レシーブ(サーブレシーブ)の動作でもアキレス腱への負荷があるの?

レシーブ練習はジャンプに比べたらアキレス腱への危険性は全く無いと思っていました。 腱が伸びた状態で回旋すると、当然負荷はかかりますよっていうお話。
1
強行突破 @kaz10000

404が出るよ。RT @SosekiBotchan: 井上/狩野選手の件、添付URLの2つの記事を読んでいただくと意味がわかると思います。 #vabotter #volleyballjp #fujitv http://ow.ly/6Ke98...

2011-10-01 11:14:50
強行突破 @kaz10000

短縮URLが変だったんですね。読めました。 RT @456kyoto: @kaz10000 元ツイから行けました。

2011-10-01 11:39:01
強行突破 @kaz10000

読めた。舞子は使い勝手が良い選手だと思うんだよね。レシーブの時の足の運びや体の動かし方とかがかなり姉に似てきていていい感じだし。 #vabotter

2011-10-01 11:43:37
456京都™️ @456kyoto

だから姉妹揃ってアキレス腱が…。 RT @kaz10000: 読めた。舞子は使い勝手が良い選手だと思うんだよね。レシーブの時の足の運びや体の動かし方とかがかなり姉に似てきていていい感じだし。 #vabotter

2011-10-01 11:46:53
強行突破 @kaz10000

@456kyoto レシーブの動きが足に負荷かけてると見てます? #vabotter

2011-10-01 11:48:22
456京都™️ @456kyoto

あの姉妹だけじゃないけど、レシーブで足関節が背屈する局面の前半では足が回外してて、そこから最大背屈するまで回内していくのはアキレス腱を傷める要素のひとつです。つづくRT @kaz10000: 456kyoto レシーブの動きが足に負荷かけてると見てます? #vabotter

2011-10-01 12:31:49
強行突破 @kaz10000

@456kyoto 足関節が背屈している(これがどういう状態かきちんとイメージできていないけれども)まま回旋する動きに危険性が含まれる…という解釈でよいですか? #vabotter

2011-10-01 12:37:05
456京都™️ @456kyoto

(つづき)加えて妹は膝が内側に入りすぎていることとか、腰椎に不安を抱えているので姉より条件が悪いと思ってます。 …結局は先天的なものじゃねーかと言われればほとんどその通り。RT @kaz10000: レシーブの動きが足に負荷かけてると見てます? #vabotter

2011-10-01 12:37:33
456京都™️ @456kyoto

@kaz10000 はい。「回旋する動き」でアキレス腱がねじれるので無理な伸展がかかります。そこから小さな断裂がはじまって炎症、腱の柔軟性が著しくなくなったら断裂する!ということです。

2011-10-01 12:41:22
強行突破 @kaz10000

一旦タグ付け。#vabotter RT @456kyoto: @kaz10000 はい。「回旋する動き」でアキレス腱がねじれるので無理な伸展がかかります。そこから小さな断裂がはじまって炎症、腱の柔軟性が著しくなくなったら断裂する!ということです。

2011-10-01 12:44:19
強行突破 @kaz10000

女性のほうが関節の可動範囲が広く、腱をガードする筋力も劣るので故障が発生しやすい…と、考えて良いですかね? RT @456kyoto: @kaz10000 はい。「回旋する動き」でアキレス腱がねじれるので無理な伸展がかかります。 #vabotter

2011-10-01 12:47:33
トゥッティ @tolutteli

ニーインになったときの背屈はそうでないときよりも回外が(見た目)きつくなり,その後に起こる回内によるアキレス腱への過負荷が懸念される,ということなのかなーとか(´・ω・`)

2011-10-01 12:49:19
456京都™️ @456kyoto

性差に関しては差がないという調査から、女性1:男性6.3というものまで様々ですが、一般的には男性に多いと言われています。RT @kaz10000: 女性のほうが関節の可動範囲が広く、腱をガードする筋力も劣るので故障が発生しやすい…と、考えて良いですかね? #vabotter

2011-10-01 12:52:38
強行突破 @kaz10000

お、意外な展開。 RT @456kyoto: 性差に関しては差がないという調査から、女性1:男性6.3というものまで様々ですが、一般的には男性に多いと言われています。RT #vabotter

2011-10-01 12:55:13
強行突破 @kaz10000

背屈の説明して! RT @tolutteli: ニーインになったときの背屈はそうでないときよりも回外が(見た目)きつくなり,その後に起こる回内によるアキレス腱への過負荷が懸念される,ということなのかなーとか(´・ω・`)

2011-10-01 12:56:23
強行突破 @kaz10000

きっと引っ張った状態なのだろうなとは思っているけど。

2011-10-01 12:56:59
トゥッティ @tolutteli

@kaz10000 足首を伸ばすのが「底屈」,曲げるのが「背屈」ですよ。

2011-10-01 12:59:33
456京都™️ @456kyoto

こういうデータは「スポーツ選手や日常的にスポーツする人、あるいはケガするまで必死になるのは男が多いから」という視点でオッケイかと。RT @kaz10000: お、意外な展開。 #vabotter

2011-10-01 12:59:38
456京都™️ @456kyoto

@tolutteli でも解剖学的には「底屈」が「屈曲」、「背屈」が「伸展」なのでややこしや。

2011-10-01 13:02:24
トゥッティ @tolutteli

@456kyoto 足趾だけだったら理解できますが,足関節だけでみると???ですねー。

2011-10-01 13:08:53
強行突破 @kaz10000

こっちかなと思ってた方向であってた。オープンしておく。 #vabotter RT @tolutteli: @kaz10000 足首を伸ばすのが「底屈」,曲げるのが「背屈」ですよ。

2011-10-01 13:09:14
強行突破 @kaz10000

納得。RT @456kyoto: こういうデータは「スポーツ選手や日常的にスポーツする人、あるいはケガするまで必死になるのは男が多いから」という視点でオッケイかと。RT @kaz10000: お、意外な展開。 #vabotter

2011-10-01 13:09:57
456京都™️ @456kyoto

着地しているので回外回内の動きは足部主導というより膝がニーインからニーアウトに移動しているわけです(そうさせているのは股関節)。RT @tolutteli: ニーインになったときの背屈はそうでないときよりも回外が(見た目)きつくなり,その後に起こる回内によるアキレス腱への過負荷が

2011-10-01 13:47:35
456京都™️ @456kyoto

なんかヘンだな…。雑すぎた。456kyoto: 着地しているので回外回内の動きは足部主導というより膝がニーインからニーアウトに移動しているわけです(そうさせているのは股関節)。RT @tolutteli: ニーインになったときの背屈はそうでないときよりも回外が(見た目)きつくなり

2011-10-01 13:50:52