最近『共感型読書(自撮り読書)』がSNS等に蔓延しているのでは、という話「シンパシーとエンパシーの問題」

1ミリも共感できなくても読書は楽しい
243
💙💛 Fly, ODG, Fly💙💛 @odg1967

どうすればいいのだろうか。はじめから自分の共感能力のようなものを抑制して、ひたすら共感しないように、共感を排除した分析や理解に努めるべきなのだろうか。「共感はしないが、理解はしたよ」の境地をめざすべきなのだろうか。それができたとして、読書を続けたいとひとは思うだろうか。

2023-01-08 01:01:05
💙💛 Fly, ODG, Fly💙💛 @odg1967

過剰に共感を求める読み方はたしかに、共感できる作品と「無理」な作品を区別する偏狭な読み(その偏狭さは知的営為を「科学」と「ヒョーロン」に分けたがる偏狭さに似ている)に陥るかもしれない。しかし一切の共感を排した理解というのは、はたしてどういうものなのか。それはそもそも可能なのか。

2023-01-08 01:06:54

書き手の立場からも

岡田育🍥『我は、おばさん』 @okadaic

「みんなから共感してもらえるようなものが書けなければダメなのではないか」問題と自分なりに闘って抗ってきたのだが、でも書き手のほうが書くもの使って読み手の読み方まで変えることができるのだろうか、それも傲慢な勘違いかも、と思いつつ「自撮り読書」について考えがまとまらずに散歩している。

2023-01-09 15:37:58
岡田育🍥『我は、おばさん』 @okadaic

文筆家 | #我はおばさん #ハジの多い人生 #嫁つも #天国飯と地獄耳 #40歳までにコレをやめる #오카다이쿠 #女の節目は両A面 | Author based in NYC | she/they CIS | Twitterはやめました。経緯は下記リンク参照。今は毎日Blueskyに居ます。

https://t.co/zCoESjYGzW

岡田育🍥『我は、おばさん』 @okadaic

続)このあたりの話です。 twitter.com/yukikonosu/sta…

2023-01-09 15:43:04
🐈🦔鴻巣友季子(『文学は予言する』新潮社) @yukikonosu

「共感型読書」がSNS等に蔓延していることへの危惧も話しました。自分の似姿を探す読書。「自撮り読書」とも言われます。自分と似た立場、感覚、考えの作者や人物は「共感しかない」と全肯定し、自分から遠いそれらは「このひと無理」と全否定する。同類を抱擁し異類を排除する光景が並んでいます。

2023-01-07 10:25:58
岡田育🍥『我は、おばさん』 @okadaic

続)読みの土壌が痩せていくのを防ぐにはとにかく(優れた素晴らしいものだけでなく)いろんなものが読まれるしかないのではないかと思いながら(割とどうでもいいことを)書いてるけど、そんなこと過剰に意識しながら新しいもの書いてたらますます読みの豊かさを衰えさせるんじゃないのと筆が止まる。

2023-01-09 15:43:05
岡田育🍥『我は、おばさん』 @okadaic

続)そのあたり問題が指摘されるようになったのは有難く嬉しいことだけど、「もう無意識に読んで書いていた頃には戻れないじゃん……」という(一昔前までなら大手媒体に載る一部の大人気流行作家しか悩まなかったような)ことをみんなが意識せざるを得なくなった、総発信総受信時代であることですね。 twitter.com/odg1967/status…

2023-01-09 15:46:07
💙💛 Doctors stop ODG 💙💛 @odg1967

書く方も、読者が共感しやすい方向で作品を作っている場合が多いはずだし、実際、読者が共感しやすい作品の方が高く評価され、たくさん売れているのではないだろうか。読者の共感を拒むような作品で、高く評価され、経済的にも成功した作品が思いつかない。

2023-01-08 00:48:37
岡田育🍥『我は、おばさん』 @okadaic

続)でも、これも、そうなんですよ。「無理じゃないだろ、探せよ」で終わるといえば終わる話。 twitter.com/Cristoforou/st…

2023-01-09 15:49:57
saebou @Cristoforou

あなたが男の子だとしても赤毛のアンや『若草物語』の4人姉妹の誰かと共通点があると思うよ。探せばね。

2023-01-07 18:51:54
𝒴𝒶𝓂𝒶𝓃𝒷𝒶🦋 @maiden_of_water

ああ〜この話すごくそうですね…と思いながら読んだ。出版社が作家にいかに読者を主人公に「共感」させるかを重視して指導してるのも問題だと思う。 それから日本は爽快値を求めるエンタメと清濁併せ持った文学の役割が完全分離しているのも共感方読書をを好む読者を増やした原因だと予想している。

