ニュートリノの速度は光の速度より速い、相対性理論と矛盾 CERN

27
前へ 1 ・・ 4 5 ・・ 23 次へ
@makoto_susy

Higgsが過去形にwww RT @hashimoto_riken: CERNで見つかるタキオンはヒッグスのはずやったのにね、ニュートリノとはw

2011-09-23 13:56:39
Shuei YAMADA @ShueiYAMADA

J-parc側ってRb時計あるんでしたっけ @obayap さん? RT @bunogeto 追試検証の可能性はT2Kだけど、あそこの精度?は現状100nsくらい/295kmですかね。@i3works @NobuKawai @bogenta @mkuze

2011-09-23 14:16:25
Toshinori Mori @muegamma

OPERAよく論文にしたものだな。イタリ...

2011-09-23 14:29:14
ryugo hayano @hayano

π→μνで測った(ニュートリノ質量)^2の値が若干負だったのを根拠に,μニュートリノ=タキオンという論文をその昔書いてたのもイタリ… @muegamma: OPERAよく論文にしたものだな。イタリ...

2011-09-23 14:36:55
Yoshitaka Itow @profjpyitow

そういえば今イタリアはファンディング交渉の真っ最中だったはず…

2011-09-23 14:42:12
Yoshitaka Itow @profjpyitow

OPERAのファンディングが厳しいのかな…なかなかタウアピアランスの2例めが出てこなくて苦しんでるんだろうか…

2011-09-23 14:47:45
Toshinori Mori @muegamma

そう、そもそも小柴先生のノーベル賞の成果は何だったのかという話に。(超新星予報に使えるか...) RT @hayano: この割合で早く届くなら1987aの場合は4年早く届いた計算に! @Mihoko_Nojiri @bunogeto

2011-09-23 14:58:12
Youhei Morita @ymorita

名古屋大で記者会見、という話が…

2011-09-23 15:06:04
Youhei Morita @ymorita

今回のOPERA実験グループのニュートリノについては飛行距離(約732km)と所要時間(約2ミリ秒)をどこまで精度よく測定できたかが鍵になりますが、グループでは考えうる限りの誤差の検討を行った末に今回の発表に至ったとのこと。

2011-09-23 15:13:40
Youhei Morita @ymorita

グループが発表した論文の結論では「未検討の誤差による影響を調べるために、さらに解析を続ける。今回の結果に対する理論的なあるいは現象論的な解釈は行わない」としています。

2011-09-23 15:17:31
CERN - LHC Live @CERNlive

Big excitement with neutrinos today: Opera published this preprint: http://t.co/5jRRpQMP reporting "faster than light neutrinos" ...

2011-09-23 15:20:56
CERN - LHC Live @CERNlive

Next CERN Press Release: "OPERA experiment reports anomaly in flight time of neutrinos from CERN to Gran Sasso. " #neutrino #cern

2011-09-23 15:21:43
Youhei Morita @ymorita

BBCの記事によると、OPERA実験代表者のEreditato博士は「我々は現時点では何かを発見した主張しているわけではない、このとんでもない実験結果を理解するために他の研究者の皆さんの助けを得たいのだ、とにかくそれくらいとんでもない結果だ」と述べています。

2011-09-23 15:23:05
Yoshitaka Itow @profjpyitow

CERNでやるなら名古屋でもやるしかないでしょうが…むむむ… RT @ymorita: 名古屋大で記者会見、という話が…

2011-09-23 15:38:42
ryugo hayano @hayano

CERNプレスリリース:光を追い越したニュートリノ?http://t.co/8fzlr8Ez 日本時間で本日9/23夜11時よりセミナーのwebcast.

2011-09-23 16:09:34
Youhei Morita @ymorita

OPERA実験のプレスリリースがCERNのwebサイトに掲載されました。 http://t.co/z8SU8eIj (英語)

2011-09-23 16:26:19
Youhei Morita @ymorita

閲覧中: asahi.com(朝日新聞社):光より速いニュートリノ 国際研究で観測 相対論と矛盾 - サイエンス - http://t.co/AYddFqJO

2011-09-23 16:32:55
Youhei Morita @ymorita

記事中「同様の結果は、米国の研究グループが2007年に発表していたが、精度が低く、確定的なことはいえなかったという」とあるのはMINOS実験の http://t.co/w392tr73 ですね。

2011-09-23 16:33:39
Yoshitaka Itow @profjpyitow

今OPERAのプレプリ斜め読み。CERN側スタートがBCTのタイミングで、グランサッソー側ストップがTarget Tracker(TT)かな。BCTはコイル、TTはプラスチックシンチレーターのファイバー読み出し、で合ってますかね。

2011-09-23 16:44:43
Yoshitaka Itow @profjpyitow

OPERAプレプリの最後にニュートリノエネルギーの依存性を見た結果もある。20GeVよりエネルギーが低いサンプルの光速からの時間差が53.1+-18.8ns、高い方が67.1+-18.2ns、系統誤差はどちらも7.4nsで、エネルギーによる違いは見えていない、としている。

2011-09-23 16:50:08
前へ 1 ・・ 4 5 ・・ 23 次へ