【続編】「御用学者Wiki」についてのやりとり

「御用学者Wiki」についてのやりとり http://togetter.com/li/194574 の続きです。 春日匠(@skasuga)さんが原発業界御用学者リスト@ウィキの管理人である@GoyogakushaさんのツイートをRTしてから、自分の考えをツイートされたことから始まるやりとり。 メインは春日さんと@nk12さんです。菊池さんも途中から参加。
22
前へ 1 2 ・・ 8 次へ
KASUGA, Sho @skasuga

んで、90年以降、ざくっというと国が研究にお金を出す根拠が「人類共有の資産たる文化としての科学」を応援するというだけでなく「国益に資する」研究を促進するという目的が加わったわけです。で、特に若手でこの枠組みで資金を得ていない人はごく少数であると思います。@nk12

2011-10-02 18:50:07
KASUGA, Sho @skasuga

ちょっと境界線が曖昧になっているのですが、基本的に学術振興会の資金は「科学者が好奇心をベースに研究し、結果として人類に資する」ことを前提としており、JSTの資金は国策ベースで決定される、という関係にあります。で、後者が科学かといえば、もちろん科学なのですが、@nk12

2011-10-02 18:51:29
KASUGA, Sho @skasuga

かつてマートンなどが述べた、人類共通の理想としての科学、というのとは理念的にも現実的にもちょっとずれてきているという自覚は、たぶん現場研究者はもう少し意識した方が良いように思います。@nk12

2011-10-02 18:52:35
KASUGA, Sho @skasuga

また、有権者としては、例えば昔であれば公害研究に夢中になって万年助手であっても、クビにならなければ、まぁ、Living Wedge は確保できているわけで自分の理念はある程度追求する余地があったわけですが、任期制の導入によって難しくなってきました。 @nk12

2011-10-02 18:54:43
KASUGA, Sho @skasuga

こういう状況下で「学問全体の多様性」、特に大学にとって重要な機能である政府や公権力への批判能力みたいなものは低減してきているという面を無視して一部の学者を御用だ御用でないと云々してもあまり意味がないと私は思っています。@nk12

2011-10-02 18:56:39
KASUGA, Sho @skasuga

現代社会においては公共のインフラ構築のためにどっちにしても科学研究は必要なわけで、その全体の中で政府に協力的な人もいるし、批判的な人も居るというのが健全なわけで、逆にその批判的視点がなくて「科学者」が研究のインテグリティを維持できるというのは… @nk12

2011-10-02 18:58:25
KASUGA, Sho @skasuga

人間性というものの本質を考えれば、極めてハードルの高い要求であろう、と思います。…ちょっとまとまりませんが、そんな話で「御用学者」が増えたのでなく、学問全体の「御用性」が強化されたことが問題だ、ということを考えないと、ということです @nk12

2011-10-02 19:00:30
海法 紀光 @nk12

@skasuga おっしゃることはその通りと思いますが、しかし問題を極端に一般化しているだけのようにも聞こえます。「ぼくらはみんな御用学者でありそれも反省しなければならない」という傾向について考えることは大事ではあります。

2011-10-02 19:04:10
海法 紀光 @nk12

@skasuga 一方で、犯罪的な「あからさまな癒着」の問題は、それと単純に同一視すべきではないでしょう。また対処方法も変わるでしょう。また、誤った情報に基づいて「御用学者」と呼んだり、そうした先入観を作る向きも、同一視はできません。

2011-10-02 19:05:34
海法 紀光 @nk12

@skasuga その証拠として、御用学者が利権と癒着して歪んだ学説を出す汚職は、90年以降に増えていった、という話ではないですよね? もっというなら、昔のほうがそうした問題は大きかったのでは?

2011-10-02 19:07:51
KASUGA, Sho @skasuga

各国で科学のELSI(倫理的・法的・社会的問題)やリサーチ・インテグリティ(研究の十全さ)みたいな話が進んだので。ただ、それらの必要性が認識された背景としては勿論科学が政策や産業との関係を深めて利益相反が発生しやすくなったということがあると思います。@nk12

2011-10-02 19:13:27
kentarotakahashi @kentarotakahash

典型的な御用学者と反骨の学者の対立構図がぼやけてきたからこそ、「エア御用」という概念が立ち上がったみたいなことがあるのかしらん。RT @skasuga: こういう状況下で〜一部の学者を御用だ御用でないと云々してもあまり意味がないと私は思っています。@nk12

