあったモノではない。兵器も扱えないと何の役にも立たないからネ。 僕は1年程度の徴兵制度は賛成だし、予備役に参加しやすい社会制度の確立が平和への第一歩だと思っています。 twitter.com/jpg2t785/statu…

2022-06-12 08:19:31
自由日本同盟 @freejapanarmy

銃規制緩和して、銃の所持・携帯・購入・販売を認めて、銃の所持・携帯・購入する場合は許可証を提示するという仕組みにするべきです。許可証を取得した人は更新する場合は自衛隊で軍事訓練を受けるという制度にした方がいい。 twitter.com/jpg2t785/statu…

2022-06-12 08:10:00
酔いどれふりす @HurisDrunk

自衛隊「たまに撃つ たまが無いのが たまにキズ」 な状況だと怖いよなぁ twitter.com/jpg2t785/statu…

2022-06-12 07:37:01
近江の助次郎 @oumirokkaku

同感。だからこそ、防衛費は潤沢になければいけないとおもう。ギリギリでは何かあった時に、兵器・弾薬を惜しんで使うべき時に使えず、国や国民を守ることが出来なくなるかもしれない。 twitter.com/jpg2t785/statu…

2022-06-12 07:12:54
星野ニアと猫(ぺちょこんかいました) @necomaGn

陸軍がいないと例え航空爆撃や艦砲射撃を行って更地にしようと戦争には勝利できないってのはどこかで学んだことがある twitter.com/jpg2t785/statu…

2022-06-12 04:02:10
カレー @_curryroux

・調子こいて自分とこの戦力をSNSで自慢しない事。 twitter.com/jpg2t785/statu…

2022-06-12 02:10:48
よふかし🇯🇵🇺🇦(趣味•研究垢) @elpadrido1213

基本中の基本中の基本がまさか21世紀になって課題だったとは‥ 本当に我々は現代に生きているのだろうかと疑う‥ twitter.com/jpg2t785/statu…

2022-06-12 02:04:40
ふじみのる @fujiminoru

やはりある程度数が揃ってないとダメですな。 数か月で消耗と言うか、場合によっては払底してしまう。 それと、最新デジタル機器やドローン、衛星を使った、情報収集・通信による戦場把握能力が如何に大切か・・ twitter.com/jpg2t785/statu…

2022-06-12 01:27:52
ファラオ田中【冷めた】 @G2vtW7SSMpxqUVP

アメリカの英雄にチャールズ・ケリーという軍人がいるのだが。 そのケリーの逸話の中で、陣地を一人で防衛をする際に手にしていた小銃の銃身が焼き付いて、ベッドに変えを取りに行ったらベッド事小銃が燃えていたってのがある。 小銃は撃ってると熱くって銃身が曲がったりすぐ使えなくなる。 twitter.com/jpg2t785/statu…

2022-06-12 01:04:57
岸り人(審議役) @minatomintoku

ある意味でこれが普通に出来ていたWW2以前の各国軍って、信じられない組織力だったんだろうな。 twitter.com/jpg2t785/statu…

2022-06-12 00:51:09
MASAYAN @masayan0203

こうしてみると軍事って経済なんだなと思う。 企業の経済活動にも当てはまる部分が多々あるように思う。 twitter.com/jpg2t785/statu…

2022-06-11 23:51:24
Sumi @azswwe_

どれだけ時代が進んでも戦争の主役は歩兵なんだよな〜 twitter.com/jpg2t785/statu…

2022-06-11 23:48:20
Wild Geese @WildGee16931430

自衛隊に即実行していただきたいです。弾薬の共通化は確かできてたかな。 twitter.com/jpg2t785/statu…

2022-06-11 23:38:37
ちんこび @qchinpo1

結局は数が必要なのよねえ…質だけじゃ絶対的な数に勝てないってことよ twitter.com/jpg2t785/statu…

2022-06-11 23:38:10
Nemo @kuronekococochi

医療にも通じるお話… (新型コロナ…) twitter.com/jpg2t785/statu…

2022-06-11 23:29:30
前へ 1 ・・ 4 5 7 次へ