マイノリティ運動における「集団的利益」あるいは「戦略的本質主義」の是非

「「セクシャルマイノリティを正しく理解する週間」 何が問題か?」http://togetter.com/li/19629から派生した議論で、取り上げているtweetも一部重複しています。
16
前へ 1 2 ・・ 21 次へ
ひびのまこと @hibinomakoto

@han_org 「自分はものを知っている」「しもじもの者は自分からモノを学べ」というような前提がない限り、そんな無責任なことはフツウはできないです。学者によくある(だけど本人は気付いていない)自己中心的なな態度の典型ですよ。嘘をついて開き直るコヤマエミさんの態度と同質な感じです

2010-05-10 22:42:08
金明秀 Ꮶɨʍ, ʍʏʊռɢֆօօ @han_org

.@hibinomakoto 一応、イベントの概要は知っていました。というより、ぼくの知識では名称以外のどこに問題があるのかわからなかったので、最初に批判が起こったときに「キビシイなぁ」と感じていました。(続く)

2010-05-10 22:48:05
金明秀 Ꮶɨʍ, ʍʏʊռɢֆօօ @han_org

同じことを『同性愛と異性愛』へのコメントにも感じていたので、この件についてのぼくのツイートは、@hibinomakoto さんの意見を聞いてみたいなぁと思いながら書いたものです。

2010-05-10 22:49:01
金明秀 Ꮶɨʍ, ʍʏʊռɢֆօօ @han_org

あと、お叱りに答えておくと、傲慢で学者によくある自己中心的な態度(を持っていない場合でもそう見えてしまうの)はぼくに染み付いてしまった特性です。このテーマについては何もモノを知らない一般人として教えてもらうというスタンスで書いてきたのですが、そう見えないのは不徳のいたすところ。

2010-05-10 22:53:38
金明秀 Ꮶɨʍ, ʍʏʊռɢֆօօ @han_org

うーん、せっかくのチャンスなのに140字ではうまく聞けないなぁ。

2010-05-10 22:59:43
金明秀 Ꮶɨʍ, ʍʏʊռɢֆօօ @han_org

.@hibinomakoto うまくまとまらないので、質問としてはあまりにも抽象的だけど、ぼくが教えてほしいことをそのまま書いてみます。ひびのさんにとって、どういう世の中になるのが理想なのか、そして、それを実現するための戦略をどのように考えているか、の2点です。

2010-05-10 23:04:52
金明秀 Ꮶɨʍ, ʍʏʊռɢֆօօ @han_org

.@hibinomakoto 時間のあるときにお願いします。それまでの間に、ぼくがなぜそれを知りたがるのかについて、非学術的な面から書いておきたいと思います。

2010-05-10 23:07:01
ひびのまこと @hibinomakoto

@han_org お返事ありがとうございます。「そう見えないのは不徳のいたすところ」を含め、@han_orgさんが言いたいことが伝わってきました。レスの仕方として慣れているなぁ、さすがだと思いました。(自分を含む)みんながこれくらい上手く対応できたらいいのに、とも思いました。

2010-05-10 23:14:21
金明秀 Ꮶɨʍ, ʍʏʊռɢֆօօ @han_org

@hibinomakoto ありがとうございます。今どこまで自分語りするべきか悩み中(笑)

2010-05-10 23:18:05
ひびのまこと @hibinomakoto

@han_org 「週間」についてどう対応するか思案中なので、すぐお返事できないかもしれませんがご容赦下さい。さっきTL見たら@han_org さんのつぶやきがあって気になって書いてしまったのですが、いろんな発言が出始めた今は、私は黙っていた方がいいかもという気もするので

2010-05-10 23:19:14
金明秀 Ꮶɨʍ, ʍʏʊռɢֆօօ @han_org

@hibinomakoto 了解です。まったく急ぎませんので、ぽっかり時間が空いたときにでもお願いします。

2010-05-10 23:21:13
金明秀 Ꮶɨʍ, ʍʏʊռɢֆօօ @han_org

.@hibinomakoto さんに質問する理由、ずっと書いてるけど長すぎる。いったん全部破棄! でも、一口で要約することもできる。コリアンであれば、多かれ少なかれ、個を捨てて大同団結することが重要だと考える時期がある。祖国分断の悲劇は回りまわって自分に降りかかってくるから。

2010-05-11 00:20:12
金明秀 Ꮶɨʍ, ʍʏʊռɢֆօօ @han_org

「集団的利益を重視するか、集団的戦略から逸脱する個人の利益を重視するかという問題があるとき、ぼくがどちらかといえば前者よりである理由」を説明しようとすると、これまで何度か昔語りをやった中でももっとも長くなることがわかった。話題自体は思いつきだけど、重要な個人史に根ざしてるらしい。

