超光速ニュートリノを観測!?

1
前へ 1 2 3 ・・ 32 次へ
Yoshitaka Itow @profjpyitow

離れた2地点の絶対時刻はGPSで。K2Kでは原子時計でも確認。100ns精度までしか追い込まなかったかな RT @Mihoko_Nojiri: だいたい普通の実験でabsolute な時間のエラーどのくらいの誤差があるの?@mkuze @hayano

2011-09-23 09:46:37
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

誤差の元はなんなの?RT @profjpyitow: 離れた2地点の絶対時刻はGPSで。K2Kでは原子時計でも確認。100ns精度までしか追い込まなかったかな RT だいたい普通の実験でabsolute な時間のエラーどのくらいの誤差があるの?@mkuze @hayano

2011-09-23 09:47:43
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

いいことおもいついたニュートリノで情報転送して金融取引まず月にニュートリノ反射装置を用意して、、

2011-09-23 09:49:41
Youhei Morita @ymorita

@RyuichiHasuo 詳細がわからないので、現時点では結論は出さないほうが賢明です。OPERAの内部ではデータ解析にミスがあるいうことは見つけられなかったので、広く公開して他の研究者にも結果を検証して欲しいとのことです。

2011-09-23 09:53:54
笑い猫 @bokudentw

@ymorita NEC、通常の光の速度を超越する光パルスの伝播に成功http://t.co/oYv89uz0 NECが群速度が光より早いという実験結果と関連する結果でしょうか?ニュートリノには質量があるのかないのか?

2011-09-23 09:54:20
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

超光速と書いて「こしひかり」と読ませていたのは新潟大学SF研の会誌だったかな

2011-09-23 09:56:04
小川一水 @ogawaissui

もし本当に光速越えるんだったら、当然近いうちにαケンタウリかどっか撃ってみようよって話になるわけで、そういうことやっていいかどうかのスキームを早急に組まねばならない。C・ストロスは、それやると宇宙スパムがドッと来るからやるなって言ってるけど。

2011-09-23 10:07:50
mk @mkuze

GPSアンテナは地下でなく地上にあるはずだから、そこの信号伝送の補正は大きいだろうね。同軸ケーブルでの信号遅延は1mで約5ns。

2011-09-23 10:08:32
小川一水 @ogawaissui

っていうか、もし超光速粒子が実在したら、フェルミのパラドックスが余計に厳しくなるじゃん……なんで我々のカミオカンデはまだ、エイリアンのスパムを受信していないの?

2011-09-23 10:09:43
Teruaki Enoto | 榎戸輝揚 🧲⭐️🛰⚡️ @teru_enoto

@Mihoko_Nojiri すでにご存知だと思いますが、arxiv に投げられた OPERA 論文 http://t.co/8bggChkZ とセミナー予定 http://t.co/1EBTWCAC です。時刻づけの Systematic 評価などがある程度出てます。

2011-09-23 10:13:10
Takashi Nakamura @bogenta

さっき起きたところ、TLが超光速粒子の話題でいっぱいに。とりあえず、nature news http://t.co/w3BsL6vd を読む。実験者はかなり慎重な感じ。

2011-09-23 10:14:30
Takashi Nakamura @bogenta

@mkuze ケーブルの経路はさすがにわかっているだろうから、その誤差は小さいでしょうね。

2011-09-23 10:19:09
Takashi Nakamura @bogenta

@mkuze 伝送時間を計測することもできますし。

2011-09-23 10:19:51
Yoshitaka Itow @profjpyitow

もう思い出せないけど原子時計の最小目盛りだったか運んだときの精度だったか… 実際はもっと合ってた記憶が。修論書いた @ShueiYAMADA さん、あとお願いします @Mihoko_Nojiri: @mkuze @hayano

2011-09-23 10:21:11
Takashi Nakamura @bogenta

メモ)超光速粒子の論文(アーカイブ) http://t.co/ZPZfDEQt

2011-09-23 10:23:02
ryugo hayano @hayano

ああ出てたのね.多謝. @bunogeto: これですな http://t.co/Rm070trn - RT @hayano: おや Nature newsにも ... http://t.co/HZn7XFsR @Mihoko_Nojiri

2011-09-23 10:31:17
mk @mkuze

論文の最後は「更に誤差の原因を追求したいので意図的に物理の解釈はしない」と至極真っ当な態度。RT @bogenta: メモ)超光速粒子の論文(アーカイブ) http://t.co/SmRdGCLa

2011-09-23 10:35:30
Kavli IPMU応援団 @ipmu_supporter

arXiv:1109.4897 RT @teru_enoto: @Mihoko_Nojiri すでにご存知だと思いますが、arxiv に投げられた OPERA 論文 http://t.co/KyXjiWcr とセミナー予定 http://t.co/EdPSULL8 です。時..

2011-09-23 10:37:58
bunogeto @bunogeto

ニュートリノ到達時刻が予定時より60ns早い、とは、タイミング信号伝送系や距離のシフトにして18mか。追い込める筈とも思うが、この仕事で追い込みきってるか?何度も論文読み返さないとちょっと読み取れない(まだ一回ざっと見ただけ) - bit.ly/o7wFl1

2011-09-23 10:42:59
mk @mkuze

ざっと斜め読みした限りでは(1)CERNでもグラン・サッソでもGPSから時間を取っている(2)ニュートリノイベント全体の分布から出している(一部のニュートリノだけが、ではない)

2011-09-23 10:44:30
H.Torii @torii_h

不純素粒子物理学者w RT @Mihoko_Nojiri いいことおもいついたニュートリノで情報転送して金融取引まず月にニュートリノ反射装置を用意して、、

2011-09-23 11:03:44
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

先生投資しません? RT @torii_h: 不純素粒子物理学者w RT @Mihoko_Nojiri いいことおもいついたニュートリノで情報転送して金融取引まず月にニュートリノ反射装置を用意して、、

2011-09-23 11:04:16
前へ 1 2 3 ・・ 32 次へ