虐待された人が親を憎むのは悪いことか

昨日の「障害者は傲慢」に続いていろいろツッコミ所満載な議論です。
47
前へ 1 2 3 ・・ 7 次へ
shuichi @pukinsuil

@shirotougilove たぶん子供は善悪の判断がつかないので親や大人が守ってやらないといけなんだと思います。子供に非があるからといって行きすぎた躾は良くないです。ここでいう行きすぎた躾てのもの判断基準がないので難しいのです。青竹の件を行き過ぎと取る人もいますしね。

2011-11-03 15:03:50
ほしみ @shirotougilove

@pukinsuil 本当に青竹やランドセルの件が躾だったのかは全く分かりません。親父の親は、親に音読を聞かせるという宿題があった時に、そんなのに応じたくないからと連絡帳に先生への文句を書いたような親ですからね。仮に親父の言うことが本当だったらの話ですがw

2011-11-03 15:05:58
ほしみ @shirotougilove

@pukinsuil ただ親父はそれで親を嫌い憎んでいるんだとか、親は自分を憎んでいるんだとか、周りが可哀想な俺を理解しない、とかは言わないので。あの人はそれを過剰に周りに求めすぎてると思います。

2011-11-03 15:07:30
shuichi @pukinsuil

@shirotougilove それと彼女は被害者面をしてないと思いますよ。これまで普通に暮らしていて次第に聴こえなくなり現在は全く聴こえない状態。普通の人、難聴者の人、両方の立場から物事を見れる人だと思いますが、どう思われますか?

2011-11-03 15:08:46
ほしみ @shirotougilove

@pukinsuil 両方の立場からものを見れる割には健常者の態度への批判が多いように思えました。全然程度は違いますが知人も聴力が怪我が元で落ちてしまいました。色々不自由なことはあると思いますし、誤解もされると言っていましたがそれ以外にはあまり文句を聞いたことが無いです。

2011-11-03 15:12:19
ほしみ @shirotougilove

@pukinsuil 親父の親は親父を青竹で殴ったりとかもしましたけど、実験装置や本やミリタリー系のグッズを買ってくれたりして長男なので可愛がってた面もあったみたいなのです。そういうアンビバレントさを一刀両断に切り捨てるのかと、そんな気がしてしまいました。

2011-11-03 15:14:21
shuichi @pukinsuil

@shirotougilove 健常者への批判と受け止めずに私達も彼女のような立場の方に出会ったら彼女が言っていることを意識して行動できるようにすればいいのではないのかなと思います。やはり聴こえないというのはハンデですもん。

2011-11-03 15:18:09
ほしみ @shirotougilove

@pukinsuil うーん。それは彼女を教訓とせよってことなんでしょうか。他人が教訓とするのはいいですが、自分を教訓にして健常者は励みなさいとかっていわれると何だかすごく偉そうな感じがするんですが……

2011-11-03 15:20:25
桂木裕 @mayakima

他者の理解は、結局自分自身を見つめ直すことにもつながっている。他者の理解を通じて、希望の窓が開くこともあるが、時として古傷が開き自分自身が血まみれになることもある。それでも、それは自分で縫合しないと誰も処置はしてくれない。

2011-11-03 15:23:14
ほしみ @shirotougilove

@pukinsuil 自分に出来ないことを他人に要求する、というのがちょっとなぁ……と。本当に彼女は目の見えない人とかうちの親父みたいな人に理想的理解を出来るんでしょうか?出来ないんじゃないでしょうか。私のことだって突っぱねて陰で話題にしてごちゃごちゃ言ってるし。

2011-11-03 15:23:26
桂木裕 @mayakima

「両親を肯定できないと幸せになれない」と言うのなら、両親のどんなに立派でない言動をも肯定しないと幸せになれないことになる。それでは、両親の元で幸せに平穏な生活をした者しか幸せになれないと言っているのも同じだ。そんな馬鹿な話はないし、無神経過ぎる。

