校正のお仕事は「いらん指摘かもだけど正しくはこう言うんですよ」というスタンスで指摘するものだという話「遠慮せずに赤を入れてほしい」

131
森晶麿 Akimaro Mori @millionmaro

小説家、虚構家。変格ミステリ作家クラブ会員。note:note.mu/millionmaro

ameblo.jp/millionmaro/

森晶麿 Akimaro Mori @millionmaro

ところで、校正さんの仕事は「いらん指摘かもしれないけど正しくはこう言うんですよ、ただその正しさも時代とともに変わりゆくことは承知してますが」という気持ちでスタンス的に指摘は入れざるを得ないのであまり誰彼構わず見るこういう場所に校正例を晒してあげないでほしいなと思ったりします

2023-01-09 23:28:30
森晶麿 Akimaro Mori @millionmaro

著者がどういう気持ちでそれを取り上げたにせよ、何も知らないで見た人は「校正ってのはいまどき要らない世話を焼きやがるんだな」くらいしか思わないものなので。誤解が大前提のこういう場に投げるにはあまりふさわしくない。

2023-01-09 23:29:44
森晶麿 Akimaro Mori @millionmaro

もちろん行き過ぎた校正の指摘というのは枚挙にいとまがないわけですが、それを取捨選択する権限は著者にあります。校正の役割は作者は気が付かないだろう視点から「辞書的にはこうです、社会通念はこうです」と一応言うことで、それは決してこうしろという命令ではないのでそこが誤解されるとめんどい

2023-01-09 23:32:10
森晶麿 Akimaro Mori @millionmaro

なぜわざわざこんな話をしたかというと、この十年単位でみたときに、各社軒並み校正の指摘がやや甘くなってるんですよ。「時計が狂ってる」は差別用語では、なんてどうでもいい指摘は入るわりに、どこか遠慮してる気配が昔より目立ちます。それはSNSでの晒し上げも多少関係してる気がするんですね

2023-01-09 23:37:14
森晶麿 Akimaro Mori @millionmaro

校正さんにはあまり遠慮してほしくないんですよ。取捨選択はこっちでできるわけですから、できるかぎり、思いつくかぎりじゃんじゃん指摘してきてほしい。でも作者がいちいちSNSに「こんなチェックが入っててぇ」とか言って晒してるの見ると遠慮しちゃうでしょ

2023-01-09 23:38:33
森晶麿 Akimaro Mori @millionmaro

もしかしたらだけど、校正さんも昨今はSNSやってる人多いから、社会の目を気にする人が増えてるのかもしれないですね。「差別用語では」の指摘はやたら増えた印象。でも言葉自体の指摘は明らかに減ってきてる。私個人としては社会より言葉自体と向き合ってほしいしそこは遠慮してほしくないですね

2023-01-10 09:32:09
森晶麿 Akimaro Mori @millionmaro

結局これは校正の話なようで仕事のあらゆる側面の話かもしれませんね。Aの立場のチェックはBからは怒られに見えて過剰反応したくなる。でもべつの立場からのチェック体制あって初めて商品は成立するので、そこに感情は要らないんですよね。「トル」ならとるし、「ママ」ならママでいいわけです

2023-01-10 11:22:53
森晶麿 Akimaro Mori @millionmaro

なんかちょっと前のツイートがやけに伸びてますが、これ流れはたぶん鴻上さんの原稿からで、あれで校正に対する悪印象がついたところにゲラを画像で晒す人が出始めて「いやいや…もやもやするで…なんか言語化しづらいけど」という流れがあったんだろうなと想像している

2023-01-11 00:47:00
森晶麿 Akimaro Mori @millionmaro

SNSの流れというのは人間の神経の動きに近いので、何が起こっているのかを脳が把握し言語化するのには多少のタイムラグが生じるんでしょうね。なんてことをぼんやり思ったりしたのであった

