【夏休み子ども科学電話相談 220801】「牛は多くても二頭しか生まないのにどうしておっぱいが4つあるの?」兄に言われて気になった小4ボーイからの質問

昆虫:清水聡司先生 動物:小菅正夫先生 科学:藤田貢崇先生 鉄道:梅原淳先生 司会:石井かおるアナウンサー 続きを読む
75
前へ 1 2 ・・ 11 次へ
@motoyukiarakawa

自然界では硬いものを食べることで葉の表面が磨かれたり、歯茎がマッサージされたりする。 #夏休み子ども科学電話相談 #子ども科学電話相談

2022-08-01 08:51:15
R-Jikkyou @RJikkyou

小菅「オランウータンは硬い枝を食べるそれが歯磨きみたいなもの 歯と擦れたり歯茎を刺激するので 肉食動物も獲物の硬い皮膚や骨をバリバリ噛む それが歯磨きみたいなもの 歯と擦れたり歯茎を刺激するので #子ども科学電話相談 #夏休み子ども科学電話相談

2022-08-01 08:51:27
R-Jikkyou @RJikkyou

小菅「虫歯って甘いものを食べるからなるんだよ」 あやめさん「えっ!?」 #子ども科学電話相談 #夏休み子ども科学電話相談

2022-08-01 08:52:00
すなるヤマちゃん @sunaru_yamatyan

北海道のヒグマですが、登山者やキャンパーの食べ残しを食べて虫歯になるやつがいるとか聞いた事がある。虫歯になったヒグマは手負いと同じでとても危険だとかも聞いたよ。#夏休み子ども科学電話相談

2022-08-01 08:52:10
@motoyukiarakawa

動物園ではそうしたことがあまりないため、歯石が溜まって歯周病になることがある。 これを防止するために歯磨きしていると。 #夏休み子ども科学電話相談 #子ども科学電話相談

2022-08-01 08:52:19
R-Jikkyou @RJikkyou

小菅「人間は大昔は虫歯にならなかったんだよ」 あやめさん「そうなんだ…」 #子ども科学電話相談 #夏休み子ども科学電話相談

2022-08-01 08:52:48
日経サイエンス @NikkeiScience

埋伏した親知らずから虫歯まで,多くの現代人を悩ませている問題は,主に進化上のミスマッチが原因だ。 「進化で読み解く歯の健康学」日経サイエンス2020年7月号 nikkei-science.com/202007_088.html #子ども科学電話相談 #大人のための補講

2022-08-01 08:52:50
@motoyukiarakawa

甘いもの(糖分の多いもの)を食べるから虫歯になるという真理。 #夏休み子ども科学電話相談 #子ども科学電話相談

2022-08-01 08:53:07
R-Jikkyou @RJikkyou

小菅「おじさんの友達の歯医者さんがモンゴルに行ったんだけどね、子どもたちは歯磨きしないのに虫歯なかったんだってところがコンビニができて甘いものを食べるようになると一気に虫歯になっちゃった #子ども科学電話相談 #夏休み子ども科学電話相談

2022-08-01 08:53:59
R-Jikkyou @RJikkyou

あやめさん「あの…どんな歯ブラシを使ってるんですか?」 小菅「動物に?お猿さんには人間の歯ブラシ。犬や猫にもやっぱり人間の歯ブラシ使ってる」 #子ども科学電話相談 #夏休み子ども科学電話相談

2022-08-01 08:54:51
@motoyukiarakawa

小菅おじさんのお友達の歯科医の方の体験では、モンゴル(の移住生活者)では歯磨きの習慣が無くても虫歯の人の割合が低かったと。 #夏休み子ども科学電話相談 #子ども科学電話相談

2022-08-01 08:54:59
日経サイエンス @NikkeiScience

それまで自給自足で幸せに暮らしていたニコバル諸島の先住民族に,文化にそぐわない支援が押し寄せた。地域の絆は断ち切られ,消費主義が蔓延した。 「災害支援が破壊した先住民社会」 【別冊249 科学がとらえた格差と分断】 nikkei-science.com/sci_book/bessa… #子ども科学電話相談 #大人のための補講

2022-08-01 08:54:55
@kuryuin

動物の歯磨きと聞いて思い出すワニとワニチドリ #夏休み子ども科学電話相談 pic.twitter.com/Hzsjx5s6t9

2022-08-01 08:56:23
拡大
みんなの藤壺 @m_fujitsubo

野生動物は固い骨や木の実などを食べるので、それが歯磨き代わりになるので虫歯にならない。 しかし、動物園やペットの場合は柔らかく甘い餌が多いので虫歯になってしまう。歯茎に炎症が起こる歯周病もある。 #夏休み子ども科学電話相談 #子ども科学電話相談 pic.twitter.com/wcrDFRRCVA

2022-08-01 08:58:04
拡大
拡大

なぜ青い火は赤い火より熱いのですか

@motoyukiarakawa

何故青い火は赤い火より熱いのですか?(まゆ嬢・小3) #夏休み子ども科学電話相談 #子ども科学電話相談

2022-08-01 09:07:57
ざっしぃ@実況用 @ZOrealcondition

酸素と急に結び付くことを『酸化』と言うんです」 「へぇえええ〜」 「へえ」が深くてよろしい。 #子ども科学電話相談

2022-08-01 09:09:58
@motoyukiarakawa

質問者のおうちは都市ガスかプロパンガスか確認する藤田先生。都市ガスはメタンが多い。 #夏休み子ども科学電話相談 #子ども科学電話相談

2022-08-01 09:09:59
日経サイエンス @NikkeiScience

「不都合な氷 メタンハイドレート」 メタンハイドレートはエネルギーの注目株なのか,それとも環境問題の新たな心配の種となるのか。科学者たちは懸命に答えを見つけようとしている。 【別冊214 人類危機 未来への扉を求めて】 nikkei-science.com/201501_076.html #子ども科学電話相談 #大人のための補講

2022-08-01 09:10:47
@motoyukiarakawa

メタンは酸素と結合するとエネルギーを発生させて二酸化炭素と水になる。我々が利用しているのはそのエネルギーの部分。 #夏休み子ども科学電話相談 #子ども科学電話相談

2022-08-01 09:11:15
@motoyukiarakawa

ガスコンロでは、赤い火は不完全燃焼の証。なので完全燃焼している青い火の方が温度が高い。 #夏休み子ども科学電話相談 #子ども科学電話相談

2022-08-01 09:12:21
日経サイエンス @NikkeiScience

メタンは,10年以上にわたって熱を閉じ込めるという点で,二酸化炭素よりはるかに強力な温室効果ガスだ。大気中のメタン濃度は2007年以降,上昇し続けている。 「強力な温暖化ガス 石油プラントのメタン漏出を見逃すな」2022年5月号 nikkei-science.com/202205_078.html #子ども科学電話相談 #大人のための補講

2022-08-01 09:12:46
前へ 1 2 ・・ 11 次へ