相互理解をめぐるコミュニケーション3

「なぜあなたは、やりとりがうまくいっていない理由が「語に対する外延の不一致」だと分かったのですか? 」(http://togetter.com/li/1953)の続きです。 これはシリーズもので、一番最初のものはこれ(http://togetter.com/li/1817)です。 いま、三本目まで来ています。
3
縮限 @contractio

.@inflorescencia .@heis101 .@tricken #mutual_us 途中までですが、ブログのほうに記事を一つあげました。 http://ow.ly/NLe5

2009-12-20 06:31:40
tricken@暁月6.0済 @tricken

@contractio 諒解しました.拝読します.[091220Sun-100116Sat迄,課題ω+修論執筆につきtweet自粛:2008-9活動まとめは http://togetter.com/li/1959 参照]

2009-12-20 07:11:42
heis101 @heis101

@contractio @inflorescencia @tricken どうも、起草ありがとうございます。続きも楽しみにしております。 #mutual_us

2009-12-20 07:15:51
heis101 @heis101

#mutual_us 「対面だろうとblogだろうとtwitterだろうと人は対話に失敗し続けている」って、「人はいつも、言い過ぎるか言い足りないかのどちらかである」(@内田樹)という意味なんではないだろうか。ま、この「いつも」の解釈問題ですが。

2009-12-20 07:23:17
heis101 @heis101

#mutual_us たとえば、挨拶するときに、あれは、「言い過ぎる」か「言い足りない」かのどちらか、なのであろうか。そんなことはないだろう、というのが、おそらくはcontractioさんの考えなわけだ。

2009-12-20 07:25:12
縮限 @contractio

@heis101: #mutual_us 仮に「言い過ぎるか言い足りないかのどちらかである」ことがもしできているのだとするならば、それは「やりとりができている」からこそですよね?

2009-12-20 07:28:43
heis101 @heis101

@contractio 「そうだ」とも言えるし、「いや、違うのでは」とも言える気がします。「やりとり」という言葉をヴァナキュラーな仕方でのみ用いる限り、それは避けられないのではないでしょうか。 #mutual_us

2009-12-20 07:33:04
縮限 @contractio

@heis101 #mutual_us いやいや。断じてそんなことは(ありえ)ないです。<「やりとり」という言葉をヴァナキュラーな仕方でのみ用いる限り、それは避けられない

2009-12-20 07:39:00
縮限 @contractio

@heis101: #mutual_us いえ、「言い過ぎた」とか「言い足りなかった」とか言うためには、そもそも「やりとりはできていた」ことが必要でしょう、と。(これは論理的な問題だと思うのですが。)

2009-12-20 07:30:36
heis101 @heis101

@contractio そう、論理的な問題だと思いますよ。contractioさんが言いたいのは、「言い過ぎたか言い過ぎなかったかのどちらかの感覚を体験できているという自体が、すでにして『何らかのやりとり』が成立しているあかしではないか」ということですよね? #mutual_us

2009-12-20 07:43:23
縮限 @contractio

@heis101 「あかし」ということは、「証拠立て」が関係していることを含意しますよね。でも、これは証拠が必要なことではないでしょう。 だって、「言い過ぎた」というからにはそれは「言った」のだし「過ぎた」わけですよ。ならばそれは「どこで」言われたんです? #mutual_us

2009-12-20 07:45:11
heis101 @heis101

@contractio 体験を事後に分析するときに「証拠立て」が必要なのであって、体験しているさなかにそれが必要なわけではありませんよね。それから、「証拠」ではなく、論理学的な関係を言う際に必要となる「命題」でしょ。 #mutual_us

2009-12-20 08:03:47
heis101 @heis101

@contractio 「なんらかのやりとり」の上で言われたんでしょうな。(>「ならばそれは『どこで』言われたんです?」) #mutual_us

2009-12-20 08:04:01
heis101 @heis101

@contractio ただいま「あかし」という言葉の意味範囲に関する齟齬があったように、「やりとり」という言葉についても同様に、私は、意味範囲に関する齟齬があるように思います。 #mutual_us

2009-12-20 08:04:11
heis101 @heis101

@contractio contractioさんは、ヴァナキュラーな仕方で用いると宣言された幾つかの言葉について、「この用法は、常識的直感・常識的用法に反する」という形での反論が行なわれることを期待されているようですが、 #mutual_us

2009-12-20 08:04:23
heis101 @heis101

@contractio 私からすると、どのタイミングでその指摘をしてよいものやら、混乱するわけです。「常識」に関して譲歩すれば私は指摘ができませんし、逆に、「常識」に関して図々しく振る舞えば私は指摘がし放題です。 #mutual_us

2009-12-20 08:04:42
heis101 @heis101

@contractio そのような状況があるにもかかわらず、なぜ、そのような方法が、いま、このテーマに関して討議するに当たって有効であるとcontractioさんはお考えなのか、そこが、私には理解できていないのです。 #mutual_us

2009-12-20 08:05:17
heis101 @heis101

@contractio この問題は、「各人の誠実さ」に移転することで解消できるたぐいの問題「ではない」気がするのです。 #mutual_us

2009-12-20 08:05:59
縮限 @contractio

@heis101 何を悩んで折られるのかピンと来ませんが、とりあえず具体的に指摘していただければいいことかと思います。 「常識」は誠実さの問題ではないですよ。「普段の生活の中で、実際にはどうしているか」の問題です。 #mutual_us

2009-12-20 08:11:54
heis101 @heis101

@contractio これは、なんとなく重要な指摘かなと思いました。→「「常識」は誠実さの問題ではないですよ。「普段の生活の中で、実際にはどうしているか」の問題です。」 #mutual_us

2009-12-20 08:14:56
heis101 @heis101

@contractio 一応確認としてお訊ねしますが、「ピンと来ないのか、ピンと来ない振りをしなければ今後の話が進まないからピンと来ない振りをしているのか」と訊ねられたら、もちろん前者であられますよね。 #mutual_us

2009-12-20 08:26:38
縮限 @contractio

.@heis101 「常識的」という言葉がわかりにくかった(?)のだとすれば、そこは「「普段どうしているの?」「ほんとにそんなふうにしているの?」ということに照らしたうえでの吟味をしてほしい、というリクエスト」だと考えていただいて、 #mutual_us

2009-12-20 08:35:17
1 ・・ 5 次へ