intuition/直観・直感について

語の使用をめぐる対話です
6
前へ 1 2 3 ・・ 10 次へ
Mori Tatsuya 🇺🇦 @mori_tatsuya

@odg1967 言語論的に見ればあらゆる状況は命題化可能でしょうが、日常的用法が問題なのですから、世の中の比較的多数の話者がそれをどう捉え使用するかが当該語の妥当性の基準になるのではないでしょうか。

2010-05-13 08:39:18
Mori Tatsuya 🇺🇦 @mori_tatsuya

@odg1967 非言語的な、感覚的な「直感」(「こうよ!」「ヤバい」「言葉はいらない」「ピンときた」)を多くの人が疑問なく口にする事例が豊富な状況(統計を取れといわれても困りますが)からして、「感」の使用は妥当だと思います。

2010-05-13 08:43:39
Mori Tatsuya 🇺🇦 @mori_tatsuya

@odg1967 いろいろ例を挙げていくとわかるかもしれません。たとえば woman's intuition (女の勘)はどちらにあてはまるでしょうか。

2010-05-13 08:48:56
@odg1967

@mori_tatsuya いや、広辞苑の定義にある「真相」は、命題化されることのない人間の根本的な本質みたいなものについての直接的な把握を含意していると思います。それに対しコウビルドの方は、ある命題を根拠無しに真と認知することに限定されているような気がします。大きな違い。

2010-05-13 08:50:00
Mori Tatsuya 🇺🇦 @mori_tatsuya

@odg1967 「ここにいることは危険である」「ひとはこのように除毛すべきである」は、結果としては命題化されうるのでしょうが、intuitionという語を使って命題の把握を表現する人が多いとは思いません。

2010-05-13 08:51:23
@odg1967

@mori_tatsuya 皆が使っているからと言われたら返す言葉はありません。何度か申し上げたような「感」の有無による含意の違いを区別できないのは、専門用語としても、日常語としても不都合だとぼくは考えます。その不都合を感じないのなら、「直感」でいいと思います。

2010-05-13 08:52:33
Mori Tatsuya 🇺🇦 @mori_tatsuya

@odg1967 "something is true" は命題以外のものも指しうるというのが私の見方だと先に申しました。

2010-05-13 08:52:46
Mori Tatsuya 🇺🇦 @mori_tatsuya

@odg1967 日常語というのはまさに皆が使う言葉なのではないでしょうか。これはそれほど異論がない定義だと思いますが…

2010-05-13 08:54:15
@odg1967

@mori_tatsuya 証拠も証明も抜きに something is true と腑に落ちるもので、命題でないものが何かあるでしょうか?

2010-05-13 08:54:44
Mori Tatsuya 🇺🇦 @mori_tatsuya

@odg1967 「直感」というのが思慮と知性に富んだ用法であるとは思いませんが、それでもそのように「通用する」のであれば「妥当な」使用であると思います。しかも辞書編纂者もそれを追認している。

2010-05-13 08:57:00
Mori Tatsuya 🇺🇦 @mori_tatsuya

先ほどのwoman's intuitionはいかがでしょうか。 @odg1967 証拠も証明も抜きに something is true と腑に落ちるもので、命題でないものが何かあるでしょうか?

2010-05-13 08:57:55
Mori Tatsuya 🇺🇦 @mori_tatsuya

RTを落としました。失礼しました。

2010-05-13 08:58:27
@odg1967

@mori_tatsuya マッキンタイアではないですが、日常語はひとつではない。100年前の日常語と現在の日常語と100年後の日常語は違います。不都合が発覚すれば修正されます。外部的、内部的な整合性ということでいえば、よい日常語と悪い日常語を比較することもできる。

2010-05-13 08:59:40
@odg1967

@mori_tatsuya いや、内容(何について)を示して頂かないと無意味な事例です。

2010-05-13 09:01:20
Mori Tatsuya 🇺🇦 @mori_tatsuya

同意しますが、だからこそ「直感」を「使うべきでない」とするのは分析者の領分を超えていると思うのです。 RT @odg1967 よい日常語と悪い日常語を比較することもできる。

2010-05-13 09:02:19
@odg1967

@mori_tatsuya たとえば「夫の様子がなんだかおかしい。きっと浮気しているに違いない」は、不確かなエビデンスとプルーフを根拠に命題を真だと判断しているので、コウビルドの定義の事例にはなりません。

2010-05-13 09:03:13
Mori Tatsuya 🇺🇦 @mori_tatsuya

@odg1967 「夫の様子がなんだかおかしい。きっと浮気しているに違いない」ではなく、「おかしい」「あっ」「!」がintuitionの指示対象だと思います。

2010-05-13 09:05:22
Mori Tatsuya 🇺🇦 @mori_tatsuya

@odg1967 「女の勘」は自分が経験できないので(笑)、技術的勘technical intuitionにしましょうか。これは例の「暗黙知」の事例にあたるのではないかと思います。機械が動いていて、計器などに異常はないものの何かおかしいsomething is wrong感じ。

2010-05-13 09:07:58
@odg1967

@mori_tatsuya それ、コウビルドの定義に即してます?

2010-05-13 09:08:34
@odg1967

@mori_tatsuya 暗黙知って、直感なの?

2010-05-13 09:09:50
Mori Tatsuya 🇺🇦 @mori_tatsuya

@odg1967 技術的勘の例はコウビルドの定義に則していると思いますが。trueがwrongになっているだけで。

2010-05-13 09:11:15
Mori Tatsuya 🇺🇦 @mori_tatsuya

@odg1967 時間がなくなってきたので次回に持ち越したいところです。トギャっておいたほうがよいでしょうか。

2010-05-13 09:12:51
Mori Tatsuya 🇺🇦 @mori_tatsuya

予想以上に大変な論争になってきました。

2010-05-13 09:13:36
@odg1967

@mori_tatsuya 都合により離脱しますが、ぼくが感じる不都合を、もしもお感じにならないのであれば、どのような混用をなさっても結構かと思います。この種の混用に不都合をお感じだと考えていたのですが、ぼくの勘違いだったようです。 http://j.mp/aKlS4C

2010-05-13 09:14:03
Mori Tatsuya 🇺🇦 @mori_tatsuya

他の方の意見も伺いたいところです。

2010-05-13 09:14:18
前へ 1 2 3 ・・ 10 次へ