「スーパーバブルの最終盤」が来る!? 1200億ドル(8兆円)を運用する、ジェレミー・グランサムたちが、「バブル崩壊」に警戒! ――金利と株価、リスク・プレミアム、行動ファイナンス

本文で紹介したように、「ジェレミー・グランサム」氏や「マイケル・バーリ」氏たちが、「バブル(崩壊)」について、警鐘を鳴らしています。 前半ではそれを紹介し、さらに、「金利上昇」が今の弱気相場を作り出しているので、「金利と株価」の関係を説明します。 後半では、「暴落時の買い」の有効性について、「リスク・プレミアム」概念との関連で説明します。それにより、「バフェットはなぜ、インデックスに勝てたのか?」といった謎を説明できます。
4
しろうと @sirouto

www3.nhk.or.jp/news/html/2022… インフレ抑制「やり遂げるまで」 利上げ継続 FRBパウエル議長(2022年8月27日 NHK)

2022-09-15 22:17:27
しろうと @sirouto

NHK「FRB=連邦準備制度理事会のパウエル議長は(略)「ジャクソンホール会議」で注目の講演を行いました。記録的なインフレを抑え込むための金融引き締めについて「やり遂げるまでやり続けなければならない」と述べて、利上げを継続する姿勢を鮮明にしました」(上記引用)

2022-09-15 22:18:41
しろうと @sirouto

先に結論を、一言で言うと、「FRB」が「利上げ」を継続するだろうから、現在の米株式市場が、弱気相場に入っている(向かっている)。

2022-09-15 22:20:10
しろうと @sirouto

一般的に、「金利」は「株価」に逆相関し、利上げは株安につながると言われている。

2022-09-15 22:26:54
しろうと @sirouto

しかし、実際には、金利と株価が同時に上がる場合だってあるし、個別銘柄によっても、価格の動きは違ってくる。

2022-09-15 22:28:03
しろうと @sirouto

そこで、金利と株価が逆だ、という大雑把な話で終わりにするのではなく、もう少し詳細なメカニズムを見てみよう。

2022-09-15 22:28:47
しろうと @sirouto

ところで、最近の経済ニュースを見ていれば、今は「円安」が加速しており、その原因が「日米金利差」によるものだ、ということは聞いたことがあるはず。

2022-09-15 22:30:02
しろうと @sirouto

じつは、その「金利差」に似たようなメカニズムで、「金利上昇」が「株価下落」につながるのだと、解釈できる。どういうことか?

2022-09-15 22:31:33
しろうと @sirouto

これが一番典型的に現れるのは、「グロース株」だ。ベア相場の前の「ブル(強気)相場」では、たいていグロース株の価格がすでに上昇しているはずだ。

2022-09-15 22:34:05
しろうと @sirouto

そこで、グロース株の「PER」(株価収益率)は、買われ過ぎで、高くなっている。すると、PERの逆数である「株式益利回り」は低下することになる。

2022-09-15 22:35:53
しろうと @sirouto

具体的な数字で例を出せば、「PERが20倍」なら「株式益利回りは5%」、「PERが50倍」なら「株式益利回りは2%」となる。

2022-09-15 22:37:21
しろうと @sirouto

すると、もし「長期金利」が「3%」であれば、「PER50倍」で「益利回り2%」の株は、「割高」ではないか、という評価になるのは、自然な流れだろう。

2022-09-15 22:39:09
しろうと @sirouto

だから、「金利差」と同じ理屈で、利回りの差から、割高になった(グロース)株が売られ、「バリューシフト」が起こるというわけだ。

2022-09-15 22:40:20
しろうと @sirouto

さて、こうして利上げが株安につながるのは分かったが、ではなぜ、金利と株価が同時に上昇/下降するような場合もあるのかが、まだ説明がついていない。

2022-09-15 22:41:51
しろうと @sirouto

それは、金利だけでなく、「インフレ(率)」との兼ね合いを考慮すると、隠されたカラクリが見えてくる。

2022-09-15 22:43:46
しろうと @sirouto

インフレで(名目上の)GDPや企業収益が伸びるので、その分で相殺されると、株価が下落しないパターンも出てくる。

2022-09-15 22:50:22
しろうと @sirouto

もっと細かく言うと、企業がインフレ分を価格転嫁できるかどうかとか、金利上昇での資金調達コストが影響するかどうかとか、個別銘柄の事情は、それぞれ異なる。

2022-09-15 22:52:34
しろうと @sirouto

これは、同じ「円安」の状況にしても、輸出企業は追い風だが、輸入企業には向かい風、といった違いが出てくるのに似ている。

2022-09-15 22:53:11
しろうと @sirouto

ここまで、初歩的な「金利と株価の関係」を説明してきた。しかし、これだけで終わっては物足りないので、もう少し高度な話題として、「リスクプレミアム」について考えてみたい。

2022-09-15 23:07:46
しろうと @sirouto

ここでなぜ、「リスク・プレミアム」を考える必要があるのか? それは、いろいろな疑問が氷解する「」となる概念だからだ。

2022-09-15 23:08:47
しろうと @sirouto

たとえば、「インデックス投資」が最強、という立場では、株価の上下は気にせず、「ドルコスト平均法」で積み立てていればいい、という考え方になるだろう。

2022-09-15 23:09:37
しろうと @sirouto

もちろん、それはひとつの有力な考え方ではある。が、私はその考えを採用しない。その場合、「リスクプレミアム」を狙うことになる。

2022-09-15 23:11:12
しろうと @sirouto

現在流行しているインデックス投資は、理論的には、「効率的市場仮説」に裏付けられている。が、その効率的市場では、「リスク・プレミアム」を説明できない。

2022-09-15 23:12:08
しろうと @sirouto

もし、市場が効率的であれば、「ランダム・ウォーク」なのだから、「リスク・プレミアム」などない、ということになる。ところが、どうも実証的には、市場にプレミアムがあるようなのだ。

2022-09-15 23:13:10
しろうと @sirouto

この「リスク・プレミアム」発生源の謎は、「エクイティ・プレミアム・パズル」と呼ばれる、経済学や金融工学の未解決問題になっている。

2022-09-15 23:14:19