書店員の「時間外労働」について

今や、本のオビや出版社作成のPOP、新聞広告で書店員の名前を見ることは珍しくない。しかし、それに対する見返りはというと……? Twitter書店員が増え、それによる販促効果(『ジェノサイド』の例など http://book.asahi.com/reviews/column/2011080300005.html )も注目されるようになってきた現在、今まで以上にきちんと考えられなければならない問題なのかもしれない。 他にいいタイトルが思いつかなかったのでカッコ付きで。
18
@nezd03

まあ、私個人は今のところ蚊帳の外でして、それに不満もないのでして、みんなが理不尽な思いをせずにすめばいいな、と思います。

2011-10-12 14:02:26
@nezd03

書店員は評論家でも作家でもないから、自分のコメントがよくメディアにのっても、本来の仕事に大きくプラスすることってないんじゃないかな。版元さんと信頼関係が強まるならうれしいけど。たぶん。

2011-10-12 14:11:45
@weissbach72

@design4_living 最近帯コメを断る理由に、自分の名前が載っている本を自分の店で売るのがどうにもこそばゆく、大きく展開できないという超個人的理由があったりします。商売人としてはダメなんでしょうけど、所詮マインドのやり取りならそれでもいいじゃんか、とも思ったり。

2011-10-12 14:21:36
星長 @design4_living

@weissbach72 わたくしはそういう恥じらいや自意識とは無縁ですが、おっしゃることはわかる気がします。

2011-10-12 15:13:02
大崎梢 @o_kozue

書店員さんがゲラを読むのは勤務時間外。それこそ睡眠時間を削って読んで、感想やポップを描き、キャッチコピーを考えて、それで出版社がしてくれるメリットはと尋ねたら、「希望の配本数を入れてもらえる」と答えられ、胸が詰まりました。

2011-10-12 09:21:55
大崎梢 @o_kozue

書店員さんの時給(正社員ならば賃金)がすごく低いので。高い出版社の社員は、ゲラを読むのもコピーを考えるのも勤務時間内、などと考えると、なんとも。

2011-10-12 09:24:58
大崎梢 @o_kozue

金銭的な話になると、いろいろむずかしいのですが、一言もなく帯の言葉に使われていたり、新聞広告に載っていたり、ということもあるそうなので、ともかくそれは改めるべきだと思います、出版社が。販促活動のひとつとして扱うなら、それに見合った意識を持ってほしいです。金銭以前にまず礼節。

2011-10-12 09:48:24
modern_hamlet9 @md_ham9

@o_kozue すみません。元書店員ですが、ゲラ読みは未経験でした。知らないという事は恐ろしいですね。出版前に好きな作家さんの作品が読めるなんて幸せだな…と思ってました。

2011-10-12 09:29:33
大崎梢 @o_kozue

@md_ham9 私の接した書店員さんは皆さん、「好きな作家さんの作品が読めるなんて幸せ」とおっしゃってます。でもそういった気持ちに、出版社サイドが慣れっこになってしまうのは、いかがなものかと。ほんと、兼ね合いってむずかしいんですけど。

2011-10-12 10:21:09
仁木(小説) @NikiHideyuki

やはりこういう事情を考えると、大型書店とか有名な書店員さんにどしどし送るのではなく、希望して下さる方のみにお送りするのがスジなのかな、とも思いますが配本とかいろんな状況を聞くと…。

2011-10-12 09:32:04
リンコ @Rinko96130

希望の配本より、大好きな作家さんの書籍を発売前に(我儘)読める幸せ!@o_kozue 書店員さんがゲラを読むのは勤務時間外。それこそ睡眠時間を削って読んで、感想やポップを描き、キャッチコピーを考えて、それで出版社がしてくれるメリットはと尋ねたら、

2011-10-12 09:33:26
リンコ @Rinko96130

それでも、書店の仕事は楽しいです。@o_kozue 書店員さんの時給(正社員ならば賃金)がすごく低いので。高い出版社の社員は、ゲラを読むのもコピーを考えるのも勤務時間内、などと考えると、なんとも。

2011-10-12 09:34:20
大崎梢 @o_kozue

@Rinko96130 書店員さんのお気持ちはお気持ちとして、出版社サイドに改めるべき点がある場合もあったりするかなと、思うことがあったので。「ある」の連発。ひゃー悪文ですみません。

