TRPGの電子書籍化について(オチつき)

TRPGの電子書籍化についてまとめました。 食指わかないといってさけようと思っていたのに、誰かに任せようとおもっていたのに…… 最後のオチは心の清涼剤です(うそ)
38
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ
さぁまる・へっど @thermal

→ 同人誌を「商売」と考えるのは間違ってるんだけど、コストをペイするさいのリスクヘッジが確実じゃないから二の足踏むかな。同人の方は、買ってくれる人とコピーして持ってる人の数が逆転するとさすがにモチベーションが下がるし。経費よりもモチベーションの方が自分的には問題ありかも。

2011-09-27 10:53:19
さぁまる・へっど @thermal

とまぁ、再販するだけのコストをかけたくないけど、もっぺん世の中に出したい本を電子書籍化するのは考えてもいいのかもしれない。でも、やっぱりなんか「紙」の本に対する愛着というか執着は捨てきれないなぁ、製本された本を初めて手にしてペラペラめくる感触が楽しくて作ってるところあるし。

2011-09-27 10:57:16
さぁまる・へっど @thermal

古い人間でスミマセン。生まれて初めて同人イベント参加して、会場に広がる「本」の山とそれを見て歩く衝撃と楽しさを忘れられないのです。あれが、モニターに映るデータだとそんなに感動しなかったかも。たぶん。

2011-09-27 10:59:51
めがねハロ@2023まろでびーる @meganeHARO

@thermal 同感w 電子書籍は今後ますます広がるでしょうが、やはり紙の本の魅力は捨てがたいです。(紙媒体は神媒体と私は言ってますw) とはいえ、利便性を考えるとTRPGのルルブこそ電子化に向いているものもないんですよね・・・ ううむ。

2011-09-27 11:04:02
さぁまる・へっど @thermal

@meganeHARO ナカーマw ルルブはPDF、ワールドガイドとかリプレイとかは紙媒体、ってのがいいと思ってます。ビジュアル関係はどばーんと紙媒体で見せたいですね、やっぱり。いくら解像度を高くしたところで、画面で見るのと印刷物で見るのはやはり大違いだと思っちゃうので…。

2011-09-27 11:24:42
さぁまる・へっど @thermal

フルカラーだと電子媒体の方がコスト的には安くつくし、印刷コストと発行部数のせめぎあいに悩んでいるのも事実ですね。最近は、コミケであってもTRPG関係で大部数が売れることもないので、オフセットが辛くなってきてます。オンデマンドもいいんだけど、せっかく印刷するならオフセで見せたいし…

2011-09-27 11:25:23
さぁまる・へっど @thermal

TRPGのルルブとか辞書みたいに電子化したほうが「便利」なものも多いしね。あ、でも、辞書・辞典を1ページずつ読むのも嫌いじゃないw

2011-09-27 11:41:03
さぁまる・へっど @thermal

コピー誌はコピー誌でいろいろ作れて楽しいけど、TRPGみたいに「使用」を前提としてるとやはり強度の問題で、なるべくオフセで行きたい。。。うーむ、もう10年以上こんなんで悩みつつ同人続けてるような気が。

2011-09-27 11:25:40
Mill=O=Wisp @millowisp

私は「クリエイターへの還元のない文化は長く持たない」と考える。この還元は、必ずしも金銭的なものに限らないが。名誉みたいな報酬でも成立はしうる。 #TRPG

2011-09-27 11:13:27
Mill=O=Wisp @millowisp

クリエイターが直接PDF販売するとか、そういう形態で、現行の商業作品と競うようなのも、今後増えていくだろう。 #TRPG

2011-09-27 11:13:42
Mill=O=Wisp @millowisp

もちろん、電子化みたいな流れはまず止まらん。原稿の紙媒体のみの商業TRPGみたいな形態の商売は、緩やかに死んでいくのだろうな。 #TRPG

2011-09-27 11:13:58
Mill=O=Wisp @millowisp

#TRPG ではないが、東方プロジェクトのような例も出てきていることだし、紙媒体に電子媒体、商業に同人がそれぞれあって、あとはユーザーの支持がどこに行くかってだけの話。

