Q.人毛の服って有るんですか? A.あまり知られていないけど実はあります。

羊毛と質感変わらないのは知らなんだ。 後半の人毛マットの油の吸着スゴッ!?
59

素朴な疑問「人毛の服ってあるんですか?」という問いに…

ツイ鳥「ジョージ=コクム」(森に入ったのですが怪物もおらず、ツイ鳥だけがいました。赤字貿易経営者! @_596_

ツイ鳥は丸く青く、羽のない巨大な鳥の姿をした鳥です。ツイ鳥は多くの目でずっと遠くまで見渡すことができ、侵入者を捜して森を守っていました。ある日、誰かが尋ねました。『もし夜に怪物が来たらどうしよう?』ツイ鳥「ジョージ=コクム」巷では「毒の鳥」と言われている方いましたがきっと別の鳥です。輸出入業経営者の貿易業者兼ライター。

Joji Cokumu(赤字貿易経営者!倒産したけど今年は黒字化目指す!毒の人ではありません。) @_596_

フォロワーさんから質問頂きましたが 「なんで人毛の服って ありそうですけど無いんですか?」 とのことですが答えを先に言います 「みんなが知らないだけであります。」 写真はスウェーデン1940年代に作られた 人毛60%とウール40%の機械編みセーターです 今じゃ美術資料ですが (続く1 pic.twitter.com/He3ddhjrZC

2023-01-31 01:03:00
拡大
Joji Cokumu(赤字貿易経営者!倒産したけど今年は黒字化目指す!毒の人ではありません。) @_596_

ネット上にはあんま無いというか 特に日本語のサイトだとほとんど情報ないけど 海外とか書物とかこの手結構あるのよね。 なんでかっていうと人毛ってのは 実は「羊毛」とあんま変わらんで ケラチンタンパク質の繊維でな。 個体差があって細さ長さがあって 揃えるの大変なのと (続く2

2023-01-31 01:03:01
Joji Cokumu(赤字貿易経営者!倒産したけど今年は黒字化目指す!毒の人ではありません。) @_596_

なんか気持ち悪いとか 精神的なのと宗教的に魔女とかそういうのとか あと迫害とかで毛の加工がどうたらこうたら。 いろいろで詳細は省きますが。 ただ性能はええのよ。 特にウールが取れない北国では。 スウェーデン1940年代もひどくてな。 大戦中で原料無くてウールに人毛混ぜたのよ (続く3

2023-01-31 01:03:01
Joji Cokumu(赤字貿易経営者!倒産したけど今年は黒字化目指す!毒の人ではありません。) @_596_

でもこれ戦争中だけじゃなくて スウェーデンとかでは伝統工芸で こういう服昔から作っててな。 それを復活させただけなのよ。 スウェーデン美容師協会と織物協会と 政府が協力してお客さんの切った毛を回収して 混ぜたセーター作っていたりしたわけな。 (続く4

2023-01-31 01:03:01
Joji Cokumu(赤字貿易経営者!倒産したけど今年は黒字化目指す!毒の人ではありません。) @_596_

他の例だとアメリカ南西部13世紀の 原住民たちの祖先をもつ子孫たちが 靴下に人毛を使っていたり網で漁していたりな。 日本でもロープ作っていたりチラチラありますが。 今まで見てきたところ人毛を使っての 工芸品は装飾品や裁縫などもありますが 総じて言えるのは「代替品が無い場合」 (続く5

2023-01-31 01:03:02
Joji Cokumu(赤字貿易経営者!倒産したけど今年は黒字化目指す!毒の人ではありません。) @_596_

じゃないかな?と思っています。 正直ウールとかの方が量取れるし 性能あんま変わりませんし わざわざ人毛使う必要ないやん。 ウィッグとかカツラ系とかは仕方ないとしても ウールあるのに人毛で服作る必要ないし 集めるだけ揃えるだけで非効率ですからね。 (続く6

2023-01-31 01:03:02
Joji Cokumu(赤字貿易経営者!倒産したけど今年は黒字化目指す!毒の人ではありません。) @_596_

製作する工場用意するにしても 大変ですし最初からウール等がある国で そこに基盤あれば人毛とかホント使う必要ないし。 ですので流行ったのは資源乏しくて 「どうしてもそれ使うべきだ」って 地区と時代って感じですな。 スウェーデンとか北欧は昔から 雪と氷で資源少なかったでしょうから (続く7

