マルセイユツイートまとめ

私の師匠こと、シチューさんによるマルセイユ氏関連のツイートの一部をまとめてみたもの。 …流石にもう呟きのサルベージは不可能ですね。
5
@JerzySicz

一回目の出撃は、スクランブル。緊急迎撃任務でした。ただでさえ可動機が少ないのですから、直ぐに離陸できた機はたったの5、6機でした。出撃はマルセイユ中隊こと3./JG27だけだったのかな。

2011-09-26 00:27:55
@JerzySicz

この時の相手編隊は、ハリケーン8機とスピットファイア2機。運がなかったですね。この程度、“マルセイユ中隊”の敵じゃありませんでした。マルセイユ本人は0910,0913,0915,0916時に、瞬く間に4機を撃墜しました。

2011-09-26 00:34:45
@JerzySicz

んが、2機しかいなかったはずのスピットファイアを3機撃墜したことになっていて・・・ こういう事がありますから、彼のスピットファイアのみのスコアは20とされているものの、最近では16機とも言われているようですね。このような詳細はどうしてもブレまする・・・

2011-09-26 00:36:41
@JerzySicz

ここで、ちょっと面白い戦果も挙がったんです。その時、マルセイユの僚機を勤めていたのがヨースト・シュラング。彼は、確か9月1日にマルセイユの僚機を勤めていた者です。彼について詳しいことはわかりませんが、26日にようやく初戦果を挙げました。

2011-09-26 00:47:13
@JerzySicz

ヨースト・シュラングはこの後にも出てくるから覚えておいてあげてね~。あと、本命だけど日陰の僚機ペットゲンさんも。

2011-09-26 00:52:30
@JerzySicz

あと、シュラングが戦果を挙げに至ったのには、マルセイユの無線によるアシストも影響していたようです。といっても、シュラングはマルセイユについていくので精一杯ですので、これからどう動くのかをマルセイユが予め伝えただけですが。

2011-09-26 00:56:32
@JerzySicz

ただ、それでも大したものです。マルセイユの戦闘機動って並大抵のものじゃなかったんですよ。翼からウェイパー引いてたっていう話ですし・・・ そんなわけで、見事(?)僚機の勤めを果たしたシュラングはおこぼれを貰えたのですね。≪よくやった、ヨースト!≫≪ありがとう、ヨッヘン”!

2011-09-26 00:59:27
@JerzySicz

何気にマルセイユ、シュラングに対して≪さっきのは君の“はじめて”だ!これからもこの調子で≫とか言ってる・・・仲間の戦果もしっかり覚えてあげてたのね。良い奴じゃん・・・

2011-09-26 01:02:31
@JerzySicz

んさて、この日マルセイユ2度目の出撃は、1600時、シュツーカ・エスコートでした。この時も“マルセイユ中隊”のみの参加。機数は・・・「?」でした。この時はスピットがいっぱい来たみたいだけど、エスコートはなんとかなったんでしょうか。このへんちょっとよくわからんち。戦果は無しでした。

2011-09-26 01:08:26
@JerzySicz

ああ、これこの日の出撃3回じゃなくて2回かな。エスコートの帰りに大空戦を繰り広げたみたい。マルセイユがその空戦で1機目、この日は5機目に当たるスピットファイアⅤを撃墜したのが、シュラングのメモによると、1656時。ついで、1659,1710時。どちらも同じくスピットちゃん。

2011-09-26 01:16:03
@JerzySicz

スピットファイアⅤが強敵だってのは前々から話してきた通りです。空戦は15分続き、大乱闘となりました。敵ももうこの頃になると“ラフベリー・サークル”を使用しなくなりましたし、マルセイユも苦戦したのではないのでしょうか。それでも撃墜してるけど。

2011-09-26 01:25:08
@JerzySicz

他にもダラダラ続けたい事柄はあるけど今日はこの辺で。 あっ、この頃撮影された写真で、マルセイユが制帽被ってる姿を捉えたのがあるのね。彼の制帽姿珍しいよねって。映画だとおなじみだけど。

2011-09-26 01:29:13
@JerzySicz

おう、マルセイユがグスタフに乗ったのは26日からだったのね。1回目のスクランブルと、2回目のシュツーカ・エスコート時とでは別々の機体だったと。見逃してた。

2011-09-26 22:44:04
@JerzySicz

「30日に、真新しいBf109G-2 Tropに搭乗した」というのは間違いだこれぇ。グスタフちゃんで戦果挙げてたのねマルセイユ・・・

2011-09-26 22:45:55
@JerzySicz

マルセイユについて触れてる邦訳や和書って古いのばっかりだし、最近の雑誌のコラムにしてもそれを基に書いてる場合が多いから、間違った情報が飛び交ってる。まじ参るずさんでひねくれちゃうよ

2011-09-26 22:48:31
@JerzySicz

まるせいゆまるせいゆ

2011-09-26 22:57:05

9月27日

@JerzySicz

今から69年前の1942年9月27日、“マルセイユ中隊”は何回か出撃したけど特に之といった出来事はありませんでした。んが、ホムート中尉だとか、第Ⅱ、Ⅲ飛行隊の皆様は戦渦あげてます。28日はⅡ Ⅲ./JG27とⅢ./JG53が協同でシュツーカ・エスコートミッション。

2011-09-27 00:09:21
@JerzySicz

ボイン指令は「ここでは胸の大きさだとか、その他の下らないことなど同でもよろしい」と部下に説くけど、本人が立派なもの持ってるから余計に反感かうだけだね

2011-09-27 00:11:01
@JerzySicz

で、マルセイユ中隊こと3./JG27なんですが、26日にBf109G-2Tropを新たに装備していたのは先に話した通りです。航空団の中でも最優先された為、送られた全てのグスタフが第3中隊に装備され、機数は6機だったみたいですね。んで、この内の1機、W.Nr.14256号機が…

2011-09-27 00:15:41
@JerzySicz

どっちかっていうと、「フベルタ」のほうが発音ちかいらしいよ どうでもいいね うn

2011-09-27 00:20:11
@JerzySicz

次回の今日は何の日マルセイユは30日にお送りするよ。この日に何が起こったのか、もうみんな知ってるよね。1142時、どうか心覚えあらば彼の為の黙祷をお願い申し上げます。

2011-09-27 00:24:59

…9月30日

@JerzySicz

砂漠に消えた アフリカの星 アア… 涙のボレロ

2011-09-29 20:10:58
@JerzySicz

マルセイユがあれほどの戦果を挙げた理由の一つとして、戦局の趨勢、これは絶対にあったと思う。

2011-09-29 20:25:04