「編集者が漫画家に断りを入れず台詞を変える。それは許されるのか?」という、漫画家と編集者、関係者のやり取り。

漫画家の糸杉柾宏先生@masahiroitosugiが、編集者が漫画の台詞を部分的に勝手に変えてしまう事に憤るツイートに、まんが評論家の伊藤剛氏@GoITOが同調。 そこへ漫画家の長谷円先生@hasetubura、熊倉隆敏先生@kmakraが自身の体験をツイートする。 そこへ漫画編集者のAIZAWA氏@wingletterが、そういう事は編集者の仕事であるとツイートし、伊藤剛氏とやりとり。 続きを読む
493
伊藤 剛 @GoITO

はい。インタビューなどで、「~なんだよね、たとえば、そうだね……」などといった元の口調を生かして文字にすることです。これを「~ですね。たとえば、」にしてしまうと。RT @red1stuff すいません、「口調イキ」ってなんですか?

2011-10-19 02:50:46

漫画家 熊倉隆敏先生 @kmakra

熊倉隆敏 ▶『つらねこ』1巻 発売中 @kmakra

@GoITO 漢字を平仮名にするのはよくある事の様に思いますけどねえ。気になる人は気になるでしょうかねえ。

2011-10-19 02:46:45
伊藤 剛 @GoITO

時と場合によるのではないでしょうか。ひらがなに開くと口調が変わって感じられてしまうとか、わりと起こりうることのように思います。RT @kmakra 漢字を平仮名にするのはよくある事の様に思いますけどねえ。気になる人は気になるでしょうかねえ。

2011-10-19 02:48:47
熊倉隆敏 ▶『つらねこ』1巻 発売中 @kmakra

まあ単行本とかで直す機会があれば一度の誤植は別に良いやって感じだけど、読み切りでこれっきりしか載らないかもしれない作品で誤植やられたら凹むわねえ。

2011-10-19 02:51:51
熊倉隆敏 ▶『つらねこ』1巻 発売中 @kmakra

そいや前にも書いたけど、もっけの隠れ座頭の回で雑誌掲載時では「徹(こた)える」だったのが単行本校正で「報(こた)える」になってたのはちょっとがっかりしたっけなー。雑誌掲載時の方が今でも良いと思ってる。

2011-10-19 03:00:13
熊倉隆敏 ▶『つらねこ』1巻 発売中 @kmakra

元々ウチのネームは漢字多いんで開いた方が読みやすくなる事の方が多いしね・・・。大体意味が伝われば良いわん。文献とか専門用語誤植られると凹むけど。

2011-10-19 03:15:02

漫画家 長谷円先生 @hasetubura

長谷円 @hasetubura

@GoITO エロ漫画雑誌の編集さんには、セリフや言語部分を軽んじる編集さんが結構多いです。私も経験者です。

2011-10-19 02:47:27
長谷円 @hasetubura

@GoITO 「漫画は漫画家と担当の共同作品なので完成ネームに無断で手を加えて良いと思った」と話していました。そのレベルの認識だと思います。

2011-10-19 02:50:49
伊藤 剛 @GoITO

そうなんですか。RT @hasetubura エロ漫画雑誌の編集さんには、セリフや言語部分を軽んじる編集さんが結構多いです。私も経験者です。

2011-10-19 02:51:08
伊藤 剛 @GoITO

うーん。であれば、逐一相談があってもいいですよね。RT @hasetubura 「漫画は漫画家と担当の共同作品なので完成ネームに無断で手を加えて良いと思った」と話していました。そのレベルの認識だと思います。

2011-10-19 02:51:48
長谷円 @hasetubura

@GoITO 今の担当さんでは無いですが、エロでは大手の編集部の方だったので、そういう方もいると思ってこれからも漫画を描かなければならないと思っています。

2011-10-19 02:53:43
長谷円 @hasetubura

@GoITO 私の場合は、何ページにも渡って女と男のセリフが編集が考えた物になっている、というモノでした。もはや別作品です。完成時送ったセリフではなくコンテを使われて名前が「☓☓くん」になっていたこともあります。

2011-10-19 02:57:13
伊藤 剛 @GoITO

それもすごい話ですね。掲載誌を見たらそうなってた、ということですよね? RT @hasetubura 私の場合は、何ページにも渡って女と男のセリフが編集が考えた物になっている、というモノでした。もはや別作品です。

2011-10-19 03:00:01
長谷円 @hasetubura

そうです。@GoITO: それもすごい話ですね。掲載誌を見たらそうなってた、ということですよね? hasetubura 私の場合は、何ページにも渡って女と男のセリフが編集が考えた物になっている、というモノでした。もはや別作品です。

2011-10-19 03:01:06
長谷円 @hasetubura

いま漫画家の新人さんや漫画家を目指す方がいたら、そういう事もありますよ、と知っておいて欲しいなぁと思います。経験を常識にしていると通じない業界だと思います。

2011-10-19 03:22:21
長谷円 @hasetubura

まぁ漫画家じゃなくても、どこのお仕事でもある事なのかも…

2011-10-19 03:25:03
伊藤 剛 @GoITO

とはいっても、編集者をやってたとき、一度派手な誤植(というより、セリフのワンセンテンスがまるごと落ちてた)をやらかしたことがあります。作家さんのところへ謝罪に行き、とりあえず怒りを収めていただきましたが、その節はたいへん申し訳なかったと思っています。

2011-10-19 02:54:55

漫画編集者 AIZAWA氏 @wingletter

あいざわ(相澤信一) @wingletter

@GoITO ネームの時点で確認するのが定番では。出版社の定めた統一表記から敢えて逸脱することに、どんな意味があるのか徹底して糺します。そして極力こちらの表記に直させます。

2011-10-19 02:54:12
伊藤 剛 @GoITO

「直してもらいます」ではないのですね。RT @wingletter ネームの時点で確認するのが定番では。出版社の定めた統一表記から敢えて逸脱することに、どんな意味があるのか徹底して糺します。そして極力こちらの表記に直させます。

2011-10-19 02:56:12
伊藤 剛 @GoITO

「糺します」「直させます」って、矯正というニュアンスを含む語ですよね? 編集者から見たマンガ家は、そのような立ち位置に見えているという理解でよろしいですか? @wingletter

2011-10-19 02:57:34
伊藤 剛 @GoITO

文章仕事で勝手に直されたってのでは、「方南ぐみ」(←実名を出すよ)という編プロがヒドかったな。勝手に分量を半分くらいにカットしてんの。無記名の文章しか扱ってなかったので、記名原稿の文責について考えたことがなかったらしい。

2011-10-19 03:01:56
あいざわ(相澤信一) @wingletter

@GoITO 表現は間違ってはいません。読んでもらうひとのために『読みやすく』誌面をまとめるのも、編集者の仕事のひとつですから。

2011-10-19 03:01:58