2011-09-27 11:14:12
風花 @kazaha7

TRPG等の電子書籍・PDF化の話題。エラッタやQ&Aによる裁定基準なんかを随時更新で訂正・上書き・追加してくれるなら大歓迎。

2011-09-27 11:16:25
terua@中級でびるだうんろーだ @terushow

電子書籍TRPGをデザイナー視点から考えると、せっかくデジタルデバイスが手元にあるなら、そのデバイス込みのシステムで考えてしまい、それだと労力は減らないから誰もやらない、という結論に至る。

2011-09-27 11:26:46
terua@中級でびるだうんろーだ @terushow

でも、そろそろ、フルデジタルTRPGは誰かインディーズなりで、大きなタイトルが出てもいい頃だとは思う。全員が最低限スマホを持ってる、ぐらいのセッションはもはや可能だろう。やろうとする暇なエンジニアがいないだけ。

2011-09-27 11:30:41
terua@中級でびるだうんろーだ @terushow

そもそもTRPGはアナログゲームなので、デジタルな技術を持つユーザーが少ないのかもしれない。まあ、そんな技術があって、DIYするなら、PCゲーム作る方向にいくよね。身近なプロでは試作できる人に心当たりはない。

2011-09-27 11:36:09
あまおかさん @amaokay

@terushow フィギュアやマーカーにチップ仕込んで処理肩代わりとかのほうがいいのかもしれんね。

2011-09-27 11:37:38
terua@中級でびるだうんろーだ @terushow

@amaokay それはTRPG市場でできる範囲超えてると思うんだよねー。今んとこ。タブレットやノートをサーバにして、スマホからプレイできるどどんとふ、が今んとこいいところだと思う。でも、AJAX版のどどんとふもないのが今のTRPG界の現状。

2011-09-27 11:44:38
信沢金彦 @k_shinazawa

電子書籍TRPGは、よほど索引が優れてない限り、実際の本の方が使いやすい気がするなぁ。特定のワードを複数のルールブックから同時検索したり、用語、特技なんかがリンクで繋がってると、電子書籍の方が使いやすいかも。もちろん、軽いのは大きなメリットだけど。

2011-09-27 11:54:06
清水三毛 @mikeshimizu

TRPG電子化の議論が活発化してて追いきれてないが。同人では電子化で困ることはなさそうだ。うちにしても、300ページ以上のルルブを再度刷る資金がない以上、何等かの形で電子的な頒布を考える他ない(辞めるという選択はないらしいw

2011-09-27 12:31:12
たいたい竹流 @torgtaitai

ところで、ルールブックの電子化論でD&D Insiderが引き合いに出されないのは国内知名度が低いから?現行最強のTRPGデータベース化の具体例だと思うんだけども #TRPG

2011-09-27 12:53:14
柳田真坂樹 @D16

知名度の差だと思います。 QT @torgtaitai: ところで、ルールブックの電子化論でD&D Insiderが引き合いに出されないのは国内知名度が低いから?現行最強のTRPGデータベース化の具体例だと思うんだけども #TRPG

2011-09-27 13:00:52
たいたい竹流 @torgtaitai

やはりですか…いえ、先駆者の実情を踏まえて電子化を論議できたら良いなぁと思ったもので RT @D16 知名度の差だと思います。 QT @torgtaitai ルールブックの電子化論でD&D Insiderが引き合いに出されないのは国内知名度が低いから? #TRPG

2011-09-27 13:04:41
福嶋 美絵子(はらぺこ翻訳者) @Eugene_Roserie

一時期、TRPG書籍をハードカバー版とPDF版両方で買っていた身として言わせてもらうが、PDFが紙書籍より便利だった点は「場所をとらない点」「必要な部分だけ自宅でコピーできる点」だけだ。本当にそれだけだった。

2011-09-27 12:37:21
比良坂アルミ @arumi_hirasaka

TRPGにおいて電子書籍が普及するさいには、ぜひ「オンラインセッション専用システム」を産み出して欲しいなぁと思うのであります。

2011-09-27 12:37:52
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