LRTという交通機関

やりとりをまとめました。まとめ主は聞き専です
9
前へ 1 ・・ 3 4 次へ
@CR2A

@MoonCottage @sotomichimasuta 自動車を拒否する街がヨーロッパにいくつかあり、残された人々の為にLRTが必要とされるというのは納得です。アメリカの都市<郊外は日本と逆なんですよね。郊外のショッピングモールへのLRT、奈良住まいだとなんとなく実感かも。

2011-10-04 14:28:25
@CR2A

@MoonCottage @sotomichimasuta 線と点/面から点の比較も面白いですね。平地さえあればどこでも走れる車と違い、鉄道だと土地の影響を直に受ける訳で、日本でLRTが走っている広島はむしろ特殊な環境にあると。

2011-10-04 14:28:38
@CR2A

@MoonCottage @sotomichimasuta 最後の〆にも興味が。日本の鉄道は汎用性の高いシステムを前提とした一本化なのかしらん? とか素人考えしてみるなど。外道さんありがとうございます、お疲れ様です。

2011-10-04 14:29:44
すぎ @kafunsugi

@MoonCottage 風さんの話「だけ」だと違和感があったので授業中に色々と考えてたけどとあるさんに全部言われてしまったw まあ、あのとおりですw

2011-10-05 01:56:36
すぎ @kafunsugi

@CR2A @sotomichimasuta とあるさんの代弁なのでおそらくですが、日本の都市圏の鉄道輸送って編成の両数が何両って決まってるじゃないですか。そういうように、日本は高密度なダイヤでかつ画一的な運行システムになんです。欧米は日本ほどにはシステム化されてないんですね。

2011-10-05 02:35:03
すぎ @kafunsugi

@CR2A @sotomichimasuta とあるさんの代弁なのでおそらくですが、日本の都市圏の鉄道輸送って編成の両数が何両って決まってるじゃないですか。そういうように、日本は高密度なダイヤでかつ画一的な運行システムになんです。欧米は日本ほどにはシステム化されてないんですね。

2011-10-05 02:35:03
すぎ @kafunsugi

@CR2A @sotomichimasuta そんなガチガチに縛られたダイヤやシステムの中で、都市部の路面区間にも入っていく短編成の列車を既存の路線に組み込む余裕なんてないんですよ。その辺も、郊外への輸送を目的としたLRT導入の妨げになってると思いますね。

2011-10-05 02:37:03
すぎ @kafunsugi

そもそも富山ライトレールは国際基準からするとLRTのカテゴリーからは外れるそうな。LRTというのは小さめの普通の電車を使った軽量な輸送を目的とする鉄道のことであって、路面電車で普通の線路を走り路面区間に直通する路線のことはトラムトレインと言うそうな。

2011-10-05 02:44:57
@CR2A

@kafunsugi @sotomichimasuta なるほ……鉄道に限った話じゃないですが、日本特有の事情が絡んでくると。システマティックなんですね、日本の鉄道って。都市圏~郊外は既存のシステムで基本的にはカバーできているものなのでしょうか。

2011-10-05 02:43:41
すぎ @kafunsugi

@CR2A 私はある程度の郊外(東京なら関東くらい)はカバーできていると思います。今問題になっているのは都市部の車の多さであってそれはLRTで解決する問題ではないでしょう。むしろ地方都市間での移動で真価を発揮すると思うのですが、整備が自治体に任されていることもあって難しいですね。

2011-10-05 02:52:47
@CR2A

@kafunsugi なるほど、理解できます。整備されている所とされていない所の差があるんですね……

2011-10-05 02:54:43
すぎ @kafunsugi

日本でLRTと定義されるのは江ノ電、東急世田谷、広電宮島、嵐電、阪堺だけなのだそう。様々な都市でLRTの導入が叫ばれているけれど、LRTというのがどういう乗り物で、どういうメリットがあって、っていうのが理解できずにただ皮算用をしているだけの所が多いんじゃないかな。宇都宮とかね。

2011-10-05 02:56:06
すぎ @kafunsugi

あ、あと筑豊電鉄忘れてたわ。

2011-10-05 02:57:27
外道増太⋈枡多部とある💉×2 @sotomichimasuta

@kafunsugi @CR2A あー画一的というのであれば多分ヨーロッパのほうがはるかに画一的。あちらのLRVって固定編成だもん

2011-10-05 04:59:45
外道増太⋈枡多部とある💉×2 @sotomichimasuta

@kafunsugi @CR2A 日本が何でもかんでも電車になっちゃったのは国鉄時代島親子が「分割編成まんどくせ。これからは電車の時代JK」と言い出したせい。まー正解なんだが

2011-10-05 05:01:17
外道増太⋈枡多部とある💉×2 @sotomichimasuta

@kafunsugi @CR2A 極端な例というか島親子の思想の究極形がJR四国の7000系。両運転台の7000型と片運転台の7100型しかなく、二つ組み合わせて1~4両編成まで自由自在

2011-10-05 05:04:55
外道増太⋈枡多部とある💉×2 @sotomichimasuta

@kafunsugi @CR2A 日本は「路面電車の車両は1『編成』30mまで」というわけのわからない法律があり(ウィキペ様の広電5000系の項目参照)、LRVの都市中心部導入の妨げになってる。

2011-10-05 05:08:56
外道増太⋈枡多部とある💉×2 @sotomichimasuta

@kafunsugi @CR2A ここら辺の規制緩和も必要だろうね。風景としては伝説の名鉄犬山線、道路のど真ん中をどけよホーンがなりたてて走るパノラマカーが再現されるような感じ

2011-10-05 05:11:16
外道増太⋈枡多部とある💉×2 @sotomichimasuta

@kafunsugi @CR2A 自分の結論としてLRVが日本で普及される条件としては

2011-10-05 05:16:11
外道増太⋈枡多部とある💉×2 @sotomichimasuta

@kafunsugi @CR2A 2:規制緩和。分割併合の結果30m以上の編成になっても軌道免許でいいようにする

2011-10-05 05:18:12
外道増太⋈枡多部とある💉×2 @sotomichimasuta

@kafunsugi @CR2A 3:都市中心部への車両進入規制。ぶっちゃけ、自家用車入れちゃダメ

2011-10-05 05:19:52
外道増太⋈枡多部とある💉×2 @sotomichimasuta

@kafunsugi @CR2A 大体外国では「古い町並みを守る」という大義名分があるため3はクリアーされた(昨日言ったとおり住人は「都市中心部に住んでいる」=町を守る思想を持つ)

2011-10-05 05:22:38
前へ 1 ・・ 3 4 次へ