心療内科の先生が「我慢して生きてきた人は他人に対して怒りや嫌悪感を抱きやすい」と言っていたので、他人に対して怒りや嫌悪感を抱いたときは「自分は何を我慢して生きてきたんだろう?」と自問自答して労ってあげてください

19
Maaaaaaaaaa @nUkFzQWAy0nOV3B

@kashima_hr なんか府に落ちた けど、その嫌悪感や苛立ちさえ無意識に我慢してしまう自分がいる😐

2022-06-22 00:47:10
校倉造 @googoo_t

@kashima_hr ちなみに 『心療内科』 の名前に 【心】 の文字が入っているが心を診ているわけでも、心を診れるわけでもない。 心身症の診断、治療にたけた医科(医師がいる)という意味でしかない。 精神科医が出している 『心療内科』 は自由標榜制で標榜しているだけの精神科。

2022-06-21 19:02:45
柚子胡椒 @ACHAdUnhzTTQhnR

@kashima_hr 素晴らしい👏 その通りですが、感情に巻かれて本来の意味を見落としています! このろしてやってみます💪

2022-06-21 19:27:19
まっしー(๑°༥°๑)母さん、いつでも眠い @p1I8Td5ZRCgfebU

@kashima_hr 他人に対して怒りや嫌悪感を抱きやすい って、これ、抱いたらまた我慢するよね〜? とするとまた、さらに怒りや嫌悪感が湧いてきてー 悪循環だわね。 どこかで断ち切らないとね。

2022-06-21 19:45:11
なおみん @hoEWOFJyoChpxlg

@kashima_hr 結局は自問自答なんですね 勇気づけも自分 要はメンタル 薬は何の為なんですかね  色々と考えさせられるご時世です

2022-06-21 20:21:18
sutoraider @sutoraider

@kashima_hr 予告で終わりますから。 罰は。

2022-06-21 20:22:02
ノエルn.yumiko @knMnu7NSrFUI3R4

@kashima_hr そうでしたか。 瞬間湯沸かし器みたいに怒る娘は我慢しない我儘と思ってました。 一体いつなにを我慢してるのかしら? 私はあんな言われ方される生き方してない。怒ってる娘の問題だわと受け流してます。 パパが早起き、朝食作り、夕飯は私が作り孫の病気で休んだ事ない。力以上に給料もらって。

2022-06-21 20:39:55
ANGE @ann42453711

@knMnu7NSrFUI3R4 あなたも頑張っているのでしょうが、娘さんからすればあなたの言動が引き金になっているだけだと思います。

2022-06-21 21:20:02
校長 @htkm57317880

@kashima_hr そうすると他の人に我慢させることになるけどな

2022-06-21 21:13:18
校長 @htkm57317880

@kashima_hr 我慢と思うのではなく生きてるだけで幸せと思えばそもそもそれを気にならなくなるんやない。例えばバカと言われて怒る気持ちを抑えるのではなく犬が吠えてるのと同じように気にしなくなるよう感情をコントロールするということ

2022-06-21 21:15:01
ANGE @ann42453711

@htkm57317880 それでは人を下に見てることになりませんか? 自分がどんなに悪口を言われようが、流石にその人が可哀相だと思っています。

2022-06-21 21:18:22
まる子 @32qds

@kashima_hr ほんとに大事だと思います 他人を片付ける前にその理由、そした自分が辛い思いをしているならそれを気遣ってあげる。ほんとに素敵

2022-06-21 21:16:35
校長 @htkm57317880

@kashima_hr 結局人の傍若無人な振る舞いも認めないといけなくなるから、トータルでのストレスは変わらない

2022-06-21 21:16:38
あいり @PO6qm

@kashima_hr そりゃ自由にやってて気楽で羨ましいんだろうよ 自分の生きられなかった影がのびのび生きてるわけだから でもそれを自分に引き戻して考えて自分の人生を生きないと死ぬまでその思考です👍👍

2022-06-21 21:37:40
すーちゃん(酢だこ) @wnkoj0028ISzG0l

@kashima_hr 本当ですか⁉︎ そういう感情が湧き上がると、自分は嫌なやつなんだと思ってました。

2022-06-21 21:47:06
withロコモマン @888Fuku

@kashima_hr 対人関係ではなくて、身体的苦痛に耐えながら生きざるを得ない立場にある人結構いると思うけど。Yは正しくその真只中にあって、自分を奮い立たせないと生きていけませんけどね。

2022-06-21 22:10:37
Yoshitaka Ohta(レイブンクロー)@古傷悪化でテリーファンク状態 @yonbili

@kashima_hr テレフォン人生相談の加藤諦三先生もいつも仰ってますね。 基本的には子供の頃の親がどうだったかに帰結し易いみたいですが

2022-06-21 22:16:10
良い番(いーばん) @nesu121

@kashima_hr 親の厳しい躾は子供が大人になった時にダメだったとわかるものです。厳しい躾で成功した例もありますが、それ以上の愛がないと成立しません。ストレスのかかった子供は大人になって鬱になる率が高くなるそうです。子供時代はストレスホルモンを増やさないことを心がけた方がいいと思います。

2022-06-21 22:17:35
リュウ @0860Nao

@kashima_hr 俺が人類皆殺しにしたいのもそのせいか…

2022-06-21 22:21:37
きょうかいびと @Kyoukaibito0655

@kashima_hr そういうのって今更労ったところでどうしようもないのでは…?

2022-06-21 22:24:09
藤川理論で健康を目指す日記 @LPmmnMo14sXti63

@kashima_hr 我慢した結果精神疾患になって、結局親父をボコボコにしてしまいました。残ったのは壊れた俺と見えない未来だけです。でもとりあえず一番ムカついてた奴をボコれたからストレス発散になりました。ホントは俺をいじめてた奴らもボコりたいけどそいつらも親父には反抗できないだろうし俺の方が上かな

2022-06-21 22:28:27