2023-01-07 10:36:59
𝒴𝒶𝓂𝒶𝓃𝒷𝒶🦋 @maiden_of_water

読書をしながら「共感」はする(できなかったら無理だとバッサリ捨てる)が、「理解」はできない人・しようとしないかんじかな 「理解」って想像力がないと出来ないことなんですよね

2023-01-07 10:37:58

※「共感」を否定しているわけではない

松子のツ垢 @magicflute1919

でも読書の基本ってやはり共感だし、一つも共感できない本は読めないよね🤔 自分と全く違った国や年齢や時代や属性の人が、自分と同じ考えをする時を見つけるとすごく嬉しくなる。 多分自撮り読書は、登場人物の属性そのものが自分と同じでないと共感しないって見解と思うけど、意図が伝わるかどうか twitter.com/yukikonosu/sta…

2023-01-07 21:20:51
なお@かみねこさん🐾 @kamineko0817

若い人の読書傾向が共感型であることを危惧している、みたいな意見を見た 共感型読書って安心出来るもんな 共感し難い物に没入するのはどんな媒体でもテクニックが必要でしょう 読書感想文のアドバイスでは、「共感できる本」を選ぶといいねって私は話してる それくらい共感できないってしんどいのよ

2023-01-08 21:48:06
難波博孝 @hirotakanamba

私は「共感型読書」にまずは共感してみたい 批判ばかりにさらされている人たちは、共感からしか力を得られない その先に次のステップがあると考える その人の特性とも絡んでいる 共感志向が強い人には対象化することを、批判志向の強い人は共感を、学ばないと 教育はこうありたい twitter.com/yukikonosu/sta…

2023-01-09 11:39:55
🐈🦔鴻巣友季子(『文学は予言する』新潮社) @yukikonosu

tweet有難うございます。共同通信の取材。高校国語にディスカッションなどを多く取り入れるのは賛成。しかしそういう表現力発言力(アウトプット)も読解力があって初めて培われる。日本は優れた作家が輩出しているが、読みの「土壌」が痩せていくと文学も衰えていく、なども話していると思います。 twitter.com/TU_TPJ/status/…

2023-01-07 10:15:09

読書には限らないのでは

倉数茂 「再魔術化するテクスト ──カルトとスピリチュアルの時代の文化批評」文学+WEB版で連載中 @kurageru

「共感的読書」、やっぱりその一番ベタな現れが「泣ける」「号泣」コピーの氾濫ということなんですかね。

2023-01-08 11:50:48
はるまふじ @haruma_fuji0405

共感型読書がどうの、というツイートを見かけたのだけど、映像作品(特にテレビドラマ)ではとっくの昔に共感型視聴になっていて、朝ドラとか典型的。 共感できるキャラクターが出てこないドラマを作る人があんまりいなくなったように思える。誰も観ないものね。

2023-01-09 20:28:57

いろいろな読書を楽しめるといい

勇気一刀流@titio @titio

読書に目的とか教育的効果とか言い出す時点で私には共感できない。本なんて何入ってるかわからん毒みたいなもん。美味しいのも美しいのもやばいのもつまんねーのもある。いろんな読書があっていい。数ある体験の一つじゃないかな。もし周囲に共感してくれる/したい人がいなければ本の中で探してもいい

2023-01-08 10:43:41
るあ🍵🌸 @novel_rua

rt 人との関わりが減った今、「こういうときどうしたらいいんだろう?」を相談できる人が少ない。同世代の友達からだと得られる情報に限りがある。 本は一方で「圧倒的他者」の役割であり、「理解者」でもあり、「もう一人の自分」でもある。 色んな読書が楽しめたらいいなぁ。

2023-01-07 20:24:44
翻訳、一期一会 (翻訳問答シリーズ)

鴻巣友季子,横尾忠則,多和田葉子,ダイアモンド☆ユカイ,斎藤真理子,呉明益,温又柔,天野健太郎