生徒につまらないと言われた教材。この教材を面白くする案を募集させてください。

内容は良いと思うけどレイアウトが無理すぎる。これをプリントとして配ったのなら生徒「うえええええ・・・・」ってドン引きだと思う。 ress123456さんの言うとおりに小分けにして1つずつやっていったら生徒もついてくるんじゃないかな
18
Histrip @historipman

生徒につまらないと言われた教材。こんなにも魅力的な題材の魅力をかき消すような授業になってしまって嫌悪感しかない。一方で、少し興味を持てば面白いと思えるような題材を、ただ面白さは与えられるものと思い思考しない生徒にイラついてしまった。 この教材を面白くする案を募集させてください。 pic.twitter.com/VbOFt6VdLS

2022-10-14 13:17:19
拡大
拡大
拡大
拡大
ress123456 @ress1234561

@historipman こんにちは🙇‍非常に興味深く拝見しました!特に、紅茶という身近なものから世界史を読み解く点が面白かったです! とても魅力的な内容なので、レイアウトを変更するだけで充分だと思います。(文章だけだとお伝えしにくいので、勝手ながら画像をお借りしました) pic.twitter.com/2T0j8ijUxT

2022-10-15 04:27:42
拡大
拡大
ress123456 @ress1234561

@historipman すごく面白い内容だったので、ちょっと読みやすくするだけでもグッと興味を抱いてくれるんじゃないかなと思いリプライしました。先生って生徒が見ていないところで本当にたくさん仕事をしてくれているんですね… 長々と失礼いたしました🙇‍

2022-10-15 04:28:05

アボカドさんの意見

アボカド @Melt_In_Avocado

@historipman メディアの周辺で食べております。失礼を顧みずに指摘させていただきます。 この文章(内容ではなく文体)を子供に読ませるのは無理があります。 これは「理解している人が理解している人に対して伝える時」の文章です。 何も知らない真っ白な人に興味を持たせて引き摺りこむ工夫がありません。

2022-10-15 02:38:17
アボカド @Melt_In_Avocado

@historipman 例えば紅茶という対象から歴史を語りそれを表題にするのであれば。 まず最初に紅茶とはどういうものか?を長めに語るべきです。そして物語の中に引き摺りこむ必要があります。 紅茶は何故?茶色いのか?実は緑茶と同じ葉っぱなんだよ!を最初に語るべき。そして…じゃあ何故?いつ?紅茶は誕生した

2022-10-15 02:44:08
アボカド @Melt_In_Avocado

@historipman んだろうね! から始めるべきです。 またパクス・ブルタニカと言う言葉の説明が早い時期にありません。段落の最後にありますが遅すぎます。 子供の脳内で?が続いた最後に書くのでは遅いです。たとえ数行でもそこまで読み続けるのは脳が追いつかずに苦痛です。 また説明も間違ってます。イギ →続

2022-10-15 02:49:40
アボカド @Melt_In_Avocado

@historipman リスの平和ではなく。「イギリスと言う国の出現による世界の平和(戦争が起こり得ない状態)」である説明が必要。 強大な国力(武力を含めたものである事も必須)を持つイギリスと言う国が出現したことで誰も戦争をしなくなった(する意味が失われた)事である説明が必要です。 故に同時に。 →続

2022-10-15 02:54:17
アボカド @Melt_In_Avocado

@historipman 比較事例として。パクス・アメリカーナも説明したほうが理解が深まります。重要なのは概念の理解。 私なら。例えば徳川による天下統一は日本国内だけに絞りこめば小さな意味でのパクス・トクガワーナと言っても良いかもしれないねと付け加えます。 他にも多くありますが。以上で終わらせて頂ます。

2022-10-15 02:58:13

histripさんがスルーしたコメント

遺棄 @dieelder_

大人になったわたしは、このプリントを携えて是非先生の講義をお聴きしたいと思えます。しかし逆に申し上げますと、このプリント「のみ」では生徒に何を学んで欲しいかがひと目でわからず、補足の説明があって初めて意義を生むので、生徒からはどうしても講釈ありきの単調な授業に映りがちになるのでは twitter.com/historipman/st…

2022-10-14 23:39:42
わさび @CiaoGirasole

フリー記述の思考問題が多すぎてだるいんだと思う。「歴史的事実として正解がある」「先生はそれを知っている」「なのに伏せて謎解きに強制参加させられる」のは、その分野に強く興味がない限りなかなかしんどいです。どこかせめて三択等にして思考負荷を下げてほしいかな…。 twitter.com/historipman/st…

2022-10-15 07:08:30
教育ニュース @kyoiku_news

snsの正しい使い方のお手本のよう。先生同士の学び合いがここに。 twitter.com/historipman/st…

2022-10-15 05:45:47
クマ@カラオケキチ @kumathegreat

これテストなんかテキストなんかよう分からんし、枠線がすげぇ分かりづらい。 あと白背景で文字小さくて目がチカチカするわ。 歴史を面白くするなら身近な切り口からストーリー展開だと思うが紅茶好きならともかくなぁ。 twitter.com/historipman/st…

2022-10-15 04:38:46
はちみつレモン @hachimitsu0mon

これは好みの問題だが、文字読むの好き、世界史好きなのに個人的にはあまり面白そうと思えなかった 自分が高校生の頃に紅茶を飲んでも美味しいと思わなかった(=興味が持てない)、体質的にカフェインが駄目なのもあるからか、紅茶も緑茶も飲まない・身近ではない人には2pめは難しい入りな気がする twitter.com/historipman/st…

2022-10-15 02:58:25
しょややん @SHOW73114789

ぎっしりすぎる、、。 唯一分かることは「先生は歴史が好き」ということ。 そして、ぎっしりすぎるが故に「主体的学び」が無いような。→だからつまらん twitter.com/historipman/st…

2022-10-15 01:46:58
安積 @ttnk1915asaka

レイアウト統一してほしい いくらUDフォント使ってもこれでは読みにくい 図のサイズを揃える(縦横どちらか) 記入欄の並びを全て揃える 縦並び横並びを併用しない ページ数増やして、余白をとり、1ページ辺りの問題数を減らす 横幅一杯に文章を続けず段組する twitter.com/historipman/st…

2022-10-15 01:34:49
習字 @lllre

問いの構造図もただの記号にしかなってないよね…? メインクエスチョン→サブクエスチョンの流れが視覚的に分かるレイアウトが必要では twitter.com/historipman/st…

2022-10-15 00:56:16
習字 @lllre

けどもう指摘してあるけど単純に見づらい。 あとココ面白いところやでドヤァみたいなのが透けて見えてウザさある。紅茶には砂糖入れるよね!ってのわざわざ書かせる必要あるか?対象年齢わからんけどそんなん中学校くらいでそんなん書かされるの嫌やな。緑茶に砂糖入れる文化もあるし twitter.com/historipman/st…

2022-10-15 00:51:27
もぐ @mogurateacher

考えさせるところが多すぎる。「で、結局何が言いたいの?」って感じますかね。MQが薄くなってしまい、生徒からしてみれば学ぶ楽しさや知的好奇心が刺激されないのかなと。明確な結論を示した上で最も考えさせたい出来事を議論させるべきなんじゃないかと思います。 twitter.com/historipman/st…

2022-10-15 00:43:51
1 ・・ 4 次へ