2011/11/2・10:20開始 東京電力による「原発」に関する記者会見

7
前へ 1 ・・ 5 6 次へ
たかよし @ystricera

東電「Xe133 135が10^-5Bq/L見つかったことの評価がスタート地点 一時的、局所的臨界起こったなら温度が下がってきたこともひとつの要因 注水量検討する必要ある 注水量をどうこうする結論はまだ出てない」

2011-11-02 11:32:47
たかよし @ystricera

(核分裂反応はじまる条件)東電「基本的には組成、ウランと構造材混じり合った状態なのである程度起こりにくい 粒の状況下塊か燃料形状で水がどれ位周りにあるか 中性子どれ位外に漏れるかがあるのでそれが一つ 水温下がると水密度下がるのでおこりやすくなる」

2011-11-02 11:34:40
勝川 俊雄🐬 @katukawa

水産物に関しては、トリチウム(三重水素)の情報は、見たことがないです。 RT @Todaidon: @katukawa これまで魚でトリチウムは検出されていますか?政務官が飲んだ汚染処理後の水にトリチウムが2600Bq/L含有されていたことにショックを受けてます。

2011-11-02 11:34:51
たかよし @ystricera

(一番嫌な形状は)東電「通常の燃料集合体のように燃料と水が交互に存在している状況が臨界にしやすい形状 燃料の周りに水が1:1.2とかいう状態で存在するのが理想的 ある程度固まったりもっとバラバラなら臨界にはなりにくい」

2011-11-02 11:36:04
勝川 俊雄🐬 @katukawa

海水魚に対するトリチウムの濃縮係数は、1前後ですね。  http://t.co/VLT1OkW6

2011-11-02 11:36:14
小嶋裕一 Yuichi KOJIMA @mutevox

_φ(・_・ RT @akachun: (勉強用メモ) 原子炉内で生成される放射性物質の種類(CNMT千葉核医学技術研究会) http://t.co/5YONYT7V

2011-11-02 11:37:22
たかよし @ystricera

(測定している中性子は各フロアで中性子線測ってみるとどのへんで可能性あるか分かったりするのでは)東電「原子炉がフル出力で運転しても建屋内では中性子検出されない 現時点でも中性子測ったとしても検出限界未満だろうと 」

2011-11-02 11:37:55
たかよし @ystricera

東電「水素爆発した際にウランプルトニウム粒で出て検出器のそばにあって検出することはあるが そうしたことがない限り測定しても殆ど効果ない」

2011-11-02 11:38:03
たかよし @ystricera

(検出器のメーカー)東電「ゲルマニウム半導体検出器なので型式は調べる」(圧力容器底部のデブリの状況 燃料棒が損傷して圧力容器底部に溜まってきた場合 中期的安全確保の考え方に基づく施設運営計画だと体心立方構造想定して計算しているがこの前提妥当なのか)

2011-11-02 11:39:15
たかよし @ystricera

東電「ある程度推定するしか方法がない いわゆる溶岩の形で固まっても水が周辺にないと臨界の可能性非常に低い 形状は粒径小さいもので1.5cm 大きいもので5cm仮定して粒のような状態で水がある状況で評価した 固まっているほど臨界の可能性小さい」

2011-11-02 11:40:27
たかよし @ystricera

東電「粒径のほうが臨界になりやすい構造ということで今回設定した」(中期的安全確保の考え方に基づく施設運営計画での想定が間違っていた可能性)「10^-5Bq/cm^3がどういう状況か最終的に判断したい 」

2011-11-02 11:42:03
たかよし @ystricera

東電「全量がそういう状況で評価しているので10^-5局所的ならこういった可能性どう評価するかは今後の検討必要」

2011-11-02 11:42:11
たかよし @ystricera

(テレビ朝日いぐち ガス管理システムは2号機だけか)東電「現在2号機だけで1,3号機用意中 設置してからXeみつかる可能性はある」

2011-11-02 11:42:49
たかよし @ystricera

東電「1-7.6m3/h 2-3 7 3-2.5 8.1 圧力1-124 2-113 3-101.5 使用済み燃料プール温度22 24.7 23.1 31 プロセス主建屋58↓ 雑固体廃棄物減容処理建屋312↓ サイトバンカ建屋8↑ トレンチ1-DS 2-2876 33↑」

2011-11-02 11:45:04
たかよし @ystricera

東電「3-3241 タービン建屋1-4283 20↑ 2-2907 31↑ 3-3059 14↑ 原子炉建屋1-3039 10↑ 1--4281 15↑ 2-30 ↑ 3-16↑ 4-11↑ 水処理キュリオン18m3/h サリー28m3/h RO2運転中 蒸発濃縮3B3C運転中」

2011-11-02 11:47:05
たかよし @ystricera

東電会見オワチャァ(´◉◞⊖◟◉`) m9

2011-11-02 11:48:24
ドラえもん @jaikoman

東電 2号機ガス管理システムサンプリングから再臨界示すキセノン検出。微量(E-5レベル)、半減期が短い核種。最近、微微臨界状態にあった可能性。核燃料の状態、今後の再臨界の可能性、これまでの計画との兼ね合い等関する質問多数。#iwakamiyasumi

2011-11-02 11:48:54
たかよし @ystricera

測定値でてます。JAEAでも再評価中/福島第一原子力発電所2号機原子炉格納容器ガス管理システムの気体のサンプリング結果について http://t.co/Cj3Rablr 

2011-11-02 11:54:45
ryugo hayano @hayano

【TEPCO 二号機格納容器のガス分析結果 11/2】http://t.co/J64L19PB キセノン133, 135などの数値.

2011-11-02 11:59:14
ryugo hayano @hayano

(8月のサンプリングで出たXe-131mの濃度の方がはるかに高いな http://t.co/J64L19PB )

2011-11-02 12:08:52
たかよし @ystricera

原子力資料情報室(CNIC) - クリプトン-85 http://t.co/L9Jwxp5D

2011-11-02 11:59:36
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

そうそう、そういう計算をやろうと思ってた(笑)。感謝です。検算しときます。 @nishikawa_2011 ちと、計算間違いBq/cm3なんで原子数にすると6桁ぐらい上がる。そうすると大体Pu240の自発分でオーダーは合ってくるんだけど @hayano

2011-11-02 12:52:41
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

僕はある程度温度があがってきたら臨界というのかと思っていたけど、定義はなんなの?RT @BB45_Colorado: 気体の短寿命FPが検出されるようでは、規模の大小はともかく、再臨界は生じている。これを否定したら、臨界の定義を変える必要が出てくる。

2011-11-02 12:02:01
前へ 1 ・・ 5 6 次へ