.@yu_hirano の「ロックは伝統芸になった」

Togetter - タグ「yuhirano」のTwitterまとめ http://togetter.com/t/yuhirano ロフトプロジェクト(LOFT PROJECT, 新宿ロフト, 下北沢SHELTER, ロフトプラスワン, ネイキッドロフト, 阿佐ヶ谷Loft A, Rooftop) http://www.loft-prj.co.jp/ 続きを読む
5
平野悠 @yu_hirano

もう38年前の事だ。 巷では浅間山荘事件があってさ、 烏山のジャズ喫茶ロフトで始めて浅川マキのレコード「カモメ」と出会った。 お客さんが持ってきてくれたレコードだった。 当時、浅川マキはアングラの帝王と呼ばれていて、 深夜4時、ロフトのエンディングは「夜が明けたら~」だった

2011-10-06 15:21:58
平野悠 @yu_hirano

小さな夜開け前のスナックに浅川マキがかかると、みんな帰り支度をした。 「もう、空は開けて来たよ~店閉めるよ~」と私は食器を洗いながらみんなに告げ、私はレコードの針をあげ、売り上げの計算をし、店の外に一人出る。 28歳若かった。 離婚も経験し子供も元カミに取られた。残酷だった。

2011-10-06 15:26:24
平野悠 @yu_hirano

ロックは伝統芸になったー1 一方でのロックの論理もあった。「本来ロックのあるべき姿として、リベラルな夢の実現、個々人の日常性の素直な姿勢、ありふれた人間模様、好奇心と冒険心、本来のロックの姿はどんどん新しいことに、新しい表現に向かう、それが正当派ロックだと・・・。

2011-10-08 15:06:18
平野悠 @yu_hirano

ロックは伝統芸になったー2人生の悲しみや愛おしみ、ひとときの喜び、「なごみ=調和」ありもしない希望をささやき続けている「ロックとはアマチアリズムだ。音楽学校も音楽理論もいらない。素人が自作自演で始め才能とチャンスに恵まれればやがて世に出る事が出来る。それがロックの大きな魅力だ。」

2011-10-08 15:07:33
平野悠 @yu_hirano

ロックは伝統芸になったー3反骨の象徴に音楽使った世代後継者はいない。ロック世代の政治家が増えれば政治も大きく変わるだろうなと思った。実は全然そんなこともなく、今の世の中政界にも結構ロックファンっているんですがロック的政治的態度なんて幻想だった。この時代政治とロックなんて!アホ臭い

2011-10-08 15:13:42
平野悠 @yu_hirano

ロックは伝統芸になったー4日本のロックの黎明期にリアルタイムで過ごせた私は今さらながら幸せだった。だから自分の生きている間にはそれを超えるロックは存在しないと思い続けていた。第二のビートルズやコルトレーンが無いように、もし超えるものがあってもそれはもう違った音楽だと思う。

2011-10-08 15:16:22
平野悠 @yu_hirano

ロックは伝統芸になったー5音楽で一番なのは「答えを与える事」ではなく「考えるヒントがそこにある」そこに「考えるヒントが生まれたりすればいい」のであって 答えは重要ではない。歌は聞いた人の物になる。聞いた人が自由に思い浮かべて、ある人は反戦だったり、個的な恋の歌だったり

2011-10-08 15:18:29
平野悠 @yu_hirano

ロックは伝統芸になったー6一時ロックが好きだと思っていた時期があってでも良く考えたら、俺はジャズの黒人達が第三世界とつながっていたりするのが好きで、スケールが大きくないとダメで、ロックも「反体制的」だから好きだったと言う気がする「ふざけるんじゃねえ」ってローリングストーンズだった

2011-10-08 15:21:54
平野悠 @yu_hirano

ロックは伝統芸になったー7いわゆるチンピラが「ふざけんな」「言いたいことは言うぜ」なんて言う部分があった。ロックは当時の芸能界に対するアンチテーゼだったのかも知れない。それが70年中期からビジネスになってきて大金が動くようになってきて結局ロックはただの芸能界になってしまった。

2011-10-08 15:23:06
平野悠 @yu_hirano

ロックは伝統芸になったー860年代や70年代は「ロックで世界を変えよう」なんて夢があった。今は全て牙を抜かれてしまった。ロックは若者にとって人畜無害なものでしかない。でもロックは今や宗教と同じ位若者が集まる。だからロックで人を集めて何かできるかも知れないと言う幻想をもつんだな。

2011-10-08 15:25:44
平野悠 @yu_hirano

ロックは伝統芸になったー9日本では社会的テーマの音楽はヒットしにくい。狂志郎は「放射能のような危険なものが許されて、スピード違反がなぜ罰せられるの?」という素朴な疑問から生まれた。 そのわだかまりがあったから唄う。 屈折はしていない。率直に音楽に対して貪欲なだけだ。

2011-10-08 15:27:17
平野悠 @yu_hirano

ロックは伝統芸になったー10人って正義とか悪とかではなくって狂気の部分だって持っている。パンクは冗談から生まれ、しかしその破壊力は、不況、極端な「貧民、移民排撃傾向な状況にあってその即効性、その閉塞したシーンに風穴を開けた。悲しみや暗い部分を超えてそこにのめり込むんじゃなくって

2011-10-08 15:28:48
平野悠 @yu_hirano

ロックは伝統芸になったー1179年は「じゃがたら」がデビューしシドビシャスが死んだ。1976年、アメリカ建国200年の年、パンクはロンドン、ニューヨークの裏町に小さな種としてまかれた。1970年代末、かつてカウンターカルチャーの象徴だったロックは巨大な利益を生み、

2011-10-08 15:34:59
平野悠 @yu_hirano

ロックは伝統芸になったー12「ホテル・カリフォルニア」フリートウッド・マックの「噂」は全米で1000万枚以上を売り上げ、ビージーズに至っては全世界で6千万枚のセールスを記録した。これらの利益構造、権力の上に安寧していた大物ロッカーは、このパンクの出現に慌てふためいた。

2011-10-08 15:38:37
平野悠 @yu_hirano

ロックは伝統芸になったー13(終わり)「パンクって何を言ったかか?まずお前がいる。逃げないで現実をちゃんと見据えてお前がいることを表現しろ! と言う事だと思う。世の中なんだけど素晴らしい国、素晴らしい人生なんかありっこないんだ」(地引雄一)ロフト35年史戦記書きかけ原稿より。

2011-10-08 15:41:31
平野悠 @yu_hirano

ありがとう。今ロフトの歴史の本を書いています(まだ出版社は未定)原稿を書いていて疲れるとちょっといたずらが書きみたいにツィートしています。何とか今月中には終わりたいけどロフトが始まって来年で40年。一冊でかけるか?RT @gintonicfantasy すべてを語るのですか?

2011-10-08 15:55:07