ナニカまとめ寂聴編
-
miBR6n0oaKubbDj
- 1784
- 1
- 0
- 0

そういえば学生時代に司馬遼太郎読んでたとき、今東光との交流がちょいちょい語られてたなぁ。 坊さんなのは知ってたが、寂聴の得度に直接関わってたのか。 後の寂聴が法体を利用して、アメリカのテレビ伝道師よろしく荒稼ぎすることを思えば、知らぬこととはいえ責なしとは言えないぜ……
2023-01-12 10:11:07
司馬本人は山岳ベース事件や孔子批判あたりでアカに幻滅して、かろうじて踏みとどまった、と個人的には解釈しているが、なにしろ当時は敗戦の揺り返しで、文化人全般マルクスかぶれだらけだったんだと思う。理非じゃなくて好悪のレベルでね 俺のガキの時分でさえ日教組わらわらいたしな。
2023-01-12 10:13:19
ちなみに、俺個人にはいわゆる司馬史観に対して一家言あって、かつて司馬フリークだった俺に言わせると、アレは司馬史観というより、福田史観というべきもの
2023-01-12 10:14:28
司馬本人の根っこにある、自分の青春時代を軍隊に奪われたという強烈な被害者感情が、外に向かって発露するとき、日本人として中国に危害を加えたという、加害者感情に転化されていた。
2023-01-12 10:19:20
だから彼が「昭和」や「軍」を語るとき、司馬本来の持ち味と言うべき俯瞰的視座は雲散し、福田という生身の人間の目線でしか言葉を紡ぐことが出来なかったんだろうと思う。 あと、本質的に宮崎駿と同じで、戦争嫌いの戦車オタなんだよ
2023-01-12 10:21:28
端的に言えば、寂聴という人は、死ぬまで「悪意なく周りに迷惑をかける人」だっただけなので、ボスというのはありえないと思う。 元の旦那の影響で心情的に親中派だったこともあり、おそらくはまあ、訪中の際にオルグされただろうとは思うが、
2023-01-12 18:39:02
寂聴という人は終生「女は生きづらい」と「人間はみな罪深い」という二つのテーゼを免罪符に、周りに迷惑をかけ続けた自分を正当化し、社会が悪い、世の中が悪いと責任転嫁をくり返し続けた人だ。 つまりは元祖フェミニストだったにすぎない。
2023-01-12 18:41:45
文筆業や講演で収入的にも恵まれていたので、むしろ彼女の方がアカのカモにされていた可能性の方が高いと思う。 それこそ若い女性がホストにお金をつぎこんで承認欲求を満たすように、彼女の放埒な人生を全肯定してくれる取り巻きたちにいいように利用されていたのではないだろうか?
2023-01-12 18:46:31
ざっくばらんに言ってしまうと、ろくに政治の勉強もしないくせに取り巻きに吹き込まれて、すぐ体制批判とかするハリウッドセレブのようなもので、なまじ影響力・拡散力・資金力がそろっているがゆえに、利用されてしまう立場にあっただけだと思う。
2023-01-12 18:50:25
ただの勘だけど、寂聴は「AとBを引き合わせた人」という公式ストーリーのために使われただけなんじゃないかな? 実際には以前から裏でずっとつながってたけど、NPOなりを立ち上げるに当たって「きれいな出会い」を演出するために、寂聴さんに紹介されたという形で知り合ったように一芝居打ったんじゃ? twitter.com/NZMFKD1/status…
2023-01-13 10:22:40
@0408Resolver 陸山会事件も弘中氏なんですね。 最近だとカルロスゴーンの印象が強いです。 村木夫婦と活動主体の引き合わせは 瀬戸内寂聴がハブになってそうな感じですかね。
2023-01-12 23:25:23
少なくともビッグバレーさんは最初からビレッジウッドさんとリトルウーマン作る前提で動いてたと思う。 なんだかんだで自分が世間からアカい弁護士として見られているのを知っていて、なおかつ女王ビレッジウッドさんは「無色透明な存在」でいてほしかったから、
2023-01-13 10:28:03
「寂聴先生にご紹介された」という体裁を整えることで、アカい人脈のイメージを少しでも払拭しようとしたんだと思う。 これもあちらの界隈がよく使う「三店方式」。 アカいイメージ洗浄だと私致愚考
2023-01-13 10:29:34