寄稿した本の値段が高かったので献本がなく執筆者割のみだった→そういうビジネスモデルなのでは?

52
Lotzun @lotzun_DeuPol

@burgundschloss 僕も1本でしたね。人によっては10本以上執筆するとも聞きました。

2023-01-29 15:17:34
積読荘の住人 @tsundokulib

むかし故ヨコジュン氏が、項目執筆した事典の出版社から、 「横田様の執筆部分は全体の○○%ですので、定価*印税率*執筆割合で計算しまして……」 という理屈でほんの申し訳程度の額がふりこまれたてんまつをエッセイかマッシュアップ風小説にしていた twitter.com/parages/status…

2023-01-29 15:24:56
yusuke miyazaki @parages

ある事典に寄稿したが、2万円超の高額書のため執筆者への献本はなく、著者割(2割引)で販売との連絡。200人近くの共著書籍。相場より高額な値段設定が気になっていたが、要するに彼らが公費購入したり図書館に買わせたりするための価格。ああそういうビジネルモデルか、と乾いた笑いしか出なかった。

2023-01-28 10:11:16
雲斎(アトリエ八雲) @hirounsai

執筆料では買えない本、自分で買ったのと職場に入れたので2冊貢献したけどビジネルモデルやったんか……。 twitter.com/parages/status…

2023-01-28 20:11:20
たまき @rhana_ta_

同じような話を身近で聞いたな……その本は10万円らしいけど😇>RT

2023-01-29 14:02:09

出版社も厳しい

伊藤憲二 科学史 @kenjiitojp

事典類は多分、著者よりも図書館をあてにしているのだと思う。ある分野の最新の参考図書だと、ある程度大きな図書館や大学図書館は価格を度外視して買わざるを得ないのではないだろうかと思われるような価格設定をする出版社がある。

2023-01-29 21:46:29
windowmoon@𝕏 @windowmoon

辞書事典を著者献本するのは無理。1冊1万円だとしても、著者100人いれば100万円吹っ飛ぶ。著者献本がないなんて、辞書事典でなくても今はごく普通のこと。出版不況の中で本が継続的に出版されるだけありがたいと思うしかない。著者割あるだけでもだいぶ良心的です。

2023-01-29 08:38:40
有志舎・永滝稔 @yushisha

@p_sabbar さすが早尾さんです。 仰る通り、これは「ビジネスモデル」などではないと思います。 出版社が自社企画したのではないかぎり、この出版条件・定価でないと採算がとれないし、それがダメというなら出版はお断りする(已む無く引き受けた)ということだったと推察します。

2023-01-29 08:35:34