2011-11-03 15:24:56
ほしみ @shirotougilove

@hiko_chin ayamminさんに対しては思うところを述べさせてもらっています。自分としては、他の方に言っていることと同じ考えに基づくものであると思うのですが。

2011-11-03 15:26:07
ほしみ @shirotougilove

@mayakima 両親を肯定できないと幸せになれないって誰も言ってないような気がするんですが。仮に、肯定しろと言ってるとしてもそれは部分的には養ってくれたとかそういう恩はあるんだから認めたら?って意味ではないかと思うんです。

2011-11-03 15:28:57
桂木裕 @mayakima

@shirotougilove 本当にそう仰る方がいるので、こういう事を言っているのです。

2011-11-03 15:31:19
ほしみ @shirotougilove

@mayakima 本当に、どんな立派でない行為でも全肯定しろっていう意味なんですか?それは拡大解釈ではないかと思うんですが。母は偉大だって言われてうちの母ちゃんを見てくれ!大したことないだめ母だ!って反論してるようなもので……

2011-11-03 15:32:55
桂木裕 @mayakima

@shirotougilove たぶん、それは幸運に、あなたが出会った方のなかにそういう方がいらっしゃらないからではないでしょうか。親や保護者との関係性こそが、様々なものを阻害している人は多くいるのです。それは、あなたがお考えになれる内容の外側に存在するということです。

2011-11-03 15:36:05
ほしみ @shirotougilove

@mayakima 私の知人は「母は教養が無いし親として尊敬は出来ない」と何度も言ってました。でも養ってくれたことには感謝してると。この場合肯定になるのか否定になるのか。それが分かりません。

2011-11-03 15:36:02
桂木裕 @mayakima

@shirotougilove これは「知人」の話ですから「わからなくて」いいと思います。どちらともとれるし、どちらでもないともとれますから。

2011-11-03 15:40:31
ほしみ @shirotougilove

@mayakima 良かったら、具体例を出していただけないでしょうか。>親や保護者との関係性こそが、様々なものを阻害している人は多くいるのです。

2011-11-03 15:37:39
桂木裕 @mayakima

@shirotougilove 残念ながら、今日、あなたにはわかりえなかった(私以外との)やり取りの中にいくつも例はあったと思います。

2011-11-03 15:44:03
ほしみ @shirotougilove

@mayakima どんな例があったのでしょうか。虐待で死んでしまう子供、という話が出ていましたがその程度で具体的な話ではなかったと思います。

2011-11-03 15:46:32
桂木裕 @mayakima

@shirotougilove でしたら、私をふくめた他の人にも、今日は投げかけることをなさらず、自分の書いたものと相手の書いたものをちゃんと読んでみることをお勧めします。あなたには文章から相手の意図を読み取る力が、大きく欠けている部分があると思います。

2011-11-03 15:50:24
shuichi @pukinsuil

@shirotougilove 彼女を教訓にするしないじゃなくて、私達も自分達のできる範囲で歩み寄ることができればと思うんです。たしかに全く被害者意識がないとは言えないコメですが、それも仕方ないなと。自分の幼少の頃はかなり厳しく躾られました。でも彼女の考えは受け止めます。

2011-11-03 15:40:48
ほしみ @shirotougilove

@pukinsuil 揶揄ではなくて、どうしたらそういう気持ちになれるんだろう。>自分の幼少の頃はかなり厳しく躾られました。でも彼女の考えは受け止めます。 彼女にだけ優しくして青竹で殴られても頑張ってる親父は無視されてるようなそんな気がしないでもないんですよね。

2011-11-03 15:45:35
ほしみ @shirotougilove

@pukinsuil 彼女みたいな人は大切で「理解」し、全肯定されるべきっていう考えで、皆が集っているのが何だか不快に思えたんです。自分は特別だから優しくしてくれという自己主張。それが嫌でした。

2011-11-03 15:49:29
前へ 1 2 3 ・・ 7 次へ