東京国立博物館の国宝危機問題でクラファンの声もあるが国に動いてもらいたい話

貧すれば鈍す
41
雷堂 @fuwa_rizo

これにクラファンをという声も出てるけど、それで成功したら政府はますます文化予算出さなくなるぞ。子ども食堂を他人事のように賞賛したのと同じで。 東京国立博物館の館長が緊急寄稿「このままでは国宝を守れない」 bunshun.jp/articles/-/598…

2023-01-09 17:40:29
リンク 文春オンライン 東京国立博物館の館長が緊急寄稿「このままでは国宝を守れない」 | 文春オンライン 「財務官僚には、文化財の持つ普遍的価値と後世に継ぐ重要性をもっとよく認識してもらいたい」東京国立博物館長の藤原誠氏は月刊「文藝春秋」に寄稿した文章の中でそう強く訴える。同館は日本最多の国宝89件を所蔵… 706 users 1860

国に動いてもらいたい

Gomashio.com @ponkotsu67

@fuwa_rizo 国が何もしないから、国民がなんとかしようと対応すると「やればできるじゃないか」とさらに国は何もしなくなる。

2023-01-10 16:13:17
タニ助 @zgQCUZ88Yjonw8E

@fuwa_rizo @levinassien 政治家にプレッシャーかけて働かせないと

2023-01-10 22:17:49
くろね @qEFOreXlJciCVNe

@fuwa_rizo @fwgd2173 昨年、国立劇場養成所がクラファンをしてショックを受けました。国宝や伝統文化を守るために税金をちゃんと使ってほしい。

2023-01-10 17:44:49
佐藤 まりあ @buhimaman

@fuwa_rizo @nest1989 私も記事を読んで一瞬、僅かな金額だけど寄付しようかな、と思ったんですが、いやそれをすると政府がますます増長して、「誰が見ても必要なものは予算付けずとも国民が支えるから」と、税金を余計なところにしか使わなくなる可能性がある、反対の声を上げる方がいいかも、と思い直したところ

2023-01-10 20:58:27
長いこと高校の先生してました @kkhrpen

@fuwa_rizo 税金が究極のクラファンだということを、政府も国民もわかってないのではないか。

2023-01-10 22:33:39
怒声=サン @sevenarrowz

@fuwa_rizo @macchiMC72 公共事業に効率化を求めたら駄目な理由の代表。 公共事業を民間に委託したら危険な理由の代表的な問題。

2023-01-10 17:25:07
変ロ長調 @hennrochouchou

@DDC_violoncelli 「国宝」に国が指定した以上管理維持は国の責任です。

2023-01-10 23:35:26

文化財を大切にできぬ国となるか

DDC_violoncellista @DDC_violoncelli

東博の予算が足りないというニュースに対して、「甘えるな」「自分で稼げ」といったコメントが大量についていることに悲しい気分になる。国宝の管理は常時温度や湿度の管理が要るだろうし、修復や保存だけで大変なことなんだろうと思う。そういうことの想像がつかない人が大半なんだろうか。

2023-01-10 09:10:08
DDC_violoncellista @DDC_violoncelli

遊園地と違って「赤字だからやめます」と言って荒廃するに任せるという訳にはいかないのだから、文化財を未来まで責任をもって継承していくというのは、そういう短期的な収支で続ける/やめるという話ではないんだ。お金がかかる。

2023-01-10 09:14:18
DDC_violoncellista @DDC_violoncelli

ルーヴルの予算なんて東博の30倍はあるし、こういうこと書くとまた何でも欧米と比較する出羽守だと言われるかも知れないけど、GDPで言えばフランスなんて日本の半分なんだから、日本はやろうと思えばできるはずだと思う。要するに、文化財を大切にできない国だということ。

2023-01-10 09:19:47

国宝は無関係なのか

ずー @4Rsnf5vE7J01GIH

@DDC_violoncelli 「甘えるな、自分で稼げ」って、日本の宝は即ち自分たち国民の宝、財産だと言うことなのに…😖

2023-01-10 21:12:20
Gingoro @Gingoro5

@DDC_violoncelli @karategin 文化財に価値を置かない人が増えている。価値を置かない人にとってはガラクタと同じ。

2023-01-10 12:04:57
テヅルモヅル @dendendengaden

@DDC_violoncelli 営利団体じゃないのに、まるでテーマパークみたいに捉えているのでしょうか。 自分から観に行くこともない、国宝が無くなろうがどうでもいい層が増えている気がします。

2023-01-10 23:16:36
ハチ @takayanryo

@DDC_violoncelli 博物館に無縁の人生送っているんですよ

2023-01-10 16:51:06
Nao @naosweetpeas

@DDC_violoncelli 悲しいことですが、余裕がない人が多いのでしょう。精神的な余裕のなさ、経済的な余裕のなさは人それぞれですが、文化財を守るためにどれだけの予算が必要で、守り維持していかなければならない使命があることの教育が行き届いていない、色々な負の連鎖ができてしまっていると思います

2023-01-10 17:11:12
yosimaru @yosimaru_o

@DDC_violoncelli 日本の貴重な文化遺産を護ろうという人たちが減ってますね・・・ 北海道では、有形登録文化財の要件を満たしている『北海道百年記念塔』を北海道庁が解体を強行しています。 歴史や文化を蔑ろにする国家は崩壊しますね。。。

2023-01-11 00:36:25

財務屋には理解されない

おいでよ山口@民俗 @minzokunokai1

そうなんだよね 財務屋さんにはいくらいっても「なんで資料室にエアコンがいるのか理解できない。史料でしょ?紙でしょ?人間がいるときだけつければいいでしょ?」といわれて頭を抱えた。 だから、温度と湿度管理しないと紙資料はあっというまにやられるんだよ!刀の鍔とかの鉄資料も!その他のも!

2023-01-09 23:11:30

何が必要かわからないのは辛い

神威神代 @ZnAWkPgnoNOqvJJ

@minzokunokai1 財務省の人間って、財務管理をする関係上、関係諸問題のエキスパートでもあると聞いたんだがな 難癖つけて予算削れる理屈だけ勉強して、予算が必要だという知識はスルーする連中なの?

2023-01-10 03:19:13