SIG-ARG twitter ラウンドテーブル1「『日本ARG』を考える」

IGDA日本ARG専門部会(SIG-ARG)による twitter ラウンドテーブルの第1回のまとめです。 http://arg.igda.jp/2011/10/twitterarg.html 11月5日開催の第3回研究会「日本ARGの今とこれから」に先立ち、議論を行いました。 急な告知に関わらず、実にたくさんの方から、活発なご意見をいただきました。 続きを読む
16
前へ 1 2 3 ・・ 19 次へ
アルク214世 @ark214

@null まだごく一部にしか知られてなくて、広がる気配を見せてないという意味で、ネガティブですね #SIGARG_RT1

2011-10-23 22:17:23
えぴくす @epi_x

現時点の外から見える状況としては的確かもしれません。 RT @ark214: @null まだごく一部にしか知られてなくて、広がる気配を見せてないという意味で、ネガティブですね #SIGARG_RT1

2011-10-23 22:20:50
@Koh_3939

日本のARGイメージと言うことですが、短期的で小規模。まだネガティブでもポジティブでもないですかね。 #SIGARG_RT1

2011-10-23 22:17:46
ミツヅノ @mitsuduno

発展途中、かなあ。ARGというものの可能性とワクワク感はすごい魅力的だけど、楽しそう! と思うにはもう一歩ユーザー側への歩み寄りが必要なような。 #SIGARG_RT1

2011-10-23 22:18:31
えぴくす @epi_x

ユーザー側への歩み寄り。大事なキーワードですね! RT @mitsuduno: 発展途中、かなあ。ARGというものの可能性とワクワク感はすごい魅力的だけど、楽しそう! と思うにはもう一歩ユーザー側への歩み寄りが必要なような。 #SIGARG_RT1

2011-10-23 22:21:27
ミツヅノ @mitsuduno

@epi_x面倒くさそう」「具体的にどうやったら楽しくなるところまでいけるのか?」「調べろって言っても何を?」というそんな感じ。そこを師匠な友達とかとギャーギャー言いながらチャレンジするのが楽しいけど、まだそこまでじゃない気がします。 #SIGARG_RT1

2011-10-23 22:23:28
たなか @heelaw

@null トバからいろいろ想像が掻き立てられないという意味でネガティブです。専門用語っぽくてとっつきづらい感じがしています。 #SIGARG_RT1

2011-10-23 22:18:59
めれる @tic_tac_toe_

日本ARGと聞いても具体的な何かが浮かびません。なので、ポジ/ネガどちらもありません。これからなイメージ。 #SIGARG_RT1 #SIGARG_RT1

2011-10-23 22:24:24
flatline1218@世界の片隅に棲息中 @flatline1218

日本のARGのイメージは、まだ「作る側は手探り感が満載」で「参加して欲しい層への知名度があまりない」ですね。ARGの持つ可能性に対してはポジティブですが、継続して実施できるかは、少しネガティブですね。 #SIGARG_RT1 #SIGARG_RT1

2011-10-23 22:30:55
IIIKAI @iiikai

本当に求めているもの、本当はこういう状況なら楽しいのに、という、どストライクなARGがない?でもそれに近いものはいくつかあるのでそれで楽しんでる。そういうもやもや感がある…? #SIGARG_RT1

2011-10-23 22:22:10

欧米ARGと日本ARG

えぴくす @epi_x

ARGの海外事例、例えば、最初ARGと言われる The Beast でも300万人Why So Serious? では約1000万人の参加者が居ました。それに比べて、日本でのARGの事例では、せいぜい1万人規模に留まっています。このギャップが議題の一つ。 #SIGARG_RT1

2011-10-23 22:24:04
にくまん🍵🍪 @acfnoid

The Beastとかと比べるもんじゃないでしょうけど、国内でそれくらいの規模のものを狙うこと自体が難しい現状は寂しいですね。 #SIGARG_RT1

2011-10-23 22:27:25
三月さん@とてもえらい @march36rabbit

言語の差があるしなあ RT 海外事例、例えば、最初ARGと言われる The Beast でも300万人、Why So Serious? では約1000万人の参加者が居ました。それに比べて、日本でのARGの事例では、せいぜい1万人規模に留まっています。 #SIGARG_RT1

2011-10-23 22:30:17
にくまん🍵🍪 @acfnoid

欧米型ARGは単純に日本であまり実施されていないのと、そういうものがあるっていうのが知られていないだけだと思います。 #SIGARG_RT1

2011-10-23 22:42:07
flatline1218@世界の片隅に棲息中 @flatline1218

僕は重厚長大なビデオゲームが遊ばれにくくなったのと同様、参加者のライフサイクルとして欧米型のARGが合っていない可能性があると思っています。 #SIGARG_RT1

2011-10-23 22:43:18
flatline1218@世界の片隅に棲息中 @flatline1218

単純に言えば、みなさん様々なARGや、ARG的なものに参加されたり、主催されたりするので忙しい(笑) もちろん普段の生活もありますしねー。 #SIGARG_RT1

2011-10-23 22:45:22

リアル脱出ゲームとARG

えぴくす @epi_x

皆さんからの反応が予想以上に良くて、どの方向性に話題を向けようか少し悩んでいます。 @kazusa_i さんの、リアル脱出ゲームがゲームとして接している世界を狭く感じさせている、というのも面白い見方ですね。 #SIGARG_RT1

2011-10-23 22:29:29
えぴくす @epi_x

今の日本の体験型エンタテイントは、SCRAPさんがとても勢いが良くて、それは素晴らしいことなんですが、若干、SCRAPさんの色に引っ張られてしまっている所はあります。ただ、それが日本に受け入れられやすい体験型娯楽のカタチであったというのも事実でしょう。 #SIGARG_RT1

2011-10-23 22:31:22
えぴくす @epi_x

ただ、これだけを見て、日本には欧米型のARGは受け入れられず、リアル脱出ゲームのような体験型イベントのほうがいいんだ、という意見に対して、皆さんはどう思われますか?(あえて曖昧な言い方をしています) #SIGARG_RT1

2011-10-23 22:33:51
風簷(ふうえん) @fuen_dreamer

僕は「リアル脱出ゲーム」は『ARG』ではなく、別ジャンルとしてとらえていますが、一般的に見れば同じですよね。 #SIGARG_RT1

2011-10-23 22:32:32
えぴくす @epi_x

違いはどこでしょう? そして、その違いは日本で受け入れられない理由になりうるでしょうか? RT @fuen_dreamer: 僕は「リアル脱出ゲーム」は『ARG』ではなく、別ジャンルとしてとらえていますが、一般的に見れば同じですよね。 #SIGARG_RT1

2011-10-23 22:35:24
ぶらっきー@ブラック勤務 @akkycom

確かに、ARG=謎解き、と思ってる人は多い。それがあったからこそ、ここまで発展したけど、ARGの間口を狭くしてしまっている気がする #SIGARG_RT1

2011-10-23 22:34:28
えぴくす @epi_x

大事な指摘ですね! 日本でより人気になるにはどうすれば? RT @akkycom: 確かに、ARG=謎解き、と思ってる人は多い。それがあったからこそ、ここまで発展したけど、ARGの間口を狭くしてしまっている気がする #SIGARG_RT1

2011-10-23 22:36:49
前へ 1 2 3 ・・ 19 次へ