戦国末期南奥州の強弓集団・竹貫衆と精兵・水野勘解由左衛門光定の事

戦国時代末期の奥州岩城氏には、強弓と巨大な狩股を手にした五~六百人の勇猛な弓衆が居りました。重臣である竹貫三河守重光が率いていた為「竹貫(たかぬき)衆」と呼ばれていた者達は、人取橋の合戦で鬼庭左月斎良直を討ったと伝えられています。その強弓集団の中で南奥の軍記等書物に数多く記されている最も優れた射手、精兵が水野勘解由左衛門光定です。 【2023.1.14更新】伊達政宗との逸話と『伊達天正日記』の「百丁(張)の弓と狩股」を追加しました(1.26加筆修正) 【2024.2.22更新】竹貫衆が使用した巨大な狩股「猫潜り(ねこくゞり)」の項目に呟きの追加と加筆修正
18
前へ 1 ・・ 7 8

南奥にも鉄砲が普及した時代、強弓と巨大な狩股の矢を手に先陣へと立ったという弓衆とその精兵の魅力、少しでも伝わったでしょうか?

竹貫氏とその弓衆がかつて居た福島県古殿町では、現在も古殿八幡神社にておよそ八百年続くとされる笠懸と流鏑馬が行われており、その面影を感じる事が出来ます。

興味と時間があり、アクセスのし難さ(マイカーの無い方は最寄駅が隣の石川町、その後の移動はレンタカーかタクシー必須、バスの本数は察して下さい)をものともしない方は是非いらして下さい。いい所ですよ。

ながえ軛 @k_nagae_tkac

古殿八幡神社の秋の風景2021(撮影日:11月7日) pic.twitter.com/bRaOU9Z6DX

2021-11-08 23:51:01
拡大
拡大
拡大
拡大
ながえ軛 @k_nagae_tkac

コロナ禍以来、久々に古殿充して来た気がする。 pic.twitter.com/HaPZe1n4x4

2023-04-16 23:47:36
拡大
拡大
拡大
拡大
ながえ軛 @k_nagae_tkac

昨日、五年振りの開催との事で古殿八幡神社の流鏑馬神事を観に行って来ました。 #古殿八幡神社例大祭 pic.twitter.com/9Q16tv2gYy

2023-10-09 10:18:59
拡大
拡大
拡大
拡大
ながえ軛 @k_nagae_tkac

お粗末なカメラに付いている画質の荒い動画で宜しければ、スピード感のあった二番役者の方の雰囲気を味わって下さい。 #古殿八幡神社例大祭 pic.twitter.com/6qZymGRfcI

2023-10-09 10:36:01
リンク 古殿町 笠懸と流鏑馬の歴史 | 古殿八幡神社 | 文化財 | 観る | 観光 | 古殿町 四季折々の移ろいと、歴史が醸し出す情緒がある古殿町、流鏑馬の里。
前へ 1 ・・ 7 8