2011-10-02 19:10:20
KASUGA, Sho @skasuga

冷戦的構造の崩壊は対立を複雑化させているとは思いますが、そう考えると一概に悪いことでもないですね。 RT @kentarotakahash: 典型的な御用学者と反骨の学者の対立構図がぼやけてきたからこそ、「エア御用」という概念が立ち上がったみたいなことがあるのかしらん。

2011-10-02 19:15:03
海法 紀光 @nk12

@skasuga 確認なのですが、科学が政策や産業との関係を深めて利益相反が発生しやすくなったのは、別に90年代の話ではないですよね? 二次大戦前後の軍事や、高度成長時代などが思い浮かびます。

2011-10-02 19:15:41
KASUGA, Sho @skasuga

もちろん段階的にではあります。最初の兆候は戦間期ぐらいまでさかのぼれると思います。ただ、大学のミッションの中心が純粋学問から「産学連携」に移り変わっていったのは、アメリカでも70年代以降(日本に経済的に負け始めてから)であるかと思います。@nk12

2011-10-02 19:18:03
KASUGA, Sho @skasuga

大学のミッションが転換してきたことの制度的保障が、例えばバイ・ドール法ですね。@nk12

2011-10-02 19:20:43
海法 紀光 @nk12

@skasuga 話を戻しますと、経済的、制度的な変化が、学問全体の公権力への批判生を奪いつつある現場は憂慮すべきですし、対処すべきと思います。一方で、学問と産業の癒着の問題や、それに対する一部の不信の問題はまた別の問題であり、別の対処が必要です。

2011-10-02 19:21:41
海法 紀光 @nk12

@skasuga 端的に言うのであれば、原発利権で癒着している学者を糾弾する際に、任期制の問題と一緒にしてはいけない。また、行き過ぎた糾弾も、任期制や産学連携の問題とも一緒にできないということです。

2011-10-02 19:25:27
KASUGA, Sho @skasuga

むろん仰るとおりです。ただ、追求するにもそれなりに科学知識が必要なわけで、大学が「追求役」の研究者を育てにくくなっているという実情も社会に理解いただいて、対応を考えないと、と思うわけです。@nk12

2011-10-02 19:41:10
海法 紀光 @nk12

@skasuga なるほど。それは重要ですね<追求役の研究者を育てにくくなっている いずれにせよ、社会構造の変化の問題と、個々の問題は、同時に意識しないといけないと思います。

2011-10-02 19:47:14
海法 紀光 @nk12

@skasuga たとえば治安が悪化して殺人事件が増えた際、治安の改善は非常に重要ですが、だからといって、そこで殺人や殺人犯を肯定することはできない。肯定してしまっては、大きなモラルハザードとなるわけです。御用学者と、大学の傾斜の件も同じ関係だと思うわけですが、いかがでしょうか?

2011-10-02 19:48:56
KASUGA, Sho @skasuga

たぶん今言われているような「御用」のほぼ全ては殺人のようなケースではなくて「全く合法だが倫理的にはどうかと思う」みたいなケースなんだと思います。斑目氏は石橋克彦氏の見解を「シロウト」と退けたといいますが、それは「御用」であっても、まあ、犯罪ではない。@nk12

2011-10-02 22:53:28
KASUGA, Sho @skasuga

HIVの時の安部英氏のように「限りなく黒に近い」状態の人ばかりであれば倫理判断も楽でしょうが、たぶん今回の斑目氏にせよその他の関係者にせよ、そういう意味で「悪いやつ」というのはちょっと辛いのではないか、と。@nk12

2011-10-02 22:55:21
KASUGA, Sho @skasuga

だから、もちろん、どのような判断が今回の事故につながったかという議論は必要ですが、それが犯人捜しみたいになることが適切かというと、もちろん現状ではなんともいえませんが、おそらくそういうことにはならないのではないかと思います。@nk12

2011-10-02 22:56:31
KASUGA, Sho @skasuga

よく使われる「市民」概念は立場の問題ですから、専門家として発言するときは市民ではなく、そうでないときは市民、ということになると思います。デモを警備する警官は市民ではないが、家に帰って制服を脱げば市民でしょう。 @kikumaco_x @genkuroki

2011-10-02 22:58:20
前へ 1 2 ・・ 8 次へ