-
kinugawasawa
- 365797
- 304
- 61
- 430
きっかけとなったツイート

SELinuxや海や酒などを愛でるHPEの技術者。いつもは謎の物質イボノイトの正体を追っています。ツイートは私個人の見解で所属する組s(ry。防災リスト: twitter.com/i/lists/118283…
上記の内容に反応し投稿された以下のツイートに注目が集まる

某国で日本料理屋に入ったら、店員さんがビックリして厨房に入っていって「本物の日本人来たどうするどうする?」とやり出して、コント感溢れたのでそういうお店ほしい
2022-12-05 17:50:56
私のその経験は2001年で昔すぎるんですが、トゥールーズにあるjapoyakiというイカにもな名前のレストランがコントだったと知り合いの先生から報告いただいてますのでオススメです(無責任)
2022-12-05 18:19:28
初めてアメリカ行って初めてレストランに入ってハンバーガー食べてたら、救急車が来てドカドカ救急隊が入ってきて、頭をぶつけて血を流してる白人の大きなコックさんが運ばれて行ったときも完全にアメリカンなコントだった。ウェルカムコント twitter.com/ryuichiueda/st…
2022-12-05 18:12:47
まとめますんで面白証言くださーい。文句、批判は掲載しませーん あと自身の経験だと、欧米の現地の人がやってるアットホームな日本、中華料理屋さんは、全く出汁の味がしないということがあるので、出汁味がなくてもよい料理を必死に探すことになる等
2022-12-06 16:39:49
逆のパターンで、北京で北京ダックの専門店に入って、食べ方わかんなくて5人で1人前をパンに挟んで美味い美味いって食ってたら、周りの客に一杯のかけそばの親子を見るような温かい目で見られたということが
2022-12-06 19:36:18
あとは・・・香港の重慶大厦(スラム風ビル)に寝泊まりしてる時に、下のカレー屋に朝イチでいったら店員さん五人くらいがコックの衣装に着替えてる最中で、パツパツのインド式ブーメランパンツはきながら「ノープロブレム!ノープロブレム!」とウインクしてくれたのが、とても楽しかった
2022-12-06 20:57:19
そういえば、こういう時のために(?)、海外での惨事をまとめたメモ書き作ったんだった・・・ 上海で詐欺にあったやつとか b.ueda.tech/?page=neta
2022-12-07 21:10:26
自覚ないけどこの人→https://t.co/AlTNGEW78f。動画: https://t.co/SN03GRM13D、ブログ: https://t.co/CZsTP09kqh、趣味垢: @ryuichiueda2。シェル芸と詳解確率ロボティクスの人。元ロボカッパー。SoftwareDesign誌で連載中。下ネタ成分は某所に引っ越しましたー