2011-10-12 10:17:20
mihoro @mihororo

例えば帯の推薦文、大作家や芸能人と同じ原稿料にしろとは云わない(世間への影響力が違う)までも「経費削減、一般人タダ使い」「載せてやったんだから、こっちが礼をもらいたいぐらいだ」的態度は実際ありますな。読んだり書いたりの労力は同じなのに。 RT @o_kozue 金銭以前にまず礼節

2011-10-12 10:19:46
mihoro @mihororo

少し前になるが、政宗さん(@mmmichy)の「角川 文庫のソムリエ」関連のツイート読んでても、なんだか出版社側の扱い方が下手で、もったいないなあと思うことしきり。書店員さん、本業の合間をぬってすごくいい仕事をしてくれているのに。

2011-10-12 10:37:52
まさむね @mmmichy

いやほんと、そう思います。版元はマーケティングをもっと研究して欲しいです。 RT @mihororo: 少し前になるが、政宗さんの「角川 文庫のソムリエ」関連のツイート読んでても、なんだか出版社側の扱い方が下手で、もったいないなあと思うことしきり。

2011-10-12 12:16:09
MORI Yasuyuki @Besucher

出版社のために売っている訳では…RT @o_kozue: 書店員さんがゲラを読むのは勤務時間外。それこそ睡眠時間を削って読んで、感想やポップを描き、キャッチコピーを考えて、それで出版社がしてくれるメリットはと尋ねたら、「希望の配本数を入れてもらえる」と答えられ、胸が詰まりました。

2011-10-12 10:22:01
大崎梢 @o_kozue

そうですね。考えさせられるリプライで、すぐにはお返事が浮かばず。 RT @Besucher: 出版社のために売っている訳では…RT @o_kozue: 書店員さんがゲラを読むのは勤務時間外。それこそ//

2011-10-12 10:35:22
MORI Yasuyuki @Besucher

@o_kozue 残りの文字数が少なかったもので、不躾なリプライになってしまいすみません。共感するところも多々ありつつ、POPづくりに熱心な書店員さんほど、出版社寄りではなく、お客さんに良い本を知って欲しいという動機が強いだろうなと思いまして。もちろん売れれば両者とも幸せですが。

2011-10-12 10:39:41
大崎梢 @o_kozue

@Besucher ああ、なるほど。どうとらえていいのかわからず、私の方こそすみません。熱心な書店員さんはお客さんの方を向いていて、矜持もおありですよね。そういう方の「おすすめ」だからお客さんに届く。どの本がプッシュされるかは、内容次第が正しいと思います。

2011-10-12 10:54:08
うりゅう @Yoshiki_Uryuu

版元の編集者は高い給料でうんぬん、かんぬん。書店員で編集になった身から言わせてもらうならば、そんなに現状が気に入らないなら辞めるなり、編集者になるなりすりゃいいじゃん。 版元は書店員のことをわかってくれないっていうけど、編集になったら同じこというもんだよ。

2011-10-12 11:06:24
Kstigarbha @Kstigarbha

高い出版社なんてほんの一部だし、ゲラを読むのも勤務時間外(無給)の時も多いですね。身体壊す編集者が多いことはご存じですよね。 QT @o_kozue 書店員さんの時給(正社員ならば賃金)がすごく低いので。高い出版社の社員は、ゲラを読むのもコピーを考えるのも勤務時間内、などと

2011-10-12 11:13:51
大崎梢 @o_kozue

@kstigarbha はいー。あの話を生でしていたら、となりに座っていた担当編集者に「うちは高くないです」「時間外にゲラを読みます」と反論されました。なのにあんなふうに書いてしまい、すみません(汗)

2011-10-12 12:02:37
博多者in أستاذ الكون @hakatanmoninMac

好きでないとやってられない? RT @o_kozue: 書店員さんがゲラを読むのは勤務時間外。それこそ睡眠時間を削って読んで、感想やポップを描き、キャッチコピーを考えて、それで出版社がしてくれるメリットはと尋ねたら、「希望の配本数を入れてもらえる」と答えられ、胸が詰まりました。

2011-10-12 11:21:54
MORiriie @morritari

@o_kozue もちろん書店の売り上げに繋がるからPOPを作っていたのでしょうが、それを二次利用するなら、やっぱり最低限の礼節、できれば幾ばくかの謝礼が必要じゃないかと思います。例えカリスマ書店員でなくても、書店員のコメントを使って広告を作りたいなら…

2011-10-12 11:40:35