2023-01-31 01:03:02
Joji Cokumu(赤字貿易経営者!倒産したけど今年は黒字化目指す!毒の人ではありません。) @_596_

そういう伝統工芸あったのかな?と思っています。 ということで徒然書いてきましたが 今ではそういうセーターも美術館にありますけどね。 気になる方は引用元置いておきますので よければどーぞ。 引用元:Tröja - Nordiska museet / DigitaltMuseum digitaltmuseum.se/011023787761/t…

2023-01-31 01:03:03
リンク digitaltmuseum.se Tröja Nordiska museet
りんご飴 @AsrzTymzHgrkn

@_596_ ナチスドイツがホロコーストで虐殺した人々の毛髪で毛布を作っていた印象が強く、それ以来幅広くは受け入れられなくなったのだと勝手に思っていました。

2023-01-31 01:23:06
Joji Cokumu(赤字貿易経営者!倒産したけど今年は黒字化目指す!毒の人ではありません。) @_596_

@AsrzTymzHgrkn どうですかね。今でもハンガリーとか周辺一部で生産されているので何とも。工業用とかだと油マット人毛ですし、繊維で使っている国あったりするので国の資源と文化しだいですかね。

2023-01-31 01:39:41
りんご飴 @AsrzTymzHgrkn

@_596_ そうなんですね…!たしかに、自分が包まる毛布や服でなければ、そして散髪後の髪のリサイクルとわかっていれば精神的にも問題なく使えそうな気がしてきました。ご返信ありがとうございます!勉強になります。

2023-01-31 02:01:58
クジャクオオカミ @peacockwolfs

@_596_ 自分もナチ関係の人毛混紡生地で聞いて、同時に実は欧州ではわりと普通で、床屋等から回収された人毛も普通に入ってたと聞いたことがあります。

2023-01-31 10:16:56
丸丸玉朗 @7zn5BT56PAAWv4m

@_596_ ヨーロッパ系の髪はウールみたいに細いから混ぜても質感に違和感なさそうですね。対してアジア系の髪は太いから漆みたいに粘度が高い液体を塗る用の刷毛に使われますね。

2023-01-31 06:52:24
ヲギン @aoginchiyo

日本人と欧州人の毛髪は形状が違うと世界中で仕事していた美容師さんから聞いたことある。 欧州人のは細く楕円で所々潰れている(ウェーブ)とのこと。編物に向いていそう。 twitter.com/_596_/status/1…

2023-01-31 07:21:37
からーげ @ka_ra_ge

@_596_ 人間の髪の毛は水に濡れると一気に強度がなくなっちゃうので多湿の日本では流行りませんね 乾燥地帯ならでわです

2023-01-31 15:25:57
神獣 @uM49g0aUCeb8llT

@_596_ 確か日本でも人毛縄(忍者御用達)があったかと、切れにくくて丈夫だったみたいです。

2023-01-31 12:48:54
【合本版】ニンジャスレイヤー 全21巻 (ホビー書籍部)

ブラッドレー・ボンド,フィリップ・N・モーゼズ,本兌 有,杉 ライカ,わらいなく

Wanoji @Toruko_Raisu

@_596_ 鬘は服じゃないから除外かな 人毛混ぜた草鞋は昔からあるよ 合戦用

2023-01-31 16:15:16
noname_no_hito @NonameHito

@_596_ 東本願寺の毛綱は強度を増すための方法らしいが 本当のところはどうなのだろうか? higashihonganji.or.jp/worship/midoko… pic.twitter.com/38mCjqUFXx

2023-01-31 09:14:46
拡大
リンク www.higashihonganji.or.jp 境内のみどころ|真宗大谷派(東本願寺) 真宗大谷派(東本願寺)の公式サイトの「境内のみどころ」ページです。京都にある東本願寺は浄土真宗・真宗大谷派の本山で、宗祖親鸞聖人の御真影を安置している寺院です。世界最大級の木造建築物である御影堂や阿弥陀堂をはじめとした重要文化財や明治時代の貴重な資料をご覧いただけます。
文無し(あやなし) @ayanassy

マフラーが校則で禁止されていたので、長い髪の毛を首に巻いてたな。ホント暖かんだな、これが。 twitter.com/_596_/status/1…

2023-01-31 14:30:19
おーせさん🐏 @beffnick

なるほどね〜、人毛というと人毛湿度計というのがあって金髪女性の髪を使った精密湿度計が今でもちゃんと売ってますね。お高いです。 以前の務めてた工場で買い求めました。 人毛?!ちょっとキモい! と思いましたが金髪女性!!と聞いて全然OKになりやした(笑) twitter.com/_596_/status/1…

2023-01-31 09:17:54