田中功起氏によるヨコトリ2011出品作の解説

ヨコハマトリエンナーレ2011で発表した作品についての、田中功起氏自身による解説。
7
田中功起 koki tanaka @kktnk

ヨコトリもあと一週間ぐらいになったので、ここで自作の簡単な解説をします。連投になるので気になる人は適当に飛ばしてください。

2011-10-29 17:46:50
田中功起 koki tanaka @kktnk

まず、会場に貼られたビデオのurlのこと。vimeoに出品作をアップしているのは、もちろん会場で見きれないひとのために。会場で見る経験も、ネットで見る経験も、作品の二つの経験の仕方であり、双方に開かれていてもいいと思う。この中の4つ→ http://t.co/z2JvrStK

2011-10-29 17:49:13
田中功起 koki tanaka @kktnk

現場で実物見ないとだめという現場経験主義者の人は、ならば日本という辺境においてどれだけの「実物」が見れているのかを考えてみるといい。そうなると日本ではそもそも本物の美術を見ていないってことになってしまう。雑誌やネットの情報を等価に扱うことは、そうした経験至上主義への抵抗でもある。

2011-10-29 17:50:00
田中功起 koki tanaka @kktnk

9人の美容師によるひとりのモデルのヘアーカット。それぞれの美容師は自分のサロンを経営していたり、アシスタントとして働いていたり、あるいはアマチュアとして友人の髪を切っている。別々のバックグラウンドを持つ人びとの意見の総和がひとつの髪型に集約されている、と僕は解釈します。

2011-10-29 17:51:04
田中功起 koki tanaka @kktnk

LAのバスのフロントには自転車を載せるラックが付いています。街全体をひとつの美術館として捉えるとき、どこが壁になるんでしょうか。バスをひとつの壁として扱い、自転車を絵のフレームとする、そんなことを考えてみました。 http://t.co/GiBGvtj1

2011-10-29 17:52:15
田中功起 koki tanaka @kktnk

例えば日本ではアートではないと見なされることが、アーティストへの近道です。つまりいつも周辺が中心を作ってきました。ならば真のオルタナティブ(別の基準)を探るためにまずは犬に聞いてみようと。 http://t.co/k78uaMxb

2011-10-29 17:53:36
田中功起 koki tanaka @kktnk

展示準備中の美術館をレコーディングスタジオとして使う。場所や状況を等価に見るとき、あらゆる場所はあらゆる別の場所と連続的にとらえることができる。ちなみにHOSEの三枚目のアルバムにこのときの録音のどれかが使われるかもしれません。僕のビデオはいまだ編集中なので、いつか完成します。

2011-10-29 17:54:57
田中功起 koki tanaka @kktnk

会場構成とクレート問題。展示準備中の雰囲気とおもしろさを会期中も残す+海外からの作品搬送用のクレートをしまう場所を美術館内に確保する(どこまでできたか不明)。倉庫を空けることでクレートもしまうことができ、展示準備中の期待感も残すことができる、いわば美術館にやさしい会場構成

2011-10-29 17:56:22
田中功起 koki tanaka @kktnk

JVC kenwood、企業協力ロゴ展示。大抵の企業協力というものは、小さくチラシの隅や看板の端の方に追いやられます。でも協力をしてもらっているのならば、それを真ん中に据えるのもありかなと思います。なぜなら協力なしでは展示は成り立たなかったわけだし、それは展示の一部なわけだから。

2011-10-29 17:57:12
田中功起 koki tanaka @kktnk

屋根登り。高さを変えると視点が変わります。今まで見えなかったものが見えるようになる。ハシゴを使えば屋根には登れる。でもその簡単な作業にひとつ障害を加える。これは北京の路地で、誰かの手を借りて個人的な視点の移動を援助してもらったところ。 http://t.co/rxAnUvgw

2011-10-29 17:58:43
田中功起 koki tanaka @kktnk

冨井企画四人展とCAMPトーク。僕の展示場所は当初予想していたよりも休憩所として使われているみたいだけど、展示準備中にせっかくラウンジ空間を作ったのだから誰かに使ってもらおうと思った。入れ子状に展覧会が組み込まれ、トークも行われた。これは僕自身の幅を広げる良い機会になったと思う。

2011-10-29 18:00:44
田中功起 koki tanaka @kktnk

会場は機能的に使われてほしいと思っていた。それが休憩所の役割を果たしたことはとてもよかったと思う。タイトル「美術館はいっぺんにつかわれる」を選んだのは、僕の場所だけを指してのことではなく、本当に美術館は隅々まで使われているってことを知ったから。その意味ではタイトルも独立した作品。

2011-10-29 18:04:27
田中功起 koki tanaka @kktnk

というわけで、あまり全体の評判は良くないけど、なぜかものすごくひとは入っているという不思議なヨコトリ。ぜひ見てないひとは見に行ってください。で、きっと人がいっぱいで僕のビデオなんて見ている時間ないと思うので、さっきのurlから見たいひとは見てください。ただし字幕なしですけど。

2011-10-29 18:06:16
田中功起 koki tanaka @kktnk

この前のヨコトリ作品解説ツイートの以下の部分、誤解があったので少し補足します。ここだけ読むとなんだかひどい感じですね、確かに。→ QT @kktnk: というわけで、あまり全体の評判は良くないけど、なぜかものすごくひとは入っているという不思議なヨコトリ。

2011-11-01 04:02:23
田中功起 koki tanaka @kktnk

僕がそこで言わんとしていたことは、僕の作品への反応も含めて(僕の展示が一部の人には見えない件とか)、とても不思議な状況があるということ。でもそれは20万人という数がもたらす必然的な反応であるとも思っています。つまり圧倒的な集客力を見せた今回のヨコトリだからこその反応

2011-11-01 04:05:17
田中功起 koki tanaka @kktnk

例えば「これは作品だろうか」という素朴な疑問。でも僕のような展示は自分で書くのもなんですが、それほど真新しい表現ではなく、むしろ定石。僕も三木さんもこの企画の中では有効であると判断したから行ったわけであり、反芸術的な身振りではなく、機能的な判断であると思う。でも、それにたいして、

2011-11-01 04:08:14
田中功起 koki tanaka @kktnk

「どこにあるのかわからなかった」とか「作品なのかな」って反応はうぶすぎるにしても、数千人規模の展覧会では導けない反応でもあり、20万という規模で初めて起きる事なのかもしれない。もちろん、それは僕の作品にかぎらず。これを含めた多様な反応は、今回のヨコトリの収穫だと思う。

2011-11-01 04:12:40
田中功起 koki tanaka @kktnk

僕が全体の評判が良くないと感じたのは、そういたうぶな反応が多く、驚いたせいもある。もちろん好事家の反応は賛否分かれているように思えたので、これもよい展覧会であるということですよね。つまり見るひとがどういう立場、考え方をとるかによって分かりやすく賛否が分かれる

2011-11-01 04:17:50
田中功起 koki tanaka @kktnk

自分がどう思うかによって、自分の立場も明確になる、とも言えます。その意味では、アートに関わるもの、とくにこれから関係していこうとしているひとにとっては見ないわけにはいかないものだと思います。もちろん美術館だけではなくバンクアートも。参加者であることを差し引いてもお薦めですよ。

2011-11-01 04:21:14
田中功起 koki tanaka @kktnk

でも、そういえばオープニングのアート関係者プレビューのときでさえ、「あれ、田中くんの作品どこにあったの?わからなかったなあ」と言われて驚いた。そうか、見えないってことがあるんだって。

2011-11-01 04:27:13