体重比10ベクレル/Kgで 心臓がえらいことになっちゃうの?

放射性セシウムの体内蓄積量の上限が 体重比10ベクレル/Kgって話は、信頼性があるの? (体重比10ベクレル/Kgというと、体重60キロの人なら、体全体で600ベクレルの蓄積量です。  600ベクレルの蓄積量というと、毎日食べる量は大人なら5ベクレルになります。) 同じ主題へのアプローチにあたるhttp://twitter.com/#!/parasite2006さんの「放射性セシウムの心臓への影響について」http://togetter.com/li/192479 もどうぞ
102
前へ 1 2 ・・ 6 次へ
nao @parasite2006

@leaf_parsley その意味で、フランスのIRSNがロシア北西部の汚染地域で、2009年5月から4年間の予定でこどもの不整脈とセシウム137の関係を検討している大規模疫学調査http://t.co/CYS5TZYs に注目(@WavyStream さん有難うございます)

2011-09-28 12:21:07
nao @parasite2006

@leaf_parsley すでに終了した予備調査(49人を対象)の結果では、セシウム137による汚染と不整脈の間に関係があるとは考えられず、心臓、甲状腺、胃へのセシウム137の過剰蓄積も認められていないとのこと。

2011-09-28 12:29:49
nao @parasite2006

@leaf_parsley 現在進行中の本調査では、汚染地域に住む約10000人と非汚染地域に住む10000人を対象に心電図測定とWBC検査によるセシウム137の体内蓄積量の測定を定期的に行って結果を比較し、不整脈とセシウム137による低線量長期被曝の因果関係を判定の予定

2011-09-28 12:37:20
nao @parasite2006

@leaf_parsley フランス放射線防護・原子力安全研究所 (IRSN) http://t.co/xaIAXiWc はある種「御用」視されうる機関かもしれませんが、これだけ大規模で周到な調査は民間団体では無理。ヨウ素131のように20年たって初めて因果関係が確定するものも

2011-09-28 12:55:04
リーフレイン @leaf_parsley

ありがとうございます。この情報はとてもありがたい。@parasite2006 @WavyStream IRSNがロシア北西部の汚染地域で、こどもの不整脈とセシウム137の関係を検討している大規模疫学調査http://t.co/dA1fKqHx に注目

2011-09-28 23:08:05
リーフレイン @leaf_parsley

例えばhttp://t.co/L7UPglLHなどは 染色体異常誘発因子の検出ですが、セシウム濃度とは関係がないとあります。@parasite2006 チェルノブイリ事故後の健康影響の報告の中でも一番時期が古いものの一つでしょうね。

2011-09-28 23:03:25
nao @parasite2006

@leaf_parsley ご教示の論文、早速読んでみました。旧ソ連から1990年にイスラエルに移住したこども170人(24人を除きチェルノブイリ事故の汚染地域から来た。うち54人には1990年のWBC検査結果あり)を対象に1992-1994に染色体異常誘発因子を調査。

2011-09-29 13:22:34
nao @parasite2006

@leaf_parsley 染色体異常誘発因子の検査とWBCによるセシウム蓄積量の測定が同時でないのは残念ですが、それでも関係なしという情報は貴重。セシウムの体内蓄積量は健康影響の説明としてまず頭に浮かぶものだけれど、これ一つで何でも説明できるとは限らないことが調べて見るとわかる

2011-09-29 13:40:07
リーフレイン @leaf_parsley

そうなんです、すでに1997年の時点でこういう報告が出ているのは興味深いです。@parasite2006 セシウムの体内蓄積量は健康影響の説明としてまず頭に浮かぶものだけれど、これ一つで何でも説明できるとは限らないことが調べて見るとわかる

2011-09-29 16:18:30
リーフレイン @leaf_parsley

@parasite2006 アップルペクチンのtogetterを拝見しました。 ペクチンに関してはISRNがhttp://t.co/QA3Cgirk  を2005年に作成しているので、参考にどうぞ。

2011-09-29 21:45:30
nao @parasite2006

@leaf_parsley 有難うございます。この報告書はまとめの説明文にも書いたFOOCOM.NETのコラムhttp://t.co/QI4jVaLR にも出てきます。p.15で例の「5 Bq/kg体重で10%, 10 Bq/kg体重で半数に心電図異常」説の原型らしい論文を論評

2011-09-30 12:42:29
nao @parasite2006

@leaf_parsley この論文 Bandazhevsky YI, Bandazhevskaya G. Cardinale XV 8:40-43 (2003) はフランス語の心臓病関連の医学雑誌にロシア語からフランス語に訳されて掲載されたもので(続く)

