会社を辞めることに罪悪感・周りの目が気になってしまう人へ『周りの同僚は自分の退職に興味がない』同意リプ多数

病んでしまう前に!
315
安斎 響市 @転職デビル @AnzaiKyo1

会社を辞める際、自覚しておかないといけないのは、「自分が思ってるほど、周りの同僚は自分の退職に興味がない」ってことですね。本人にとっては人生を変える大きな決断かもしれないけど、同僚にとっては別に大した話ではなく、ランチタイムの社内ゴシップの一つに過ぎません。半年後には忘れてます。

2023-01-21 19:37:55
安斎 響市 @転職デビル @AnzaiKyo1

転職って意外とそんなもので、周りも大して気にしてないので、もう少しカジュアルに普段から転職活動とかしてもいいんじゃないかと思ってます。「選択肢の一つとして考えておく」という意味で。 「転職活動」って何から始めたらいいの?|安斎 響市 tenshoku-devil.com/tenshokuhajime…

2023-01-21 20:42:03
リンク これからの転職の話をしよう。 「転職活動」って何から始めたらいいの? 初めての転職活動は、本当に分からない事だらけ。一体何から手を付ければいいのやら・・・。そう悩む人も非常に多いと思います。この記事では、転職活動の具体的な始め方①~③について、ご紹介します。 6 users 14
安斎 響市 @転職デビル @AnzaiKyo1

すでに転職活動中の方には、こちらの記事がオススメです。きっと役に立ちます。 安斎響市の転職プロジェクト① 運命を引き寄せる「職務経歴書」の書き方 & 応募企業の選び方|安斎 響市 note.com/kyo_anzai/n/nd…

2023-01-21 20:43:04
リンク note(ノート) 安斎響市の転職プロジェクト① 運命を引き寄せる「職務経歴書」の書き方 & 応募企業の選び方|安斎 響市 @転職デビル|note こんにちは、 この記事は、「安斎響市の転職プロジェクト」三部作の第一弾です。 「安斎響市の転職プロジェクト」 ① 運命を引き寄せる「職務経歴書」の書き方 & 応募企業の選び方 ② 相手を一撃で惚れさせる、圧倒的「面接」テクニック ③ 年収を爆発させる「給与交渉」と「退職」の出口戦略 ※更新履歴 2022年12月 note累計販売冊数「2万5,000部突破」記念! 一部、最新の転職情報について書き加え、さらに、マガジン購入時にもらえる「おまけ」を1つ追加しました! 2021年12 19 users
安斎 響市 @転職デビル @AnzaiKyo1

上の記事は、あくまで一定年数の職務経歴がある人向けです。新卒3年以内の早期離職の場合は、勢いで会社を辞める前にこちらの記事を読むことを強くお勧めします。 安斎響市の「第二新卒」転職プロジェクト(前編)必勝転職ルートと応募企業の選び方|安斎 響市 @転職デビル note.com/kyo_anzai/n/n4…

2023-01-21 20:45:08
リンク note(ノート) 安斎響市の「第二新卒」転職プロジェクト(前編)必勝転職ルートと応募企業の選び方|安斎 響市 @転職デビル|note こんにちは、安斎響市です。 大変お待たせしました。以前からリクエストの多かった「第二新卒」転職攻略の記事です。 この記事は、前編・後編の二部構成のうち、前編にあたります。 安斎響市の「第二新卒」転職プロジェクト (前編)必勝転職ルートと応募企業の選び方 (後編)職歴が浅くても使える自己PR方法 おかげさまで、note記事の累計販売冊数が「2万5,000部」を突破しました。 「安斎響市の転職プロジェクト」 ① 運命を引き寄せる「職務経歴書」の書き方 & 応募企業の選び方 ② 相手を一撃で惚れさせる、
安斎 響市 @転職デビル @AnzaiKyo1

転職/仕事/副業で悩んでいるすべての人へ。経営者/ビジネス書作家/小説家。1987年生まれ。日系大手メーカー海外駐在員、外資系大手IT企業の事業企画部長などを経て独立。会社を経営しつつ、副業で本を書いています。インスタ始めました→ https://t.co/zI2SI3JqNK

https://t.co/IXlpMt0fcs

たろう @totjpn

@AnzaiKyo1 他部署の人なら次の日には忘れてます。

2023-01-22 00:26:14
安斎 響市 @転職デビル @AnzaiKyo1

@totjpn 仕事で関わりが薄い人の退職だと、本当にどうでもいいですね。

2023-01-22 10:14:13
げんこつおかき醤油味 @VtcPtd

@AnzaiKyo1 現職場、去年の秋から立て続けに人が辞めまくってて新たに「〇〇さんが○月で辞めるって」って話がでても、もはや「お、おお」くらいのリアクションしか出来ないですもん。

2023-01-21 23:38:12
mio @watasinokaku

@AnzaiKyo1 会社を辞める時は、悩んで悩んで人目を気にして、辞める前1ヶ月は地獄!って感じでしたけど、ほんとおっしゃる通りです。 なんであんなに怖がってたんだろう笑

2023-01-22 09:07:14
安斎 響市 @転職デビル @AnzaiKyo1

@watasinokaku 「へー、辞めるんだ」くらいにしか周りは思ってない場合がほとんどですね。あんまり悩まなくていいと思います。

2023-01-22 10:11:17
えつ🖋️ @shining_etsu

@AnzaiKyo1 はじめまして。 そうですよね。 結局みんな 自分のことしか 興味ないですもんね。 これは、 退職する人、 退職を見送る人、 その人の視点なので、 相手目線で自分の身を 削ってまで 何かする人いないですもんね。

2023-01-22 12:35:02
安斎 響市 @転職デビル @AnzaiKyo1

@shining_etsu そうですね。結局は「他人事」なので、自分ほど気にしてる人はいません。

2023-01-22 14:15:04
しそごはん @dodonkabu

@AnzaiKyo1 これは本当にその通り。 何ヶ月かして業務連絡をしようとしたときに 「あ、あの人そう言えば辞めたんだっけ」 ぐらいしか思い出さん。

2023-01-22 09:50:50
安斎 響市 @転職デビル @AnzaiKyo1

@dodonkabu 辞めたことさえも忘れてたりしますね。そんなもんだと思います。

2023-01-22 10:16:37
三崎 碧 @misakichinet

スーパーに置いてる定番のお菓子が無くなった程度の感覚です。 そこにはすぐに違う商品が補充され、前にあったものはすぐ忘れられます('ω') twitter.com/AnzaiKyo1/stat…

2023-01-22 19:52:52

周りの人が気になっているのはこういう事

あるまじろ @tgbm0808

@AnzaiKyo1 そして大半はスタッフの離職により自分にどう影響が出るかを考えているので、自分に仕事を増やす原因になるかも知れない離職者から心配だの何を言われるより、そんなの気にせずサッパリ辞めた方が互いに良いような気もします🐛

2023-01-22 12:53:48
安斎 響市 @転職デビル @AnzaiKyo1

@tgbm0808 結局、みんな自分の仕事の方が大事ですからね。

2023-01-22 14:18:08
髭のナル @XYSGQhH1jlOaOUa

@AnzaiKyo1 興味があるのはその退職で残る自分への負荷がどれくらい増えるのかということです

2023-01-22 13:19:06