2023-01-11 00:53:32

校正について

森晶麿 Akimaro Mori @millionmaro

編集さんのチェックも校正さんのチェックもクオリティは各社まちまちなので、僕は過去もっとも厳しかった編集、校正を脳内にアバターとして存在させて、その人たちにもチェックさせますね。一人ダブルチェックというか何というか。でないとA社から出た刊行物とB社から出た刊行物の差を埋められないので

2023-01-10 17:49:05
Y. Furusawa 古沢嘉通 @frswy

Translator. 翻訳業。ケン・リュウとかマイクル・コナリーとかクリストファー・プリーストとか。乃木坂46のぬるいファン。なにごともぬるくぬるく。

Y. Furusawa 古沢嘉通 @frswy

翻訳者あるあるなんだろうけど、訳者はいったん思い違いをしてしまうと、自分ではなかなかそれに気づけないので、編集者なり校正者なりの第三者の目が必要なのね。指摘されてなんでこんな思い違いをしてしまったんだろうと真っ青になるのは、訳者ならだれしも経験していることだろう。

2022-12-31 12:00:23
Y. Furusawa 古沢嘉通 @frswy

で、第三者チェックをすり抜けて刊本になる場合もないではないので、世の中で誤訳を指摘されるのは、そういう場合(が多い?)。まあ、この第三者チェックが甘い、と思われる本もあるんだけど。

2022-12-31 12:09:53
軽井広🍜キミの理想のメイドになる! @karuihiroF

インターネット文字書きマン。漫画原作者。著書10冊、漫画化6冊。90年代生。 ・『キミの理想のメイドになる!』連載開始 ・『クールな女神様』漫画1️⃣3/12発売 ・『北欧美少女のクラスメイト』2巻&コミカライズ予定 ・『皇女殿下の師匠』『弟溺愛令嬢』『イチイャイチャ領地経営』コミカライズ連載中 なろう日間1位複数回

amazon.co.jp/%E8%BB%BD%E4%B…

軽井広🍜コミカライズ数シリーズ連載中! @karuihiroF

校正さんも完全無欠ではないし、本文は著者が全責任を負うので、作家が自分が正しいと思えば粛々と鉛筆出しに赤で☓を打てば良いわけで それはそれとして校正さんの指摘の漏れは絶対にあると思ったほうが良いので心を込めて著者校正をこれからやります(まさにゲラを持ってる)

2023-01-10 17:38:27
原 典子 @miminaga16

これ、私も思ってたけど、うまく文にできていなかったこと。 twitter.com/millionmaro/st…

2023-01-10 17:37:31
よしむ @yosim446

まともな校正の仕事は世に出回らないから、稀にいる変な校正のイメージが流布してるのかもなぁ。 世の中には校正さんが仕事した結果が出回ってるわけだけど、仕事する前のものは出回らないからね…

2023-01-10 22:48:49
ミズヲ @mizuwo

校正さんは意地悪や言葉狩り警察気取りや無知で指摘するわけじゃないのに、書き手が「こんなことも知らんのか」的に晒してるのたまに見かけてモヤッとするよね〜校正てめちゃくちゃおもしろい仕事だな〜と思ってるので書き手も興味持ってお互いリスペクトが良きと思う こまけ〜指摘ってマジ助かるやん

2023-01-10 18:29:25
浅生圭吾 @keigo_asou

ウェブライター出身者で固まっていた媒体を手伝ったことがあるが、皆が皆、校正を敵視して「いちゃもん役」として見ちゃうものだから、校正も遠慮(萎縮)しちゃって、「ずつ」がほぼ「づつ」となったママで校了前までいっていたのを見たことがある。(続く) twitter.com/millionmaro/st…

2023-01-10 09:29:47
浅生圭吾 @keigo_asou

「校正とはこういういちゃもんばかりつける仕事です」みたいにSNSで晒され続けてきていると、まにうけちゃう人も出るよね……と思う。校正が遠慮しちゃうのが編集者としては、一番怖い。

2023-01-10 09:31:57
浅生圭吾 @keigo_asou

なお、その媒体はライターたちが拒絶するので、事実校正もNGだったという……。こわい。

2023-01-10 09:32:55