2010-05-11 01:36:52
金明秀 Ꮶɨʍ, ʍʏʊռɢֆօօ @han_org

ただ、在日社会内のdevil's adovocate代表格たる金英達、鄭大均、李英和(敬称略)。ぼくは前2者を学術的にはリスペクトしていますが、その政治的主張が在日社会でまったく評価されていないところをみると、やはり集団的利益を重視する在日コリアンが少なくないことはわかる。

2010-05-11 01:41:38
金明秀 Ꮶɨʍ, ʍʏʊռɢֆօօ @han_org

(戦略的)本質主義は在日コリアンにとってもっとも重要な生存戦略であり続けてきたし、そう余儀なくさせるマクロな環境があった。そしてぼくはその集合的戦略の必要性を実感する位置で成長してきたので、“過剰”に本質主義を脱構築しようとする戦略は利敵行為に見えるのですね。

2010-05-11 02:28:43
金明秀 Ꮶɨʍ, ʍʏʊռɢֆօօ @han_org

J.バトラーがどういおうと、在日コリアンが解放後の日本の環境の中で(戦略的)本質主義を採用しなければ、現状よりもっと劣悪な状況に置かれていたことは疑いようがありません。脱構築戦略は、動員できる資源に余裕のあるマイノリティにしか許されない戦略だとぼくは思っています。

2010-05-11 02:47:58
金明秀 Ꮶɨʍ, ʍʏʊռɢֆօօ @han_org

「クィア」概念にはシンパシーを感じます。過剰な実体化を警戒しつつ、たくさんの留保を付けつつ、しかし大同団結して集中した資源で壁を突破する。いつでも一定の有効性を見込める戦略でしょう。対して、あらゆる規定を拒絶しながら引っ掻き回す脱構築戦略は成功する上でいくつもの条件が必要です。

2010-05-11 03:06:13
金明秀 Ꮶɨʍ, ʍʏʊռɢֆօօ @han_org

以上のような認識からいえば、@hibinomakoto さんの内部批判はいささかいきすぎているように感じられるわけです。一方、もしもそういう生き方で集合的利益が達成できるのであれば、在日コリアンが入り込んだ隘路を抜け出るヒントになるだろうとも思うのです。

2010-05-11 03:21:22
金明秀 Ꮶɨʍ, ʍʏʊռɢֆօօ @han_org

あぁ、そういう感覚か! はじめて腑に落ちた。 RT @o_tsuka: @han_org 民族問題に例えて言う蛮勇を振るえば、クィア概念というのは八紘一宇的なもので、その中でシスジェンダーのゲイは、日本帝国内地の成年あたりに位置するのではないかと思いました。

2010-05-11 09:52:42
tum @tummygrrl

ええと、この後少し連投します。すみません。@han_org さんの昨夜のツイートについて。

2010-05-11 10:02:57
tum @tummygrrl

ひびのさんあてのツイートではありましたが、気になるので。クィア理論やポスト構造主義フェミニズム理論を支える一つとして脱構築という概念が重要だったのは事実ですが、その後の御主張の展開には混乱があるように思います。@han_org

2010-05-11 10:04:57
tum @tummygrrl

まず、理論的には、脱構築的なフェミ/クィア理論は「集団的利益よりそれを逸脱する個人的利益」を目指す事を支持するものではない。むしろ「集団」「個人」として前提されるものが何を排除してどのような操作で辛うじて自らを維持しているのかに焦点をあてるものです。

2010-05-11 10:05:21
tum @tummygrrl

「あらゆる規定を拒絶して引っ掻き回す」というよりはむしろ、「規定(というか規範)」がどこでいかに機能し、その結果としてどのような存在が「集団」「個人」とみなされ損ねているのかを考えるのです。

2010-05-11 10:05:41
tum @tummygrrl

そしてこのような視点は、「引っ掻き回す」ことを目的に、あるいは理論的必然のみから、出てきたのではない。フェミ/クィア理論の本質主義やリベラルな主体への批判の背後にあるのは、「集団的利益を優先させる」要請の結果その「集団」から排除される事になった人々の、具体的な運動の歴史です。

2010-05-11 10:07:22
tum @tummygrrl

たとえば、人種的集団、民族的集団の「利益」という名目で沈黙を要求されたり利用されたりした女性たち。女性という集団の「利益」を優先させろと要請された人種・民族・性的マイノリティや労働者階級の女性たち。

2010-05-11 10:07:55
前へ 1 2 ・・ 21 次へ