-
jinmenkutsu
- 813982
- 542
- 223
- 1354

鉄道と時事の情報収集アカ

EU連合で日本の鉄道事業者に「参入させやがれジャップ!!!」ってやったら、喧嘩を買ったJR東日本に「八戸線の気動車この条件で造って???ほらメーカーも国も問わないよ???」ってやられて結局手も足も出ず返り討ちにされたのは有名な話。マジでダサかったあれは。
2022-07-17 23:05:41
一応これ、欧州は技術力が無いという訳ではなく、自分たちは非関税障壁作りまくってるのに参入させろと文句言ってたら、JRが公募調達使って新潟トランシスしかやりたがらない小ロットの無茶振りで反撃仕掛けたというお話です。その後もGV-E400で公募調達掛けたり門戸は開いてますが。
2022-07-18 12:43:49やれるもんならやってみな!

@isokaze89 当時の公募調達資料の詳細までは分かりませんが、ニュースサイトに概要が残っていましたのでご参考までに…… 始めての公募調達ということで、当時ちょっとしたニュースになりました response.jp/article/2014/1…
2022-07-18 01:09:40
@photopic0214 @isokaze89 Oh・・・w 俺、鉄分ないけどナカナカのモンだと思うw pic.twitter.com/3KbV3NqOv1
2022-07-18 09:36:24

@takustrongstyle @photopic0214 しかもこれで ・冷暖房完備 ・塩害対策(がっつり沿岸沿いの路線) ですからねぇ……
2022-07-18 09:42:30
@isokaze89 写真見たらハッキリわかりましたw 特に暖房は死活問題ですし、、、 ホント仰る通りの「やれるもんならやってみな」って感じがしますw
2022-07-18 09:49:34
@isokaze89 喧嘩売られたので試したんでしょうね……そこまで参入したいならやってみてよと……ちゃんとアフターケアまで出来るのなら、大型案件も考えてあげるよ、出来るものなら。と…… 昔シーメンスの機器入れたら、アフターサービスが酷すぎて痛い目見たらしいので……
2022-07-18 01:17:58
@isokaze89 @takustrongstyle パワーと最高速度はともかく、狭軌でしかも小ロットなので…… JRとしても、いきなり大規模で任せてアフターケアがダメダメだったら洒落にならないので、キツめの条件で吹っ掛けたんでしょう)
2022-07-18 09:49:39
@373rapidservice 増備計画おじゃんになった件に関しては、シーメンス側に若干の同情はありますけどねぇ…… フランスのアルストムが広電で大不評だったりと、結局日本の鉄道の使い方とヨーロッパの鉄道への考え方の相性が悪すぎるので……
2022-07-18 00:27:01
アルストムのLRV入れた実績、国内にはない。広電のはシーメンス。。 シーメンスであの体たらくじゃシタディス入れたらとんでもないことになってそうとは思う。 twitter.com/photopic0214/s…
2022-07-18 01:12:14気候が過酷

そう言えば高速バスでも、ドヤ顔で参入した結果__ 長距離高速&アップダウン&クーラーのトリプルパンチでアカンになったと言う話があったよーなー twitter.com/photopic0214/s…
2022-07-18 00:06:02
日本の気象条件と使用頻度が過酷すぎな件…。 大型バスなんかも、海外製は苦労が多いみたいですし。 でも同じ欧州でもトレーラーのトラックはよくみかける。(ベンツ、ボルボ、スカニア) 鉄道との技術差は輸出先の多様さ(実績)の違いかな twitter.com/photopic0214/s…
2022-07-18 11:28:38