書店員の「時間外労働」について

今や、本のオビや出版社作成のPOP、新聞広告で書店員の名前を見ることは珍しくない。しかし、それに対する見返りはというと……? Twitter書店員が増え、それによる販促効果(『ジェノサイド』の例など http://book.asahi.com/reviews/column/2011080300005.html )も注目されるようになってきた現在、今まで以上にきちんと考えられなければならない問題なのかもしれない。 他にいいタイトルが思いつかなかったのでカッコ付きで。
18
大崎梢 @o_kozue

@morritari 良心的な対応が多いとは思うのですが、立場が違うと考えが及ばず、というのもありますよね。現状では、売り場の激務+帰宅してからゲラ読みなので、負担は大きいと思います。書店員さんご本人はそれを言いませんが……。

2011-10-12 12:08:10
なるる @chobikunn

書店員以外が書店員のことを考えてくださっているのを見ると泣きそうになる……。

2011-10-12 11:05:40
なるる @chobikunn

個人的には「好きだから」という理由で金銭的メリットはいらないと思うけど、経営者側の視点になると従業員に「しっかりした収入を与える」ために、収入・利益が欲しいところ。また「後に続く書店員たち」の待遇を考えると、帯コメやPOP使用料など少しでもあっていいのかと思う。

2011-10-12 13:57:11
なるる @chobikunn

個人にではなく法人に入る方がスムーズか? それの再分配の方法は法人ごとに決めるとして。まあ、無論「大手や有名書店員に偏り、中小に恩恵がない」(中小書店員の名では宣伝効果が薄い)とか、他の問題もあるだろうから難しい面は多い。

2011-10-12 13:57:15
なるる @chobikunn

ただまあ、とにかくずっと、利益率を上げて、従業員の給与に還元させる方法ばかりを考えているから、なんらかの形で、書店の収入になるものはあっていいのではないかと思う……。

2011-10-12 13:57:19
MINASE @minase_05

書店員側としては、読ませてもらえて有難いと思うのだけど他の業界(特にフリーの仕事)の方から見ると異様らしい。時間外に相当な時間を使っていて、販促の一端を担っているんだから、書店側もしくは出版社側から対価がでないとおかしいだろう?と。なんだか思わず改めて考えてしまった…

2011-10-12 13:03:04
やっすー @snowichi

あんまり深くは考えたことなかったし、金銭的に見返りを求めたいわけではないけど、「書店員側は業務時間外にやっている」ということを考えると確かに釈然としない気になる。。

2011-10-12 14:06:12
やっすー @snowichi

読ませてもらっている、という感覚もあるのでなんとも言えませんが。

2011-10-12 14:07:09
@junju301

まぁ、良い作品を先に読めるってことで。前向きにいこうや♪ RT @snowichi: あんまり深くは考えたことなかったし、金銭的に見返りを求めたいわけではないけど、「書店員側は業務時間外にやっている」ということを考えると確かに釈然としない気になる。。

2011-10-12 14:29:18
diesuk(ダイスケ) @diesuk

何度かツイートを帯や新聞広告に使いたいという依頼があって了承したけど、ツイートはそういうこと意識してやってる訳ではないから、すっごい砕けた口調なのに、それを店名とともに載せられそうになって焦ったことは何度もある。どの場合も載せる文章をきちんと確認させて貰って修正してもらったけど…

2011-10-12 14:12:10
Mona Sumi @monasumi

小売りに利益が残るような販売・流通の仕組みにならないと色々難しいよね、書店員のおきゅうりょう的なもの…

2011-10-12 14:19:55
yamabon @yamabon1980

おかしいと思ってるのに変わらないことってのが多すぎる。だからそれに気づいても変わらないこともわかってるから動けないのだろうか。

2011-10-12 14:32:19
yamabon @yamabon1980

変えようとするにはものすごいエネルギーが必要だから、簡単には出来ないってこともわかってるんだけどね。

2011-10-12 14:34:53
いたいけな迷子ですが。 @bea_rieche

帯や広告にコメントが載るようになってから、初回配本は当然ゼロ、追加も入らなかった新刊たちが入れて貰えるようになった。何かと無理を聞いて貰えることも。そして編集さんや営業さんから色々情報を流しして貰えるように。それまではありえないことばかり。

2011-10-12 14:42:22
なるる @chobikunn

無欲、そして心が広い……書店員の多くが悟りを開いているw! まあ、たしかに好きで読んでる部分で使用料ってのはなかなか……ね。じゃあ、使用料とかいらないんで、原価率を一律1%下げてもらう、ってことで!

2011-10-12 14:43:32
kt @kt_kyoto

その書店員がどういう働き方をしているのか、あるいはしたいのか、と、その書店員の給与が職能給か時間給かはたまた年俸制か、つまりそれにマッチしているのかということが気になるお年頃。

2011-10-12 14:57:08
@mamehimeusausa

プルーフを読んだ→発注した。ら、○冊しか入れてくれなかったと言われたことがありまし。例えば百冊入れて99冊返品になってもいいなら入れますけど。店に置いて欲しくてゲラをまくから必然的に大きな本屋さんに集中的に届いてる、というのはあると思いまし。

2011-10-12 14:49:52
@mamehimeusausa

置いたから売れるわけぢゃないけど、なければ売れないわけで。愛がないと本は売れないので、だからみんな自分が読んで面白かった本は頑張ってポップ書いてパネル作って展開してるわけでしからね。売りたい本を売る。これって結局本屋大賞なんでしがw

2011-10-12 14:53:09
@mamehimeusausa

ゲラを読むのも勤務時間外でしが、パネルとか作るのも休みでしよねぇ。うちは文具も扱ってるので画用紙とかは会社に買ってもらってましが、百均で仕入れた小物は自腹でし。その本をたくさん売っても時給が上がるわけじゃないし、好きな本が売れたら嬉しいから、本屋の仕事が好きだからしてるだけで。

2011-10-12 15:02:40
@mamehimeusausa

休日、それすなわちサービス残業。

2011-10-12 15:04:15
ふたあいぽんず @npon_futa

一昔前「○○さん絶賛」とかの帯の前は、コピーライターさんとか編集さんとかが書いてたのかな?それが書店員に降りてきた経緯が気になる。まぁ、買った本すら読めなくてPOPも書く時間がない田舎書店員の私には遠く感じる話。

2011-10-12 14:57:50
のぞむ @nozobou

実際、見返りのためではなく純粋に好きだからやっている書店員が大部分なんだろうけど、だからこそその好意を踏みにじるような事はしないで欲しいと思うし、そもそも好意だからといって外部(版元から見て)の人間が身を削っている行為に只乗りしてる状態そのものがまずどうなの?とモヤモヤする訳で。

2011-10-12 16:49:29
ほんやゆかい @nanaokun

肩書きに何のブランド力のない書店員が、作家さんのご好意で、プルーフをいただいた、嬉しい思い出。

2011-10-13 00:37:11