2011-09-30 12:48:22
nao @parasite2006

@leaf_parsley (続き)「Cs-137の蓄積量が0-10 Bq/kg体重でこどもの20%、10-36 Bq/kg体重で2/3、37-100 Bq/kg体重で80-90%に心電図異常」と述べ(続く)

2011-09-30 12:57:57
nao @parasite2006

@leaf_parsley (続き)大人は20-30 Bq/kg体重以上でeffort disorder(努力性障害)への適応(adaptation)が認められると指摘。ちなみに「努力性障害」というのは米国精神医学会の診断ガイドラインDSM-4TR2にも掲載の精神障害で(続く)

2011-09-30 13:01:42
nao @parasite2006

@leaf_parsley (続き)「意識的に継続される過度な努力によって自律神経系が障害を受ける広範な様式の障害」と規定。4つのうち2つ以上該当で確定とされる診断基準の1つが「心拍の低下あるいは意識しないと心臓が拍動しなくなる」

2011-09-30 13:15:30
nao @parasite2006

@leaf_parsley (努力性障害の解説はこのブログ記事のコメントhttp://t.co/8zC79Ggj)心電図異常が大人で見られにくい説明として自律神経がらみの精神疾患を持ち出すことの是非はさておき、この論文を見れば観察時期、こどもの年齢、人数ぐらいはわかるはず

2011-09-30 13:19:04
nao @parasite2006

@leaf_parsley このロシア語からフランス語に訳されて2003年に公表されたバンダジェフスキー夫妻の論文では、アップルペクチンの効果にも言及していて(だからIRSNがアップルペクチンの有効性検証の報告書で検討している)(続き)

2011-09-30 13:27:54
nao @parasite2006

@leaf_parsley (続き)アップルペクチンによるセシウム排出療法を1回1カ月づつ、年3回行うことを提唱。ベラルーシ在住の日本人の方のブログ「ベラルーシの部屋」によれば、現在のベラルーシでもほぼこの通りのセシウム対策が実行中の模様http://t.co/Hi1B5mY8

2011-09-30 13:42:41
リーフレイン @leaf_parsley

@parasite2006 あと、ヴィタペクトの場合、ビタミン類が入ってるわけですが、http://t.co/gkYLoEiP の実験で、放射性セシウムによってビタミンDが減少してしまうという報告があって、ヴィタペクトによってその減少分を補完して、状態がよくなる可能性あります

2011-09-29 21:49:23
nao @parasite2006

@leaf_parsley はい、ビタミンやミネラルが添加してあること、粉末から錠剤に切り替え、用量も規定して(3錠を100 mLのぬるま湯に溶かして大人は1日3回、3歳以上のこどもは1日2回)推奨量以上は使わないよう注意していることでむやみビタミンやミネラルを吸着しないよう配慮

2011-09-30 13:49:19
nao @parasite2006

@leaf_parsley さらに毎日毎食とるわけではなく(日本ではセシウム排出促進剤というとこういう使い方をするものと考えられることが多いようですが)、ホールボディカウンター検査でセシウムの蓄積量を見て基準以上なら使用を開始し、連続使用も1カ月に限定しているのも過剰吸着対策かと

2011-09-30 13:56:29
リーフレイン @leaf_parsley

http://t.co/vjDmTogu  この記事の中間にある引用部に、求める論文があるんじゃないかと思うのですが、どうでしょうか?@parasite2006これから例のロシア語からフランス語に訳された論文を探しに行こうと思います。

2011-09-30 16:13:14
nao @parasite2006

@leaf_parsley いえ、この引用部分には調査実施時期や対象の人数、年齢の記載がありませんから、フランス語の原報で確認したいのです。

2011-09-30 16:15:06
nao @parasite2006

@leaf_parsley フランス語の原報そのものはあっさり見つかりましたhttp://t.co/98x3VNG7 ですが放射性セシウム蓄積量と心電図異常の関係については調査実施時期、対象人数、年齢とも一切書いてありません(論文発表にものすごい制約があったという説も聞きますが)

2011-09-30 17:04:49
リーフレイン @leaf_parsley

@parasite2006 それはもしかしたら、こちらで読んでいたhttp://t.co/TgDTUKy0 とhttp://t.co/APtjIHuQ  (実は同じ実験の報告と推測されますが)の話じゃないでしょうか?両方を突き合わせるとそういう風にも読めます。

2011-09-30 17:58:51
前へ 1 2 ・・ 6 次へ